両親が田舎に住んでいます。母親の様子がおかしくなってきたのは今年の春くらいから。精神障害が出て何度も自殺を繰り返すなどして一時は入院していました。かかりつけ医の診断はヒステリー障害でした。うつや統合失調症、認知症ではないそうです。入院先の病院の主治医と家族がうまくいかなかったこと、そして本人の症状が落ち着いてきたから退院してもかまわないと言われ退院を決めました。
ですが本人の介護をしていた父親が疲労のため倒れてしまい、今は私が介護休暇をとっています。介護休暇を取れただけましだと思います。
本人には自覚症状がないため薬も飲もうとしませんし、最近は食事も食べようとしません。どんどんやせ細っていっています。
いつまで続くかわからない介護と本人の一向に悪びれない態度に私自身嫌気がさしてきていて、このまま脱水症状になったらまた入院となるだろうからそれもいいのではないかとどこかで望んでいる自分がいます、、、おかしいですよね、これって、、、。仕事をいつまでも休むわけにもいかないとどうしようもない焦りもあります、、、同じような人、いますか。どうされていますか。と聞いても仕方がないのですが、、、
みんなのコメント
0件ちか
2018/11/7私は、69歳の母親の介護をしてますが、介護って想像以上なものですよね。
質問者さんのお母様の場合は、命にも関わるので、入院させて置いた方が良いと思います。
それに質問者さんが壊れてしまう前になんとか入院や、施設があるなら預けた方が良いとも思います。お父様も身体を壊しているなら尚更。
私は素人なのでこの意見が正解なのかは分かりませんが、共倒れになる前に医師に相談してくださいね。
どっかで吐き出さないと壊れちゃうから。たこいち
2016/12/8精神病が悪化しています。介護というより看護になっています。
一刻も早く精神病院へ入院させましょう。たこいち
2016/12/5食事を食べなくなったため命の危険がある
主治医と家族の関係が良くない
という事で入院できる精神の専門病院に転院させてもらいましょう
総合病院の精神科や個人病院ではなく、精神専門の入院施設を持った病院で薬の調整をしてもらいましょう。
自覚が無く指示された薬を飲まないというのも症状の一つですから。元業界
2016/12/5介護は、介護される方が亡くなるまで続きます。なので介護休暇制度自体が無意味です。
自宅での管理ができないし、主様が壊れます。施設入所も考えてください。たこいち
2016/12/5もう一つは出来る限り多くの相談者や支援者などと伴に、介護を行うと言う事が重要かつ大事な事です。
ゆっきーな
2016/12/5おっしゃる通りです、、、
たこいち
2016/12/5その人が、ご逝去されるまで終わりも切りも無い。
その覚悟が無いと介護は無理でしょう。
関連する投稿
- しょうちゃん
以前からもあったのだとは思いますが、高齢ドライバーの交通事故が最近よりクローズアップされているように感じます。認知症があって運転しているなんてのはもってのほかですが、地域によって、状況によっては70代、80代でも運転できないと困るという人もいるのも事実だとは思いますけど…。うちの母は70代後半ですが免許返納してませんので心配しています。 特に多いのはアクセルとブレーキの踏み間違いですが、これを防ぐ道具のことをテレビでやってました。ただお値段を聞くと20万円ということで、こういう値段で考えられなくなる人もいるかもなとも感じまして。 値段どうこうよりも、安全に暮らせることのほうが大事なんですけどね‥。
認知症ケアコメント20件 - しきな
自分自身中小企業(個人経営)で働いていて、出産の2日前まで普通に働き、出産後2週間で復帰せざるを得ませんでした。ネットのブログでも、育児休業を取った男性が結局左遷され、辞めざるを得なくなったなんてものも目にし、育児休業だとか、介護休業なんて、名ばかりなんじゃないかと感じています。 介護の場合だと、要介護になった親が治るわけじゃないので、一時的に休めたとしても、意味がないですよね。休まず在宅介護するのもそう簡単なことだとは思えないし。かといって老人ホームもお金の面で、一般の人の生活費以上にかかるようですし…。老後も心配でしかないし、ため息しかでない‥。子供には老後世話をかけたくないけど、どうすれば…?
キャリア・転職コメント13件 - やっさん
今の現役世代の人は、少子高齢化のせいもあり(年金の制度のせいだと思いますけど)、払い込んだ額よりも、もらえる年金が少ない、と言われていますよね。実際のところはいつまで生きているかで違う気はしますが…。 最近父親世代、今の老後世代の方の年金をカットする法案が審議されてきて、厚生年金で多くもらってる人は年14万くらい下がるとか。年金が物価によって下がったことで訴訟を起こすなんて動きもあるそうですが、今の30代くらいの人からすると、「それでも多くもらっているのでは…」と思ってしまいます。国民年金でも二人で14万くらい月にもらえると聞くので、30代の老後の数万円に比べたらマシだと思ってしまうんですけど。どう思いますか。
お金・給料コメント11件