logo
アイコン
ユーザー

相談員なのに運転できません。

相談員だけど運転しなくてもいい施設形態のところってどこかありませんか?
いまは運転できないけど面接で事前に話して、受かって働いてますが肩身狭いです。

みんなのコメント

0
    • けこりん

      2024/4/21

      自転車はダメですか?今は早く走れる自転車があるし、電動アシスト付き自転車なら坂道も、楽らしいです。

      • 調べてみて

        2024/4/20

        病院のソーシャルワーカーとかは?

        • ハム2024/4/20

          病院のソーシャルワーカーは、社会福祉士の資格ないと無理ですよ。ただの施設の相談員ではなれません、

      • 転職模索中

        2024/4/19

        施設側が運転できないのを承知で採用してるので、別に形見が狭い思いをする必要は無いと思います。
        デイの介護職みたいに送迎があるわけじゃなし、相談員ならそんなに支障はないのでは?だから施設も採用したんじゃないのかな。

        • 転職模索中2024/4/19

          形見じゃなくて肩身ですね。間違えた。

      • まさこ

        2024/4/19

        相談員の相談は誰にするのですかね?

        • ユーザー2024/4/19

          それは私も知りたいです。

          わたしは女性です。
          運転できないのを承諾の上での採用ですが、事あるごとに、運転できないしねーと上司に言われます

      • は?

        2024/4/19

        あなたは男性?女性?
        男性なら免許ありそうだけどね。

        • 2024/4/19

          面接で運転できないって事前に話して採用されてるのに、なんで肩身が狭いのよ?笑

          • 2024/4/19

            了承済みで採用されてるんだから
            その条件で仕事こなせばいいと思いまーす^_^
            運転できないなら運転以外の事で実力発揮すればいいんじゃない?

        • あさま

          2024/4/19

          運転しなくてもいい職場は
          運転できない事を面接で話した上で採用される職場となります。

        関連する投稿

        • アイコン
          ユーザー

          子育てしながら介護職で働く ママさんやパパさんの皆様は お子さんの急な体調不良の際 自分のご両親が働いてたりすると 頼るに頼れず ご自身が 休まざる得なくなる事があるかと思います。 そういった時 同僚から理解されたりしてますか? 私はパートで療養型の病院で働いてますが 子育て経験者も居ますし子育てベテランの年輩もいます。 私も2児の娘を持つ母親であり 特に下の小5の娘は小児喘息もあり 身体が弱いため頻繁に体調を崩す事があり それが立て続きに起こることもあり わたしの両親も働いてる為、頼ることか出来ないことが ほとんどで私が休まざる得なくります。 そうすると同僚には冷たくされ挨拶しても無視されます。 今の職場は結婚する前にも働いてた職場でもあるので 休むたび申し訳なさと罪悪感で駆られます。でも休んだ分 別の日に出れる日は出てますがホント昔と違い古株の年輩の人も冷たい態度するので心が痛みます。 子育てと仕事を上手く両立出来るようにしてるつもりでも そう簡単に上手くいかず💦頭悩ませ精神的にも キツくなってきてます。 自分は自分、他人は他人と割り切れると もっと気持ち的にも楽なんだと思いますが🥺 以前も働いてた職場と言うこともあり 割り切る事が難しいです😣 私以外のママ、パパさんは こういった状況の時はどうしてますか? そして子育てと仕事を上手く両立する事が 出来てますか?

          働くママパパ
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          48
          コメント3
        • アイコン
          niko

          介護士の仕事を好きでやってる人っているんですか?

          雑談・つぶやき
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          7
          コメント7
        • アイコン
          niko

          介護士のやりがいってなんでしょうね~。 利用者が努力しないのって当たり前ですか? 自分でできる事はやって下さいって間違ってます? 何もしない利用者にうんざり。

          愚痴
          • スタンプ
          19
          コメント7

        自分らしい働き方がきっと見つかる

        マーケット研修動画バナー