介護福祉士の試験、難しいと言っている人が多いようですね。
率直な話、試験と言うのは毎年刷新されて、年々難しくなります。
あたり前の話であり、制度の移り変わりや介護需要などの影響もあり、特に医療的ケアなどは、より突っ込んだ内容が増える筈です。
例えば、10年前に試験に合格した人と、今の試験とでは知識量が違いますし、より高度に深く追及したような内容になる。
毎年、言っているのは、「今年の試験は難しかった。」
あたり前の話です。
試験問題は今後、順次公開されて行きますが、試験問題は持ち帰れますし、後で自己採点できるように、印もつけている事でしょう。
解答速報で、泣き笑いが既に生じている事と思います。
みんなのコメント
0件ほていさん
2022/3/7介護に正しいも正しくないも無いと思いますよ。
kuroinu
2022/1/31自分がやっていた介護や、考えはやはり正しかったと少し嬉しかった。
kuroinu
2022/1/31今年初めて受験した。介護歴10年ですが、一切勉強してなくても以外と合格点まではいく
めがやんき
2022/1/30?刷新されるけど、年々難しくなるのか???
みやメチャ
2022/1/30もう一言。
本当の試練は、これから始まります。
介護福祉士に成ったので、仕事が出来て当たり前、教わるよりも、教えて行く立場になります。
なので、上から下からとの突き上げに悩むと思う。
先ほども申し上げたように、合格しても資格を取得しても、最新の情報を得るなどの勉強は、介護の仕事を続ける限り延々と続くのです。
ですが、資格は早く取った者勝ちです。
仕事も、早く覚えた者勝ちです。- かんとれ2022/2/2
介福取ったからって、心配ないよ。大体が事故中の独自の
ほうほうでやってるから。危機にも来ないしアドバイスにも
耳も貸さない。そんな人はほおっておくに限る。一応一言は
言う、自分を守るため。だから試練なんてないっす。
みやメチャ
2022/1/30自分の時もそうでしたが、自己採点で解答速報と照らし合わせた時に、合格できている。
しかしながら、合格証書や合格通知が届くまでは、日々やきもきしていました。
凡そ3か月間も、不安な日々が続いていました。
ようやく郵送で合格通知が届いて、速攻で登録申請をしたときに、本当に合格したと言う実感が湧いてきて、その後は曇天が晴れ渡ったかのように、気分爽快で何度も合格通知を見ながら、登録証書が届くのを待ちわびていました。- たっくん2022/1/30
んー、あの方っぽいですね💦
流石に法改正でマズいとは思っているのか去年より物言いは柔らかくなってるけど、、
明らかに法改正が決まった時に自己紹介のようなトピを立てておられたので、さて年明けからはどうするのかなと気になってはいたんですが…