何時もすみません。
特養ホームの清掃員ねこねこです。
あれから新しい人が入職したんですが3日で辞めてしまいました。
ハローワークの求人で応募して即採用となったんですが…
後期高齢者の方でもう80歳近い人でした。
それでも私は指導係を任されたので一生懸命あれこれ教えました。
そしたら仕事がキツくて辛いと言って辞めました。
言われた時は何とか定着してほしいと思って仕事量だって抑え目にして教えたんです。
周りからは「ねこねこさんが上手く教えないから辞めたんだ」とか「人は褒めて育てるものだ」とかあれこれ言われてしまいました。
極めつけは「もう人なんか来ないよ。折角の人をねこねこさんが潰したのだから…」「ねこねこさんがひとりで頑張るしかないよ」と言われました。
もう泣きそうになります。
昨今の人手不足で介護施設の清掃員なんかなかなか集まらないのは承知してます。
応募だってそんなにはありません。
事実あれから応募は全然ないそうです。
前回のスレから業務量は更に増えました。
皆さんから座るのはよくないと言われて止めました。
今は朝一番に出勤して昼休みまで頑張って、午後も定時まで頑張って、仕事は全然終わらなくて、
終わらない箇所は次の日に回してます。
他の清掃員は皆私に押し付けて定時出勤定時退勤です。
それを言うと皆から反発されていっぱい文句を言われて最後は無視されます。
会議や委員会だって新年度も今まで通りに出席。
わけあって辞めるのも無理です。
可哀想な私は毎日あゝです。
みんなのコメント
0件そうね
2025/3/28無理しないでね。限界が来たら逃げてね。
くすみ
2025/3/27状況的に80歳近い人が可哀想ですね。
- くすみ2025/3/27
この80歳近い方の愚痴を聞いてみたいですね。
サーフ
2025/3/26自分で自分を可哀想と思っているのですか?
- ねこねこ2025/3/28
すみません。
私自身を可哀想そうて思ったらダメですか?
本当にどんどん仕事が増えてます。
毎日毎回サービスで熟しても終わらないし…
私自身精神的にも大変な思いでキツくて辛いです。 - ねこねこ2025/3/28
すみません。
私自身を可哀想そうて思ったらダメですか?
本当にどんどん仕事が増えてます。
毎日毎回サービスで熟しても終わらないし…
私自身精神的にも大変な思いでキツくて辛いです。
そうね
2025/3/26掃除は体力勝負、単純軽作業と言われていますが、時間とスピードと丁寧さの仕事。そんなに簡単にやれるものではないです。
裏方業務、辛いんですよ。褒められることはなく指摘される事ばかり。
大変な仕事ですよ。- ねこねこ2025/3/26
ありがとうございます。
分かって頂いて…
掃除って大変なんです。
でも、皆分かってくれません。
そりゃー、介護なんかより資格もスキルもいりません。
誰でも出来る仕事です。
だから80歳くらいでも出来ると思って応募して、された方も採用したんだと思います。
掃除は切りがありません。
毎日毎回サービスでしても汚れて終わりません。
綺麗にならないと文句を言われて、
汚れてるとまた文句を言わます。
ちょっと汚れても凄く汚れても掃除に掛かる時間だって同じ。
トイレなんか使ってなくても決められた日には絶対に掃除しないとならないです。
仕方ないと思いますが… - そうね2025/3/26
どの会社も違う職種が集まり、各々の与えられた仕事をする。
自分がやらない仕事に対して口出しはしない。
文句を言う人はやった事がないから分からないのです。
あなた以外に清掃の人がいたのですね。
私も清掃した事がありましたが、とにかく時間が足りない。
みなし残業を沢山やりました。
やってもやっても切りが無い。
大変な仕事です。
げ子
2025/3/26何度も、同じ事を繰り返す。
何度も、同じ言葉を繰り返す。
何度も何度も、繰り返す事に対して、それらを棚に上げて自分は可哀想と言う。
それに対して、どのように考え、どのように思われているのでしょうか。
この先々も、そのように継続するのでしょうか。ななこ
2025/3/26わけあって辞めるのも無理というわけとは?
かなり周囲の職員から嫌われている様子ですし、どこも人出不足で清掃の仕事であればなおさら即採用されると思いますよ?辞める事を選択できないというのはなぜなんでしょうか?- ななこ2025/3/26
思うに、辞められない理由というのをクリアして辞めれる状況にし辞める事が唯一の改善策でしょうね。
ニック
2025/3/2580近い人を採用するとか、正気じゃないよね。いくら元気そうでも80だよ。新しいこと覚えられないし、体力だって。。。
心得
2025/3/25何の進歩もない。( ̄▽ ̄;)ですな。