皆さんは、介護の仕事にやり甲斐や生き甲斐を感じている。
或いは、生活の為などに仕方なくやっている。
人様々ですが、充実した介護職の在り方ってどういうことなのか?
または、充実した介護職でしょうか?
どういう考えや、話しが有るのか聞いてみたいと思います。
みんなのコメント
0件ののん
2018/9/17平成22年-23年まで1年程グループホーム正社員で従事し、今年6月より同じく別施設ですがグループホームで派遣で従事してます。システム的なところや、介護のあり方は以前従事していたときよりも変わっては来ていますが、体質はあまり変わらないってのが私の所感です。慢性的な人手不足、利用者さんへの接遇。根本は変わりません。やり方に固執する体制もしかりです。以前従事していたときよりも介護職員の資質もどうかと思いながら従事してます。
私は最初従事したときは、介護は五感を使え、見守りと声かけを無資格未経験でしたが身体で叩き込まれました。そして、グループホーム内での、節度はありますが飲酒や喫煙を好む利用者さんもいましたので、職員付き添い、見守りの元で嗜好も認めてました。調理掃除は当たり前で、給料は雀の涙。腰が壊滅的になったのでやむ無く退職。その後はコールセンターで繋いでグループホームに復帰。このブランクがあってか、調理が専属でいることにまずビックリ。職員は盛り付けだけ。元気な利用者さんに盛り付け手伝って貰ったりもします。しかし、食事摂取に積極的でない利用者さんもいます。喜んで食べて頂くことも私はれっきとした介護だと思っていますので、盛り付けも工夫したり、細かい様々な雑務もADL維持に繋がると自分なりに解釈して従事してます。人手不足でとにかく身体動かすので、12キロ体重減りましたが、とにかく介護は前向きが全てと言い聞かせてやってます。コールセンターで毎日クレームで傾聴は朝飯前なので、何かあれば積極的に傾聴し、どうすればご飯食べてくれるか、どうすればトイレ誘導出来るか、パット交換はどうスムーズに、安楽でADL低下に繋がらないように介助するか、何故立ち上がったり転倒懸念ある利用者さん独歩するか、常に観察、傾聴です。人手充足のために時間外も厭わず、しかし派遣会社も休むときはしっかり休むよう、指導はされてるのでら休みはしっかり頂いてます。時給高くはないですが、元々手取り14万、今は夜勤と時間外やって、社保減算でも手取り20万です。コールセンターで正社員目指してましたが、チーフクラスでも総支給25万なんで、たまたま時給いいグループホームを別の派遣会社から紹介受け、刹那な考えですがやってます。日払いもあり、食べるには困りません。たこいち
2018/4/7現場は、大変な状況察しますがせっかく介護職につかれお給料も入居者様からいただいていること忘れないでください。介護職の誇りを持たれ、感謝の気持ちを忘れず対応してみてください。お給料発生してます。ご自分にあっている仕事かお考えください。
たこいち
2018/4/3介護の仕事にやりがいなんてありません。充実することもありません。プライベートで充実するしかないです。看護師や理学療法士などの医療職なら仕事にプライドがもて、充実すると思います。
たこいち
2018/1/31毎日任されたことを必死にこなしても、時間内に出来なくて、サービス残業だらけで、イライラしかしなくて、正直、やりがいとかってる余裕ない。
もう心も身体もズタボロで、辞めたい気持ちでいっぱいだけど、上司が上手いこと言って辞めさせてくれない。辛い。たこいち
2018/1/7レス消されても認定基準外と再度書き込む労力あるとか笑うわ
たこいち
2018/1/7例えば、ズボンのゴムとか、ずっと張りつめたままだと、伸びたり、切れたりしやすいです。たまには、別のズボンをはくとかしないと。
なので、自分の生活も、介護も、伸びたり、縮んだりしてやってます。0306
2018/1/6チームワークより単独❗
たこいち
2018/1/5労災は8級以上の障害を負うと「年金」がもらえます。9級以下ですと「一時金」です。「年金」だから毎年決まった額がもらえるし、「一時金」だと一回きりです。
傷病の発生から、「治癒」(これ以上治療しても、回復の見込み無しという意味で。)に至っていないとダメです。
結局は、医師の診断書と地方労災委員協議会の結論を踏まえて決まる物です。大したことがないで済ませるのは、労災隠しを疑われます。たこいち
2018/1/5肉離れで生涯は負わない。
なので、労災認定の認定基準外です。たこいち
2018/1/3>>業務中の肉離れ
肉離れって痛いですよね~私も経験あるので良く分かります。
去年の2月頃、利用者の移乗中に背中痛めて病院行ったところ
肉離れの診断が出て直属の上司に相談したら、労災申請してくれました。介護職7年やって初めてでしたが中々強烈な辛さで二度とやりたくないです。
>>肉離れは、労災認定基準外
厚労省のPDFファイルに上肢障害の労災認定という物があったので読みましたけど項目に介護作業ありますよたこいち
2018/1/2皆が皆前向きに頑張れるわけないですよね?
