みんなのコメント
0件たこいち
2018/2/1私、65ですが嫌いです。
たこいち
2017/12/15私の両親は、60代ですが、全ての時代劇が好きでは無く、藤沢周平作品と大河ドラマだけです。東山の金さんや水戸黄門等の王道作品は、一切興味はありません。
音楽に関しては、演歌は大嫌いで、洋楽ならビートルズやカーペンターズ、邦楽ならグループサウンズや五輪真弓や高橋真梨子が好きですね。わたしの勤めている施設の入居者は、若い方は70代前半ですが、演歌が大好きです。年齢問わず、好きなものは、十人十色と思われます。たこいち
2017/12/15勝新太郎の・・・あれ、あれ・・・あれだな~
たこいち
2017/12/15日活ロマンポルノが好きです
たこいち
2017/12/13時代劇も歴史小説もおもしろいですよ。山本周五郎、藤沢周平、その他。むしろ未来永劫、絶対にありそうもない空想劇や超人が表れて世界人類を救うような・・・一回見たらおしまいです。
たこいち
2017/12/12皆様ありがとうございました。
たこいち
2017/12/12質問してわかることと、実際にしていてそうだったと思い出す人もいると思うので即答されていない答えもあるとみています
たこいち
2017/12/12人により違う事も分からないとはね。
時代劇とか歌舞伎の趣味はありません。たこいち
2017/12/1260代は微妙では?
むしろアメリカドラマやアメリカ映画で育った世代だと思うんですよね。
今じゃ考えられないかもしれませんけど、名画座と呼ばれる映画館が都会には沢山あって、ロードショー落ちの映画が半額で観られたんですよ。アメリカドラマも沢山、テレビで放映されていたのでね。
自分が若い頃に馴染んだ物を結構、喜ぶと思うんですよ。たこいち
2017/12/12男女問わず時代劇は好きなものとか決めつけずに一人一人に確認するのが大事なのでは?
たこいち
2017/12/12今の60代は若いですよ。時代劇見ていない人の方が多数でしょ。
時代劇が好きな年代は80代くらいからだと思います。たこいち
2017/12/12人それぞれです。
関連する投稿
- たこいち
友人(母一人、子一人)の母が認知症で要介護2と診断され、急遽入院したのですが、在宅介護をしていないという理由でケアマネージャーが付かないようです。症状にあった病院探しとか、どいう補助が受けられる等のアドバイスをしてくれる所とか他にあるのでしょうか?
認知症ケアコメント11件 - ナナナ
初めてまして。 未経験でデイサービスで働き初め、今、初任者研修中です。 同じ施設の、特養の人も研修に来てます。 私はデイサービスしか経験が無いので、特養の事は良く分からないんですが、レクの話をすると「特養はそんな暇は無いから」「暇そうで良いですよね」等言われます。 確かに介護度が3以上の方ですので大変でしょうが、レクに関しては家でも考えたり準備したりのサービス残業が多いのが実態です。 うちのデイサービスでも介護度5の人もいらっしゃいますし、毎日利用者さんは変わるので、覚えるのも大変です。 なんで、デイサービスは楽だと思われるのでしょうか? また、特養で働いてる人はそんな考え方なんでしょうか? 無知なので教えて下さい。
職場・人間関係コメント11件 - たこいち
介護職員が退職し、人手が足りない状態で手厚い介護を提供するのが厳しくなっています。相談員等は事務作業が忙しいからと現場に入ってくれません。 また、新しく介護職員が入る予定もない様子です。 手厚い介護の提供ができる工夫はあるのでしょうか?
職場・人間関係コメント24件