私は20代ですが、義母の介護をしています。
友達は子供や旦那さん、仕事の話が中心で、私が介護の愚痴を話できる空気ではありません。
以前かわいそうというような目で見られることがあったので、それ以降は介護をしていることすら隠しています。
しかし、隠すことでそれがまたストレスになっているような気もします。
私は誰に介護の愚痴を言えばよいのでしょうか?
旦那には言っているのですが、はじめは大らかに聞いていた旦那も、私が義母の話をしだすと、聞いてはくれますが「又その話か」というような顔をしているような気がします。
みんなのコメント
0件ひっつ
2014/8/17みなさん温かいお言葉本当にありがとうございます。
デイは週3回利用させてもらってます。
その時間は本当に気持ちが軽くなります。
逆に、帰ってくる時間になると毎回憂鬱です。
サービスを受けてもらっているだけありがたいとは思っているのですが・・・
また、近しい友達ぐらいには隠さず話してみようかなと思います。
包括センターも一度行ってみます。
またこちらにも愚痴を吐き出させていただくかもしれませんが、その時はどうぞよろしくお願いします!たこいち
2014/8/10お若いのに立派ですね。
私は40才です。義母の介護をしていますが、子供が2才と7才とまだ小さいこともあり、ママ友達 のなかに介護をしている人はもちろん他にいません。ですが、「もう、大変だよぉー」という感じでちょこちょこ話しています。みんな、大変そう、かわいそう、と思ってくれているのでしょう、話ならいくらでも聞くよ!と言ってくれるので甘えて話しています。そうすることで精神のバランスを保っている感じです。 隠そうとしなくていいと思います。かわいそうと思われても結構、話を聞いてくれる友達はきっといると思います。ご主人にも、泣いてでも大変なこと、話を聞いて一緒に考えて欲しいということを訴えたほうがいいですよ。私もそうして、今はどんどん話しています。まだまだ不満はありますが。
お互いがんばりましょうね。たこいち
2014/8/1大変ですね心中お察し致します
今はどのようなサービスを受けておられますか?サービスと言えばヘルパー派遣や施設入所のイメージがありますが家族支援という分野もございます
例えば電話窓口で相談を受けてくれたり介護で苦しんでいるご家族の為に交流会を開いていたり介護に苦しむご家族をサポートしてくれますおそらく独自のサービスなので市町村住んでる地域によって違うかも知れませんが
一度市町村の高齢福祉課や地域支援包括センターに相談してみては?どんなサービスがあるかわかりませんが相談員は必ず居ます
少しでもすっきりすると良いですねたこいち
2014/7/30旦那さんにとっては、実母なので愚痴を言われるのは悪口を言っているように思っているのではないですか?
介護サービスなどの利用はされていないのですか?週に1,2回デイサービスを利用してはどうでしょうか?
拒否されてるのかな?たこいち
2014/7/30愚痴や悩みは、ここで掃き出してください。
ここのサイトの方は、介護してる方や介護職についている方なので
色々アドバイスしてくれますよ。
何事も一人で抱え込まないようにしましょう。
関連する投稿
- つーさん
私は認知症の義母と同居しています。 義母は、私のことを口調が強くて怖い、と夫に言っています。 夫もその言葉をそのまま受け、私にもっと穏やかに接してやれ、と言います。 私ももしかしたら口調がきつくなっているのかもしれないとは思うのですが、義母は私の前では怖がるどころか、言い返してきたり無視したりします。 怖がっているようには見えません。 それで私もついついまたいらっとしてしまいます。 夫にそのことを言っても、それでも義母が怖がっていると言っているんだから気を付けるべきだ、お前はもともと気が強いし、と。 私のしんどさや辛さは分かってくれません。 ストレスできついので、デイサービスを1日増やしてほしいと言っても(今は週3日行っています)、そんなに楽がしたいのかというような顔をします。 もう離婚したい・・・
愚痴コメント10件 - たこいち
実母は痴呆で自主的に排便することが出来ません。 洋式トイレに座らせた状態で前屈させたり起こしたりすると少しずつ便が出ます。 それで出ない場合は、肛門に指を入れて刺激すると出ます。 ただ、1度のトイレに平均30分かかります。 同じ様な経験をされている方がおられましたら、どの様にして排便介助しているか教えて下さい。
介助・ケアコメント2件 - としや
高校2年生の娘が介護関係の職につきたいと言っています。 娘が行きたいと言っているのでその道に進ませたいのですが、娘は家族の前ではすぐイライラします。 こんなにイライラしやすい子が介護職になれるのかしら、と疑問です。 そこで、介護職に向いている性格、向いていない性格を思うところがあれば教えてくださいませ。
キャリア・転職コメント50件