ケアマネに興味を持っている皆様、ケアマネされている皆様、ケアマネの未来はないと思ってますがどうでしょう?
どんなにやっても頑張ってもケアマネ単体では、利益率は低い。経費を考えれば、赤字にもなります。
だから過度な仕事をし、ボロボロになって辞めるかすぐに愛想尽かして辞めて行きます。
私だけなら愚痴ですが、せっかく資格取って仕事したらすぐ壁にぶち当たります。
古いおば様からこき使われ、これがケアマネよって納得させられる現実を味わった方々も多いと思います。ケアマネ不要論もあって、中にいると良い話って無いに等しい。
なるなら施設ケアマネで、施設の利益をもらうしかないと感じてます。反論があれば、お聞きしたいと思います。
みんなのコメント
0件りはぱん
2023/5/11困っている人の相談に乗る以上、
利用者・利用者家族の[不満][愚痴]といったマイナスな言葉やエネルギーを受けて心身が疲弊しやすい職種だと思います。
なので、AIでワンクッション置く、
あるいは
AIの感情を抜いたケアプランの作成、スケジュール管理、ケアマネジャー本人の人間力に紹介先を左右されがちといったサービス品質のバラつきを改善するのには、AIによるサポートが有用と思います。- りはぱん2023/5/11
AIと人間のケアマネで相互に弱点を補いあえるのではないかな。
GPT楽しいので、
音声による介護記録の自動作成を使って遊んでます。
じゅん
2023/5/4AIは膨大なデータを元に所謂「最適解」を導くことはできると思う、しかし、AIに人の気持ちは読み取れない。目と耳は持っていても心はない。今後ケアマネは感情労働になると思う、未来のことなんて分からない。明日のことだって分からないのだから。
今後介護保険は緊縮方向だろう。生産人口が減るのだからね。国がわざと少子化にしようとしていると邪推してしまう。- イソップ2023/5/4
>AIは感情を持ちますし
話がおかしくなってないか?
介護計画に感情なんか不要だぞ。
少なくとも、計画作成する側に感情など不要だ。
利用する側の感情への配慮は必要かもしれんが。 - せいや2023/5/4
ケアマネ嫌いなわけではありません
不用な職種だと考えているだけです
ちなみに
AIは感情を持ちますし
既にそのたぐいのAIはありますよ?
時代の流れで古き不用な物が淘汰されていく事は自然の流れです
現在のケアマネという職業はAI化の加速によりまもなくなくなります
現行ではこうだAIには無理だと
固いあたまのままでは
時代に取り残されますよ?
じゅん
2023/5/3現制度はケアマネがいないと立ち行かない。AIでいいんじゃないっていう人間がいるけれど、あまりに仕事内容を知らなすぎる。独居で認知症の利用者の病院受診はケアマネが担っている。そうでもしないと、認知症の老人を診察してくれない、まして昔から通院してた病院ならいざ知らず、新規の受診は断られる。
病院での拘束時間はボランティア。救急搬送の付き添いもボランティアでやっている。そこに加算は存在せず、少しばかりの感謝だけである(感謝もされないし、キレられることもある)。そんな労働環境やケアマネ不要論を出されたらやる気も萎える。魅力のある仕事だけじゃ食えない。対価を払えよとは思う。俺は現場に戻ったくち。それしか能力が無いと言われればそうかもね。一度やってみたらそういうことは言えないと思う。- せいや2023/5/4
財源は
現行のケアマネが居なくなる分うきますし
AI化によりむだな費用もへるでしょう
人手は
前述の通り財源がありますから
適材適所に新たなサービスが創設されるでしょう
介護タクシー事業が増えるのではないでしょうか
K
2023/5/3ご意見、ありがとうございます。
一つ気になるのが、これからケアマネになろうとする方々です。
希望ややり甲斐を持って試験を受けるのでしょうが、現実をどれ程知っているかです。
現場も大変ですが、それ以上にケアマネは難しくなってます。研修でも不要論の話は出ますし、資格保有者も数多くいます。
上の皆様も今後のケアマネについて、再検討していくべきと思います。- イソップ2023/5/3
>希望ややり甲斐を持って試験を受けるのでしょうが、
>現実をどれ程知っているかです。
>現場も大変ですが、それ以上にケアマネは難しくなってます。
>研修でも不要論の話は出ますし、資格保有者も数多くいます。
嫌なら辞めればいいだけの事。
必要な職種なら、足止めさせるために待遇改善するだろうし。
それは介護現場も同じ事。
不満垂れ、恩着せがましく働かなくたっていい。
- イソップ2023/5/4
全然人の話聞いてないな。
そんなんじゃ、折角出してるAIの素敵な答えも理解できないぞ♪
>なぜ実施できないか
>どうすれば実施できるのかなど
>AIは人工知能であり
>人より優れた知能を持っていますから
>心配無用だと思います
そんなもん、AIが導き出すのを待たなくても既に分かってる。
従わない奴は、介護保険を使わせなきゃいいだけ。
ル―ルを守らなきゃ失格で退場。
それとも、AIの説教で、
不摂生の不届き者が、改心するとでも思ってんのか? - せいや2023/5/4
イソップさんは
AIがこれを導きだす
それを実施できないだろうと
決めつけておられるようですけど
実施できないことをAIが導きだしたままに
すると思われてますか?
