こんにちわ。
桃太郎です。
21歳契約社員 特別養護老人ホームで4年働いています。日勤帯・夜勤帯の交互で働いています。
職場内の誤薬・変色事故・貴重品紛失・誤食。その他書ききれないほどの事故を隠蔽。
私は4年間働いていて、初めの3年間は介護に対する仕事はとても素敵な仕事だと思ってまして、やりがいのある仕事だなと思っていました。
ですが。
慣れて来て4年目になり。
利用者からの暴力・暴言が増え、ストレスを抱えるようになりました。急に叫ばれ「痛い!乱暴だね!」と言われ。やってもいない事をやったかのようにいい。本当に腹立たしいです。
去年の11月から辞めたい事を上司に伝えているのですが辞めさせてくれず。やった退職届をいただきましたが、あと3ヶ月働かなきゃいけません。
精神的に限界です。
毎日ナースコールの音が恐怖で出勤時には虐待しそうになります。
今すぐやめる方法を教えてください。
みんなのコメント
0件あずゆずみ
2020/5/1221なら他のところにいけばいいんじゃないの?家の娘同い年だけど大学生だから遊びほうけてるよ。
たこいち
2018/4/6労監よりもハローワークに行く方が簡単で手早いですよ。
すぐ労務士を紹介してくれます。
ちなみに、労働基準法では2週間以上先の日付での退職願いが合法になっています。有給休暇を含みますから、ほとんどの方は辞表提出以降出勤する必要がないのですが、職場の同僚の事を考えたら難しいですよね。たこいち
2018/2/28出勤したくないのに出勤されるのは、ご自分の選んだ仕事に対しての責任感がよぎるのではないでしょうか。
嫌なことばかりではなかったのでは?
お世話しているいいご縁との別れも考えたのでは?
ご自分をを頼られている利用者もいることもわかっていらっしゃるのでしょうね。4年と言えば、一般企業でも、慣れてきて見えてなかってことが、ぼちぼち見えてくる頃ですよね。
気持ちを切り替えて、聞きながすのがどうしても無理でしたら、自分の先の事を考えた方がいいと思います。たこいち
2018/2/28出勤しなければいいだけです。簡単!
たこいち
2018/2/28契約社員なら休みの時にでも会社に電話をして今の職場はこういう状態なので続けられない事を話してみるです。
派遣なら介護職のみではなくほかにも普通は派遣先はありますよね。
20代なかばなら行く所に不自由はしないはずです。たこいち
2018/2/28誰も望んで転職を繰り返したくはないのに続けられない何割かは人間関係です。
辞めたい、精神的にも限界、それほど余裕はない、と書きながら出勤できる人は理解が出来ません。
精神的に追い詰められるとほとんど本能的に行けなくなってしまいます。
辞めても大丈夫ですよ。
もう4年近くは全国平均の求人倍率は1.5倍前後あるし、新卒も
売り手市場が続いていて、一般でも求人を出しても何年しても人が来ないと面接でも担当者から普通に聞きます。
一体どうなっているのか?団塊世代が大量に退職してからはそれを穴埋めできるような人手さえ本当に余っていないのかもですね。
いるとすれば定年の歳の高年者などで、年齢で断っていれば本当に人は集まらない世の中だと思います。たこいち
2018/2/27なぜ出勤するんですかね…
自分でもきっとわからないんだと思いますよ。たこいち
2018/2/27どうしても辞めたいのに、なぜ出勤するのですかね?
これが不思議。たこいち
2018/2/27契約社員なら、契約期間まではしっかりと働き、後は更新しない。でいいじゃないですか?
たこいち
2018/2/27今すぐ辞めたいなら、精神的な現在の状態を伝える。それでも辞めさせてくれなければもう行かない。おかしくなってまで、会社に貢献しても何の意味もありません。私なら、行かない。
たこいち
2018/2/27行かなければ良いでしょう。はやく次の職場を探したら?
私も仕事中にお金を盗まれたり、仕事を押し付けられたり、上司に無料奉仕を強要されて4年目…。資格取ったら即辞めしたいわ~。たこいち
2018/2/274年もよく頑張ったね、えらいよ
たこいち
2018/2/27↓思った
たこいち
2018/2/27↓派遣と間違えてるんぢゃねw
たこいち
2018/2/27下の匿名さんが言う通り、「辞めさせない」のは違法です。労基署に行っても管轄外です、何もしてくれません。
悪質ですね。弁護士に相談するのもありです。(法テラスなら、30分無料。弁護士は人の話し聞くのが苦手な人が多いので、紙に時系列的に文章でまとめておくと便利です。)内容証明を送り付けて退職するのもアリです。たこいち
2018/2/27人手不足はケアの総量を下げる原因ではあるが、介護技術の巧拙とは直接的な関係はない。
そして、人員を補充するのは事業者側の仕事。
働いてる職員は聖人君子ってレベル。たこいち
2018/2/27つ~か事故を隠蔽してる時点でまともな職場ではないです。
何人か同時に誘って一斉退職して潰して下さい。たこいち
2018/2/27今すぐ辞める方法は、その職場に出勤しない事。
行かなければよいだけの話し。たこいち
2018/2/27「辞めさせない」のは違法です。
たこいち
2018/2/27どの業界も人が不足していて、求人を出しても集まらないようなので、20代なかばなら年齢的にはどこでも引っ張りだこなので次ぎの仕事がなかなか決まらずに食いはぐれてしまう、長い間仕事に就けずに干されるなんていう事はないはずです。
若い人は若さからくる可能性やパワーを自ら発散しているので
それだけで職場は華が咲くと思います。
ただし人格が劣る事は駄目です努力しないと。
関連する投稿
- たこいち
介護士って利用者の「爪切り」や「髭剃り」は出来ないんですか? 素朴な疑問なんですが、そもそも資格資格と言いますけど、具体的には一体、どんな仕事が出来るんですか? 資格がないと出来ない仕事って何ですか?
教えてコメント17件 - たこいち
結局妄想ですが、介護のミライ研究所Future.12に取り上げられているので。 私はある程度の巡回をしてくれ、異常を知らせてくれるロボットかな。あと非接触で自動的にバイタル測定をしてくれるロボットも。
雑談・つぶやきコメント42件 - たこいち
90歳の祖母と同居しています。 一人でトイレに行くのですが、夜間は間に合わなくなってきました。朝確認すると、廊下と、トイレの床に尿もれの跡があるので、私が掃除しています。 困っているのは、漏らしている自覚がないことです。濡れたパンツは気持ち悪いので洗濯カゴに入れていますが、漏らした上をスリッパで踏んで歩いてしまいます。 赤ちゃんと、上に2人の子供もいて、朝トイレ掃除をするのが大変なので、夜間だけリハビリパンツを履いてほしいと頼むのですが、自覚がないので拗ねます。 汚れた状態のトイレを見せて、大変さを説明して、その時は履くと言ってくれました。そこで、お風呂に入る前に、出たら履くように声掛けし、リハパンを脱衣所に用意しておくのですが、実際には履いてくれません。 一連の流れをすっかり忘れてしまうので、堂々めぐりで疲れてきました。どうしたらリハビリパンツを履いてくれるでしょうか。お風呂の後に私が履かせてあげないと駄目ですか。 もしくは、部屋にポータブルトイレを置くか、てしょうか。掃除が大変そうで踏み切れずにいましたが、トイレのおもらしを掃除するより、ポータブルトイレの方がいいでしょうか。
教えてコメント8件