それぞれ不満はあるでしょうに。
もちろん、楽しく仕事ができるに越したことはないですけどね。
皆何かしら抱えながら頑張っているんです。たこいち
2018/1/2大晦日からぶっ通しで仕事だわ。役職者は休みだとさ。正月出ているのに手当なし。何なんだよ。
たこいち
2018/1/2どの仕事でもそうだと思うけれど、食うために仕方なくとか、家のローン、子供の教育費、そんなのが様々あれば、嫌な上司だろうと、同僚だろうと、使えない後輩だろうと仕事しなきゃいけない。
私は介護業界は知らないけれど、待遇が悪いことは知っている。介護は人間を扱う仕事だけど、「前向き」じゃないとダメ?わがままで聞き分けのない老人相手じゃストレスもたまるでしょう。
一般企業で働いているけれど、裏で取引先の無茶ぶりは愚痴のネタだし、言わないとやっていられない。前向きじゃなくても私みたいな人間でも、現に勤めているし。たこいち
2018/1/2業務中の事故であれば、「労災」として扱うのが筋。すみやかに手続きしておかないと「労災隠し」のイメージが先行してしまう。
労災の認定に関して、業務遂行性(業務といえるなかの事故か)、業務起因性(業務が原因であるか)が問われる。労働者に無過失までの要求はしていない。
最終的には労基署が判断すべきことである。以上。たこいち
2018/1/2やはり前向きさが足りないですね。
何に対しても。
此処は、特にそんな人ばかりですよね。
実際の現場では、本当によく頑張っている人は多いのに。
そういう意味では、介護職の掃き溜めと化している、此処は愚の骨頂と言える。たこいち
2018/1/2肉離れは、労災認定基準外です。
なので論外。
詳細は厚労省で調べると良い。たこいち
2018/1/1>肉離れ如きで、厚労省が労災認定するとは到底思えない。
前施設でも肉離れ経験していますが、労災扱いされましたよ
どちらが浅知恵なんですかね?
経験ないなら黙ってろよ浅知恵とか不快な言葉使うな
関連する投稿
- たこいち
私は小規模多機能型の施設に勤務しています。資格は介護福祉士を持っています。 夜勤は手当てが1回5000円。これも安い?ですよね。 月22日8時間働いて、夜勤は平均月4回します。 それで給料が16万ほど。 こんなものでしょうか?
お金・給料コメント19件 - はなちゃん
以前、妹の件でこちらで相談しました。母と同居の妹のことです。母は認知症で入院中ですが入院費を滞納しており使い込んでいるのではと思い先生に相談した後、母に話しました。その後、金融機関で調べたところ数百円しか残っていませんでした。家に行っても返事なし電話も拒否、28日に退院させると言っていたのでこの日しかないと主人と行きました。開き直って私が悪いんです。お金は高校中退した息子にお金がかかるからと意味不明。今後は私たちが見るといっても母は連れて帰ると言い放ち、話になりませんでした。病院では、妹が身元引受人になっている以上妹が了解しない限り私達が母を引き取ることはできないと言われました。先生からは家族の意見が一致していないということで母入院継続中です。 唯一当日来ていた姪っ子が私達の事は理解してくれています。 今日の妹からのメールではこうです。 まずはじめに、今度のことは迷惑をかけてしまい申し訳ありませんでした。結論は出ています。今後のことはについて姉妹で話合いをお願いします。連絡なしにお母さんを連れてこないでください。墓参り、仏壇に線香は私達が連れてきます。上記が出来ないと最終手段をとります。最後だと思ってどうかご理解ください。 昨日姪っ子からきたメールでは今回はさすがにばあちゃんの事は任せたほうがいいんじゃない?と話してくれたようで、妹は頭ではわかってる。実家を出ないといけないか考えたいと。本当に反省をしていると思い、いい方向にいくのではと思ったのですが、私達のしてきたことや今までのやりとりなどに不満がありそうで、悪いと思っているか再度確認してきたり正月明けに話し合いをしたいと言うのですがいい方向にいくのか全くわかりません。 なんかこっちが悪いみたいで。 プライドが高すぎてかなり頑固です。 あの押しの強さに負けてしまいそうです。
お金・給料コメント14件 - たこいち
老人ホームでお年寄りが家事を手伝っている場面に遭遇。やれば出来るとはこの事かと思いました。この時点で介護度が決定されるのではないか。回復力に繋がるのではないかと?
教えてコメント7件