logo
アイコン
もーん

うつ病歴10年ほど、色々頑張ったけど今無職で親の介護中。
パーキンソン病だから素人ながら全身を使う介護が必要な時がある。
でも本人は当たり前だと思ってありがとうもなし、寝言はものすごくうるさいのに必要な言葉は聞き取れないくらい小さい。
兄は発達障害だけど遺伝的は母だろってくらいこだわりがひどくて、経済的なものなど相当なきょうだい格差があったのに介護つらい。
介護が大変で働けない。マンション引き払いも間に合いそうにない。辛い

みんなのコメント

0
    • ももこ

      2023/6/21

      うつ病10年は辛かったですね。
      私の夫も鬱で休職中に、親の介護をしてました。親は余命が宣告されてたから頑張ってました。
      夫はしたくてしてましたが、それでも体も心も動かなくなってしまいました。
      もーんさんが心配です。

      • もーん2023/6/21

        ご返信とご心配ありがとうございます。
        新卒の会社でうつ病になり、二年ほどしっかり休んで働ける程度に回復したので、それからよくも悪くも波打ちながらやってきてます。

        今までアルバイトの兄が実家に手同居していましたが暴力、暴言で母が昨年末入院し、退院するなら施設に送れと言われたので退院後に同居しました。
        ただ一ヶ月しないうちに音を上げてしまいそうな自分が情けないです。なんとかゴタゴタが落ち着けばと思ってます。

    • ゴルフ大好き👍

      2023/6/21

      あ さんから有るように共倒れになりそうな?

      主さんの病気を治すのが先決ですよ。
      特にパーキンソンはプロと言われる介護職員でも大変。
      他人になら、ありがとうも有るかもだし?

      離れた方が良いですよ。
      愚痴で良いのかな?

      • もーん2023/6/21

        すみません、追記ですが実家帰ってすぐ三日連続で床からの助け起こし(怪我はなくて尻もち程度)があり、さすがの私も腰を痛めそうになったりしました…。
        愚痴で大丈夫です、ありがとうございます

      • もーん2023/6/21

        すみません…新卒の会社で患って以来、どん底ではないのですがまだ寛解とは言えない状況です。反省です…。

        精神的な資金援助はすでに自立支援を受けさせてもらってるので、仕事を並行できるよう、介護を軽くする方向にケアマネジャーに説明したいと思ってます。
        ご返信ありがとうございます!

    • 2023/6/21

      介護する側がうつ病はあまりよくないですね

      うつ病なのであれば無理せず医師と相談しながら
      まずご自身のうつ病を治す事に専念されたほうがよいと思いまーす

      うつ病なのに実家で親の介護をする事が
      うつ病を長引かせてる可能性が大きいと感じざるおえません

      まずはうつ病を治す為に
      自身に負担のかからかい環境をととのえる
      例えば
      自宅に居たら親の介護で余計うつ病が治らないので実家をでる
      仕事ができる状態になるまでは
      生活保護を有効に使う事をオススメしまーす

      うつ病が緩和してきたら徐々に働く方向で
      医師や生活保護のワーカーさんと相談しながら調整していく

      親の介護より自身の症状を治す事が優先です

      親の介護は他の人達に任せましょう
      任せる人がいないと思っても
      不思議な事にあなたが介護から手を引く事で
      どうにかなります^_^
      親の介護は心配無用どうにかなります

      親の介護は自身の症状が治ったらする
      治ってもしなくていい笑笑
      と思いまーす

      • もーん2023/6/21

        ご返信ありがとうございます。
        うつは新卒の会社で患ってしまったので症状の波はあれど一応働くことはできます。
        ただ思ったより介護がハードで、今から就活してフルタイムは…となった次第です。見直したら文面めちゃくちゃですみません。
        ケアマネージャーと相談して、働きつつ制度を利用したいと思います。母はお金お金うるさいですが(私もないので反論できず…)

      • 2023/6/21

        > 介護が大変で働けない。

        考え方の組み替えをすればいいと思いまーす

        うつ病が治らないから働けない
        うつ病が治らない原因は介護が大変だから
        介護せずにうつ病を治して働く
        介護は働いて余力があったらしてもいっかなー

        って感じで
        親の介護の優先順位なんか
        かなりしたーでいいと思いまーす

関連する投稿

  • アイコン
    なつ

    利用者さんの服や靴、下着がぼろぼろ… 家族さんが新しい物を買ってくる事もない。 見るたびに何だか切なくなります。 みなさんはそんな時どうしますか?

    教えて
    コメント6
  • アイコン
    くま

    看護さんから夜勤介護へ転職されて来たんですが 、何故に?って思ってしまう。

    雑談・つぶやき
    コメント4
  • アイコン
    きち

    介護と看護の 争いってめんどくさいよねぇ。 それを聞かされるこっちの身にも なって。 看護の資格無い人に薬分けとか させる看護もどうかと思うけど。 看護の負担を介護に任せるなって。 間違えてこっちのせいにされても どうしようもない。

    愚痴
    コメント4

自分らしい働き方がきっと見つかる

マーケット研修動画バナー