AIは実施できないならばさらに再思考を繰り返し学習していくのですよ
なぜ実施できないか
どうすれば実施できるのかなど
AIは人工知能であり
人より優れた知能を持っていますから
心配無用だと思います
イソップ
2023/5/3>これはケアマネが人であっても同じなんですよ
委託先のケアマネが提出してくる計画書。
途方もない肥満に減量を提案してるの、只の一つも無い。
要支援の計画書だから、減量が必要無いなんて言わせない。
これがAIなら、データから自動的に減量を提案してくるだろうに っていつも思う。- せいや2023/5/3
そうです
AIが正しい方針を出します
その方針を他の業種の人達が検討し実施する
この時代は間もなくる
せいや
2023/5/3反論なし
ケアマネは不用
チャットGPT公開によって
ケアマネはAIでよしという真実性がました
これによりケアマネ不要論加速中- イソップ2023/5/5
>AIを進化させる為にケアマネは必要です
>AIを進化させる仕事です
それはどうかな。
2019年10月25日 21時15分
人種に関するデータが存在しない医療システムで人種差別が行われてしまった理由とは?
アメリカの医療現場では、過去の病歴や健康診断の結果などから潜在的な健康リスクを予測して、病気の可能性が高い人に優先的に医療サービスを提供する医療システムが使用されています。こうしたシステムは機械学習により自動的に判断を行い、人種に関するデータも取り扱わないため、人間の医療従事者による偏見を防ぎ、公平かつ効率的な医療サービスの提供が可能と考えられてきました。実際、アメリカの大きな病院のほぼ全てにこの医療システムが導入されており、年間2億人の人々がこのシステムを通じて医療サービスを受けているとのことです。
このシステムで人種差別が行われていることを突き止めたのは、カリフォルニア大学バークレー校の公衆衛生学部で医療について研究しているジアド・オーベルマイヤー氏らの研究グループです。白人と黒人の健康について研究していたオーベルマイヤー氏は、まずアメリカの複数の医療機関と協力して、医療システムにプライマリ・ケアの対象として登録されている患者のデータベースを作成。次に、別の医療記録から患者の人種を特定して、データベースと照合しました。
なお、人種の記録は患者の自己申告に基づいて作成されたもので、6079人の黒人と、4万3539人の白人やヒスパニック、人種不明といった黒人ではない人々が含まれていたとのこと。
研究グループが医療システムのデータベースと人種のデータを照合した結果、「同じ数の慢性疾患を抱えていても、黒人と非黒人とではシステムが評.価する健康リスクのスコアが違う」ということが判明しました。慢性疾患の数が同じ「4種類」でも、黒人患者のスコアは90なのに対して、非黒人患者では100となっており、有意な差があることがわかります。
研究グループは、人種に関するデータが存在しない医療システムで、一体なぜ黒人と非黒人とで大きな違いが出たのかを検証するため、医療システムのアルゴリズムを精査しました。その結果、アルゴリズムが「患者が過去にどれほどの医療費を必要としたか」のデータを参照して、医療ニーズを判定していることが分かりました。
既に病気になっている人や、病気になりやすい人には多くの医療費がかかるため、医療費を元に将来的な医療サービスの需要を予測するのは一見合理的なように思えます。また、黒人がそれ以外の人種に比べて使っている医療費が少ないというだけなら、単に黒人が体調を崩しにくいだけという可能性もあるため、提供される医療サービスが少なくても不適切な人種差別とはいえません。
しかし、研究グループが医療記録を検証したところ、糖尿病・貧血・腎不全・高血圧などの病気はむしろ非黒人より黒人の方が多いほどで、黒人がそれ以外の人種に比べて医療サービスを必要としていないわけではないことが分かったとのこと。しかし、実際に黒人が医療を受けることで発生した年間医療費は、ほかの人種に比べて平均1800ドル(約20万円)も少ない額でした。この医療費の差が、黒人に対する不平等な扱いとして表面化してしまったと研究グループは推測しています。
技術系ニュースサイトのThe Vergeは、「黒人は貧しい生活を強いられているため、病院にかかりたくてもかかれない現状があります。また、過去に医療従事者から差別的な扱いを受けたため、病院に行きたがらないケースもあるかもしれません」と述べて、人間による根強い黒人差別が公正なはずの医療システムに影響を与えていると指摘しました。
