みんなのコメント
0件たこいち
2018/1/2前頭葉が未発達の子供は怒りを制御することができないそうです
認知の方も同様なのではないでしょうか?たこいち
2018/1/2認知症ならば良くあることだと思います。
まだ初期と言う事なら、よく観察してみてください。
私の身内も認知症でしたが、良くみると、性格が変わったのではなく、生活が変わったのではないと気づくときがあります。今までは何でも自分でできて、思うように生きてきた人が、突然記憶が保持できなくなり、身体が思うように動かなくなりますから、結果として自分に対してイライラすることが増えます。自分の状態の変化に恐れ、不安を抱えるわけです。プライドも傷つきます。
また、痴呆症は集中力がなくなりますので、結果投げやりになります。今まで好きだったことが面白く感じなくなります。
このように病気はその人の環境を変えます。
認知症で性格が変わることもありますが、病気による環境の変化で性格が変わる(追い詰められて反応が変わる)事もあります。その辺がわかると、こちらがどう接したらいいかわかってくることがありますよ。たこいち
2018/1/2それに振りまわされていては認知症は悪くなるばかりです。
認知症の勉強を今からしておくんですね。たこいち
2018/1/2認知症と判断されていないなら、一度検査されたほうがいいです
対応策も変わってきます
関連する投稿
- たこいち
皆さんは、介護の仕事にやり甲斐や生き甲斐を感じている。 或いは、生活の為などに仕方なくやっている。 人様々ですが、充実した介護職の在り方ってどういうことなのか? または、充実した介護職でしょうか? どういう考えや、話しが有るのか聞いてみたいと思います。
職場・人間関係コメント33件 - たこいち
私は小規模多機能型の施設に勤務しています。資格は介護福祉士を持っています。 夜勤は手当てが1回5000円。これも安い?ですよね。 月22日8時間働いて、夜勤は平均月4回します。 それで給料が16万ほど。 こんなものでしょうか?
お金・給料コメント19件 - はなちゃん
以前、妹の件でこちらで相談しました。母と同居の妹のことです。母は認知症で入院中ですが入院費を滞納しており使い込んでいるのではと思い先生に相談した後、母に話しました。その後、金融機関で調べたところ数百円しか残っていませんでした。家に行っても返事なし電話も拒否、28日に退院させると言っていたのでこの日しかないと主人と行きました。開き直って私が悪いんです。お金は高校中退した息子にお金がかかるからと意味不明。今後は私たちが見るといっても母は連れて帰ると言い放ち、話になりませんでした。病院では、妹が身元引受人になっている以上妹が了解しない限り私達が母を引き取ることはできないと言われました。先生からは家族の意見が一致していないということで母入院継続中です。 唯一当日来ていた姪っ子が私達の事は理解してくれています。 今日の妹からのメールではこうです。 まずはじめに、今度のことは迷惑をかけてしまい申し訳ありませんでした。結論は出ています。今後のことはについて姉妹で話合いをお願いします。連絡なしにお母さんを連れてこないでください。墓参り、仏壇に線香は私達が連れてきます。上記が出来ないと最終手段をとります。最後だと思ってどうかご理解ください。 昨日姪っ子からきたメールでは今回はさすがにばあちゃんの事は任せたほうがいいんじゃない?と話してくれたようで、妹は頭ではわかってる。実家を出ないといけないか考えたいと。本当に反省をしていると思い、いい方向にいくのではと思ったのですが、私達のしてきたことや今までのやりとりなどに不満がありそうで、悪いと思っているか再度確認してきたり正月明けに話し合いをしたいと言うのですがいい方向にいくのか全くわかりません。 なんかこっちが悪いみたいで。 プライドが高すぎてかなり頑固です。 あの押しの強さに負けてしまいそうです。
お金・給料コメント14件