logo
アイコン
もりちゃん

特別養護老人ホームで働いています。
他フロアのスタッフから、ちょっと様子を確認して欲しいと言われ、様子を見に行きました。すると、上半身裸で、タオルケットを掛けている、いや、持っている利用者様。
様子を見て欲しいのは、目の充血についてだったのですが。どうにも、裸で放置にしか見えなくて。
直ぐに脱いじゃうから、着せても無駄って、裸で放置?
こんな状態ならば、繋ぎのパジャマ着せてあげた方が良いなと思ってしまいました。

みんなのコメント

0
    • しゃけ

      2021/6/11

      身体拘束だから、何から何まで禁止。裸でいいなんて。

      家族の気持ち、または自分に置き換えてみて身内が裸でいたら、どんな気持ちになるか考えたらいい。赤の他人だから平気で出来るんだと思う。

      • ころうみ

        2021/6/9

        脱げなくしたら虐.待。
        自ら脱ぐには自由意志の尊重。

        • おもち

          2021/6/8

          あらあら自身で体験してください的なコメント全て消えた

          • みどり

            2021/6/7

            御家族に相談されたら如何かと、
            私が身内なら裸で放置されるよりは
            ツナギを着てる方がマシと思いますよ。

            まぁ中には
            「常に付き添って脱ぐのを止めろ」等
            無茶苦茶言う家族もいますけどね。

            • てっちん

              2021/6/7

              前職場にも脱ぎ出す方いたな(^_^;)オムツやから放置は無理やけどw。全介助ですぐ脱ぎ出し夜勤のたびにシーツ何回かえたか。
              日中脱ぐ回数がすくなかったので昼夜逆転を改善して日中なんか人数いる日は目に入るとこでみてました。

              • ごんたが

                2021/6/6

                裸はよくてつなぎはダメ。そういえばオーバーオールも拘束になるって聞いたことがある。ヘンな業界。

                • じゅりクラブ

                  2021/6/6

                  みなさんも話している通り「つなぎ」は身体拘束になるのでさけたい服装になりますょね。認知症の方を理解するのは凄く難しいことだと思いますが、昔の癖だったり服が嫌だったりぃろぃろあるので家族からの情報だったり利用者の行動観察やお話を聞くのが大事になってきますょね。

                  • きじ

                    2021/6/6

                    まあ全裸ではなく上半身裸ならまだ許容範囲かなと・・・・つなぎ服は拘束になってしまいます
                    認知症の症状には色んなものがあります
                    着用している服に過敏に不快感を示しているのかもしれませんし、暑がりなのかもしれません
                    浴衣や甚平など色々試してみることは良いとは思います

                    • かいと

                      2021/6/6

                      ご本人にとって、裸がしっくり来るのでしょう?
                      居室なのだし、誰かに迷惑かけるわけでもないから、。タオルケットをはがさなければ、快適なのかもしれないからね。つなきは、拘束で、ナニがあっても禁止。
                      命に関わることであっても、家族の承諾書が必要になりますよ。

                      • ころうみ2021/6/9

                        命を懸けて、つなぎを着ない♪

                    • ふーど

                      2021/6/6

                      そうですね、つなぎは違うけど裸にも問題ありますね。それこそ民主主義で、施設内で多数決もあっていいのかな。他に方法があるなどの綺麗事を除けば、関心はあります。正解が裸っていうのもおかしなことですし、家族は繋ぎを選択する可能性もあります。利用者家族次第なのでしょうかね。

                      • てぃえいち

                        2021/6/6

                        貴方のフロアでは無いにしろ、安易に繋ぎって!貴方の考えの方が問題だと思いますよ。

                        • ころうみ2021/6/9

                          じゃあ、どーすりゃいいかを言え。

                      • ぐらふと

                        2021/6/6

                        大きな声で言えないから小声で言うけど
                        つなぎ服は拘束になりますよ。

                      関連する投稿

                      • アイコン
                        ふーど

                        管理者とその他スタッフがいると思うのですが、最近やたらと禁止事が増えて来ました。 最近気づいたことなのですが、感じが良く仲間と思っていた介護士が実は管理者に告口をしていました。まぁ、それは仕方ないとしても次は、責任者の子供がバイトに入り、これまた責任者に筒抜けになりました。 たぶん、どこの施設でも管理者や責任者に知られたくないことはあると思うのですが、何とも働き辛い職場になりました。辞めたら良いってコメントは私も嫌いですが、結構深刻な悩みになって来ています。ただでさえストレスが多いのに、新たなストレスが。皆さんの職場でこんなストレス、ありますか?

                        職場・人間関係
                        コメント8
                      • アイコン
                        Monino

                        たまには、箸休めに介護川柳でも興じて見てはどうでしょうか。 世相を風刺するなど、皮肉るも良し、願いを込めて興じるも良し。 一興かと思います。

                        感染症対策
                        コメント37
                      • アイコン
                        はにわ

                        入社して三日のグループホームがもの凄く不衛生です。施設長は人手不足だから誰も掃除しないということをモゴモゴ言っていたけど……。手摺り消毒なし、掃除道具殆どなし、至る所ゴミだらけ黒カビだらけ、雑巾やクイックルも無い。浴室もカビだらけで汚い。台所も不潔で明らかに毎日手入れしてない。食器用布巾と台布巾と入浴用タオルを分けていないのです。要するにぜんぶタオルなんですね。施設長に伝えたらムカつかれたのか、面倒くさいみたいで、対応してもらえそうにありません。

                        シフト・夜勤
                        コメント9

                      自分らしい働き方がきっと見つかる

                      マーケット研修動画バナー