訪問ヘルパーやってます
曜日によりますが
火曜日以外は6件
1番多い時で9件訪問行っています
疲労が溜まる蓄積すると
優しく接せれないし
そんな自分に嫌気もさします
扶養外なので減らすのも無理💦
扶養戻せば?とも思いますが
子供の学費諸々いるので今更です💦
皆様どうもやもやを発散していますか?
みんなのコメント
0件もすず
2021/7/14大変な仕事だろうことをお察しします。あなたが働きやすい条件を上司や公的なところに相談してはいかがですか?
利用者側からしては、疲れを面に出されてどうでもいい対応されるのは論外です。ただで来てもらってるのではないのですから。もんちゃん
2021/7/8転職を検討するべきです。
こぜにとり
2021/7/7上司に相談をして、仕事量や訪問件数を調整して貰えば良い。
それだけ頼りにしているので、上司は断り切れない。
どうしてもダメなら、辞めますと伝えたら良い。
こうすれば改善できるでしょうに。みっちー
2021/7/69件?? カッツカツですね!
移動含めそれじゃあきつい(笑)もはや時間との勝負ですね。
学ぶには訪問は いいと思いますけどね。まっさ
2021/7/5お金を取るか、余裕を取るか、どっちかにしましょうか。
こうピヨ
2021/7/4無理禁前提で
生活しやすい働き方で
稼げる時に稼ぐ
疲れたら休む
休みたい時は休む
生活する為に働いて収入を得るのに
働き過ぎて疲れて生活にも仕事にも支障がでるとか
何の為に働いてるのかわからなくなるよ?ゆきうさぎ
2021/7/4私も訪問をしていますが、スレ主さんほど多くないので、ただただ凄いなぁと思って読ませていただきました。
訪問って家に帰ったり出たりがしんどいのかなぁって思ったりします。午前中に一旦終わり、また5時から行くとか。中途半端に仕事の時間が来るのであまりゆっくりもできないです。
また苦手な人もいたりで大変ですよね。むぎさん
2021/7/4八方塞がりですね。
二つを追えば、一つも得ない、ともいいます。
頑張っている職員を見ていると、時には冷たい対応になったり、管理者でも、どうかな?と思うような対応をしている時がありますから、自分を攻めずに。
これ以上はできませんよと、心の中でいいながらポチポチやっていくしかないですかね?みるここ
2021/7/4仕事量を少し減らしたらどうですか?
いくらお金の為だといえ身体を壊してからじゃどうしょうもありません。
仕事をするなら少し余裕を持って行わないと
精神的にも負担がくるばかりですよ。
後は施設内の訪問介護に転職するとか
発想を変えてみたらどうですか?- すたあぼうず2021/7/6
私も訪問介護の正社員で、1日7〜8件
移動や中途半端な空き時間を含めると、朝から夜までになります
昼食はズレます
延長時間がついたとしても、実働計算なので対してつきません
給料面と、生活面での葛藤が常にあり、上司への信頼感も失せて精神疾患を患いました
現在、休職中ですが
もう介護の仕事は辞めようかと思います
自身の丈夫な体があってこそ、仕事ができる…自身の体を大事にしてくださいね - こいち2021/7/4
ずっと施設勤務で
訪問は今の所が初めてで
慣れて来たからか?
しんどくなってしまいました。
少しでも減らそうかな。。
考えてみます。
ありがとうございます
関連する投稿
- ひのき
この間健康診断で心筋障害疑いありと言われまして近々受診するんですが、私ワンオペの夜勤専門で働いていて、もし倒れても誰にも見つけて貰えない状況なんですよね。 遅出が帰ってから早出が来るまでの12時間、もしこれだけの時間ほっとかれたら確実に死ぬなと思って怖くなってきたところです。 まあただの不整脈だと思いますが、怖いですよねー。夜勤中にぶっ倒れたりしたら。 他フロアに応援呼ぶ間もなく気失ったらもう朝まで見つけてもらえないじゃないですか。 仮に倒れてる間に入居者の転倒事故があったり最悪亡くなったりしたら施設の責任になるんですかね? もしそういった事例とかあったら教えてください。
ヒヤリハットコメント9件 - ばーでぃー
皆さんの職場に、腰痛等の持病を理由に特定の介護業務(例えば一部の入居者の入浴等)をしない介護職員はいますか? そういう働き方を容認する職場はありますか?
お金・給料コメント9件 - とに
私も必要な利用者とのお喋りは当然ありと思うのですが、例えばスタッフルームの間近で長々といつもの利用者と多くのスタッフがお喋りしています。 私は、どうしてもそこでの長々のお喋りは感覚的にも止めて欲しく何度となく注意をしていたのですが、注意をすればする程逆に嫌な気分になります。そこで皆さんにお聞きしたいのですが、どちらの立場が多いですか?あと、止めて欲しい理由に日勤、特に夜勤帯は利用者がスタッフルームの前で長々とお喋りしてます、スタッフはそこで事務処理してますし、そこでお喋りが始まると私は事務処理もしませんし、やらないようにしています。少し分かりづらい文面ですが、宜しくお願いします。
シフト・夜勤コメント7件