logo
アイコン
ふうにゃん

体力が落ちて来て訪問リハビリを受けてみたいのですが、どういう感じですか?
詳しく教えて下さい

みんなのコメント

0
    • 暴れる

      2019/11/21

      施行一時間なんですね
      1ヶ月何回位で一回値段が解れば教えてください

      • yune

        2019/11/8

        デイサービスに通っていますが、寝てばかりと言われて個別機能は無理と言われてしまいました
        素人でも出来るリハビリありますか?
        歩くのがままらなくなり、良く転んだりします

        • モウノ2019/11/8

          寝ている状態で足全体を持ち上げる。
          膝とかかとを裏から持上げ、曲げ伸ばしをする。べっどの足元に腰ヒモをつけ、引っ張って起きあがる、ペットボトルに、水か、砂等いれ、両手に持ち肘の曲げ伸ばし、
          椅子にかけられるなら、下肢を持上げ10かぞえる。等やってみて下さい。

      • モウノ

        2019/11/8

        専門分野で、計画書を作成し
        目標に向けての訪問リハビリを理学療法士がしてくれます。持病を把握した上で行います。会話をしながらしてくれますから、楽しい時間にもなりますし、関節が固まった方には、ちょっと痛いくらいが良いと言われてますから、だからこそのリハビリですね。
        施行時間は、1時間でしょう。

      関連する投稿

      • アイコン
        くままろ

        唐突に働き方改革の一環とやらで年末迄に五日間の有給休暇を消化させられました、 年末が取れるのは勿論嬉しいのですが、しわ寄せが通常業務に覆い被さって来ました。 人手不足がフルスロットルで掛け持ち業務が重なりまくり、入浴介助しつつ洗濯も回し日曜に至っては早出4人で70余名の入居者の介護です。 経営側は罰金徴収さえ逃れたら現場がカオス化となろうが何のフォローもしてません、 処遇改善費と同じく、決定意向は施設経営者に丸投げされて良いように利益を掠め取られてる現状と同じニオイがぷんぷんします、 他の施設では何らかの対策は建てられてますか?

        キャリア・転職
        コメント6
      • アイコン
        みっちー

        毎年恒例の年末の休みの取り合いが始まりましたね。今年こそは31の入りを避けたい!実家には帰れるのか!オバヘルに負けないぞ!

        シフト・夜勤
        コメント11
      • アイコン
        らびっと

        以前はデイサービスで働いていて、今年ユニットケアの施設に転職しました。 ようやく慣れて独りで業務ができるようになりましたが、自分のユニットは正社員が2人、非正規の社員が1人。隣は正社員が2人、非正規の社員が2人。夜勤バイトが3人。パート職員が3人(昼まで)です。 なので夜勤も昼までやって、早出から遅出まで続けてやってます。欠勤も多いです。子供の体調不良等々。 これは問題なのでは。と思い上に伝えても、人がいないからという答えです。 監査とかどうやってるんでしょうか。 ありえなさすぎて辞めるんですが、どのユニットケアもこんな物ですか。

        キャリア・転職
        コメント10

      自分らしい働き方がきっと見つかる

      マーケット研修動画バナー