logo
アイコン
コンパス

老人ホーム パート介護スタッフです。 
シフト業務開始時間(時給発生時間)より最低15分前から、端末を見て、入居者の情報確認するように言われています、必須です。
これは労働基準法違反にはあたりませんか?

9時業務開始ならば、出勤打刻は8時45分からしかパソコン入れられない、8時45分から端末情報確認は、
未払い時間に毎日なるのです。

みんなのコメント

0
    • ユキ

      2023/5/16

      うちは、毎日1時間以上のサービス残業当たり前です。
      廻りが皆、すすんでやっているのでどうしようもない。
      可笑しなことに気付いていなく、新人は従うのみです。別に、労基とかどうでもいい、この職場から離れたいだけです。
      言い方は良くないけど、15分ぐらいなら私なら全く気にしないです。

      • 時給2023/5/25

        15分程度なら、私も気にしません。早い人は30分前から働いているので
        。30分退社時間遅くなっても普通の事ですので。実地指導近くになると、書類を見直すので、サービス残業や休日無給で働くのが普通でした。
        有給も消化することなく。

      • 2023/5/17

        折角世の中が働き方改革で無償労働はしないさせないとなったのに
        自分達がそれを良しとしてなにも行動しないとか
        馬鹿げた話しだ

    • 2023/5/16

      会社の指示である事が明確なので
      時間外手当請求できます
      請求しても時間外手当の支払いがされないなら法律に違反しているので
      労基にかけこめば指導入るでしょう

    関連する投稿

    • アイコン
      くま

      自身が帯状疱疹になった場合、介護職なら出勤停止ですか? ピリピリ痛みがあり明日病院に行くのですが、帯状疱疹じゃないかと疑っています。 そうだった場合もちろんDr.と職場に聞くつもりですが気になって。経験ある方がいらっしゃれば教えてください!

      教えて
      コメント6
    • アイコン
      るん

      福祉大学卒業後、ケアハウス、特養、ショートステイで介護経験5年積んできました。 生活相談員の転職を考え、転職エージェントにお願いしてのですが、 担当の方が、ひとつの施設をものすごくゴリ押ししてて、他の施設は提案していただけません。 私が調べて持ってきた求人も、ダメでしたで終わってしまいます。なぜダメだったのか問い詰めていくと採用担当が不在でまだ連絡してませんでした。という感じで、最初の施設以外はあまり協力的ではありません。 失礼ですがあなたの経歴で面接自体させてもらえるとこなんてここしかないですよって感じで言われてしまい、自信をなくすとともに不信感も出てきてしまいました。 未経験の生活相談員への転職はこういうものなのでしょうか。

      キャリア・転職
      コメント5
    • アイコン
      ムー

      身体障害者の人って 何で すぐ 噛み付くでしょうか、

      教えて
      • スタンプ
      13
      コメント3

    自分らしい働き方がきっと見つかる

    マーケット研修動画バナー