logo
アイコン
ほーむ

正社員と、パートどっちがいいの?

みんなのコメント

0
    • にゃんこ

      2024/2/26

      介護でパートするぐらいなら、同じ給与でもっと楽なパートある気がする。

      • 2024/2/25

        場所に寄る。

        パート 社員 時間給にしたら
        パートのがいい所もある。
        夜勤しないと社員なれない職場もある

        • くまもん

          2024/2/23

          最初はフルタイムパートからでした。夜勤入れなかったので。けれど、夜勤シフトがある方が、日勤連勤よりも身体は楽かなと感じています。パートでも何かと責任は付いて回りましたので、責任と言う面においては、正社員もパートも関係無いと感じています。

          子供の手が離れ夜勤ができるようになり正社員でバリバリやるようになってから思うのは、早出から夜勤をオールマイティに入れた方が、入居者さんの事が理解出来るし、当たり前ですが待遇は断然正社員の方が良い。

          このまま続けて定年後なら、介護で時短パートで働こうかなとは思うけど、まだ若い世代で時短パートで働こうと思うなら、他の業種を選びます。

          • きなこちゃん

            2024/2/23

            わたしは断然パートがいい

            • ニック

              2024/2/23

              パートでも社会保険入ってだよね? 年金もらう歳になると、厚生年金に入ってなかった期間が恨めしくなります。

              • ヤモ

                2024/2/22

                お金を選ぶなら正社員
                責任軽くしたいのならパート

                同じ時間働いてもパートはものすごい安いから注意

              関連する投稿

              • アイコン
                タカ

                結局、男性は、女性管理者に潰されてしまう。 朝から女性管理者の機嫌が悪く、男性スタッフにいちゃもんをつけ同僚は、とうとう辞めますって言って受理されました。 前々から、同じようなことがあって別の上司から引き止めもあったけどそれが気に入らなくて管理者のいびりも日に日に増してました。 同僚の話しでは、見てないところでもほぼ毎日女性管理者は、何かしら当たっていたそうです。 女性管理者がいないと事業所もまわらないので、どうしようもないのですが。 天気同様、どんよりした気分です。

                職場・人間関係
                • スタンプ
                • スタンプ
                • スタンプ
                63
                コメント13
              • アイコン
                メダパニ

                利用者が嫌なんじゃなくて 詰め込み押し込みがイヤだ 人が居ないのは分かるよ もう何度泣いたか この先自分が続けて仕事している未来が見えない

                きょうの介護
                • スタンプ
                • スタンプ
                • スタンプ
                7
                コメント7
              • アイコン
                ゆき、

                洗面台の高さについて。 車椅子に座られていて、小柄な方、腕があがりにくい方がたくさんいらっしゃるのですが、うちの施設にはそんな方々用の洗面台がありません。いつも大変そうに手を洗っている姿を見て心を痛めています。工事以外で、何か工夫をされている職員さんいたら教えていただきたいです!

                介助・ケア
                • スタンプ
                27
                コメント6

              自分らしい働き方がきっと見つかる

              マーケット研修動画バナー