一方で、オーベルマイヤー氏らは解決策も発見しています。医療システムを開発した民間企業と協力して、アルゴリズムを医療費以外のデータも参照するように調整したところ、スコアの偏りは84%も減少。その結果、要治療患者と判定される黒人患者の割合は17.7%から46.6%にまで増加したとのこと。
オーバーマイヤー氏は「アルゴリズムを調整することは簡単です。しかし、社会に内在する偏見と差別を正すことは容易ではありません」と話し、社会に残る人種差別の根の深さを改めて強調しました。
AIが公平公正で偏見の無い作業をしても、
人種差別されたデータが使われたんでダメだったって事か。
ケアマネが無能なので不要というなら。
その無能なケアマネの作業で集めたデータで作られるAI。
大丈夫か? - せいや2023/5/3
主さん
AIにできない事となると
事務仕事以外でしょう
まだAIは進化中ですから
AIを進化させる為にケアマネは必要です
残り少ない期間かもしれませんが、まだやれる事があります
AIを進化させる仕事です
さ
2023/5/3財源の少ない介護保険からケアマネへの給付が無くなれば、何かが変わるかも。
観光案内所みたいな、サービス紹介所が誕生する。- イソップ2023/5/3
>観光案内所みたいな、サービス紹介所が誕生する。
紹介所自体は無料だけど、
サービス提供事業所が、紹介所に紹介料を払う仕組みになるので、
サービス提供事業所の余計な費用負担が発生する。
紹介所への登録料とかも。
イソップ
2023/5/2介護保険が崩壊する前章として、先ずはケアマネの仕組みが外されるだろうな。計画作成無しでサービス利用可能。単位数管理はプリペイドカードみたいにデータ任せ。サービス利用前に単位数のカード払い。デイサービス迎えの際、「単位数が足りないから、来月まで利用無しですね」みたくなる。利用内容が適切かについては自己責任。
- イソップ2023/5/3
膝と腰が壊れてる、BMI値と体脂肪率30超えのブタマンの計画に、減量を載せない屑ケアマネなら、AIに任せた方がマシ。
- K2023/5/2
言われる通り、ケアマネ抜きの方が上手くいく気がします。
サービスの説明なんて、自分で調べ利用する方が手間省けます。ケアマネって、無駄のオンパレードと思います。
因みに給料は、経費を考慮すれば年収200万以上にはならない計算です。詳細は省きますが、その為に資格を取り長い研修をしてあたふた仕事し現状は火の車では。
あ
2023/5/2おばはんのやり方を準おばはんが習う
準おばはんがおばはんになる
そのおばはんのやり方が
引き継がれていく
未来はないね笑笑- K2023/5/2
いくつかの事業所を見てきましたが、どこも言われるようなところで、悪い流れが続いていますね。
元をたどれば、ヘルパーに簡単にケアマネやらしたことが悪い流れの原因と思います。
給料より、権力おば様が多い。
関連する投稿
- ぶん
いつも不機嫌でよく怒る認知症の姑と同居しています。 夫が施設入所に消極的なので、デイサービスとショートステイを利用しながら在宅介護が続いています。 同居して20数年、認知症になってから5年もう充分我慢しました。 夫が施設入所に消極的なのは姑に対して後ろめたさを感じるのではないかと推察しています。 同じ事を何回も聞いてきて、辛抱強く返事をしたのは私、現在は夫が返事をするようにしていますが、すぐにイライラして夫も怒っています。 怒るなら施設入所を考えれば良いのに、なぜ在宅に拘るのか。 両親は認知症になることなく亡くなったので、実子の気持ちが分かりません。
雑談・つぶやきコメント4件 - ユーザー
よくいう個人の尊厳だとか○待だとかそういうのばっかり気にして利用者さんに対してなぁなぁで許してるだけの甘ったるい会社 職員が大変でも困ってるのは利用者様です!怒れてしまう時はアンガーマネジメントで落ち着いて対応しましょう!!笑 アンガーマネジメントがそんなに万能なら精神科なんて出来てねぇよ!!! なんでもやって上げて他害も許してあげるのが介護で個人の尊厳ならそんなもんク////////ソ喰らえ
愚痴コメント6件 - たぐ
母親ととにかく一緒に暮らしたくない。 母親86才、娘51才。 やりたいことがあっても母親というネックがあって出来ない。 介護認定はまだ付いてないけど、地域統括などに相談して認定を付けてもらって、逃げてもいいと思いますが? もう母親と兄弟に自分の人生搾取されたくないです。 同じような経験をされた方がいたら、経験談を聞きたいです。
愚痴コメント7件