夜勤明け。
会社から出ようと靴を履き替えたら
上靴に茶色い染み。
これあれだよね。絶対あれだよね。
いや、ワンチャン、アローゼンだったらいいな。
朝にアローゼン飲んでる人いなかった気がするけど。
みんなのコメント
0件ぷにまる
2023/11/6アレの黄色いシミは「ビリルビン」
紫外線で分解されます。
よーく洗ってから、天日干ししてねケアさん
2023/11/5私も会社用のランチバッグ、そうだと思って捨てようとしたけど…
買ったばかりだったので諦めきれずにシミの部分を嗅いでみたら
自分が昼間食べたカレーでした~せき
2023/11/5茶色いシミ、、、きっと、きのせいですよ。\(^o^)/
ゴルフ👍
2023/11/5あれだよね。
手指消毒液をかければ良いですよ。色落ちはしませんし、臭いもある程度取れます。
帰宅後、洗って下さい。
とんだお土産でしたね。笑
関連する投稿
- どう思う
介護職における 排便の考え方を教えてください。 0時から23時半で締めるらしいのですが、 1日目 排便あり 2日目 排便あり ←今日ここ で、マイナス1だと言われました。 排便は今日あったのだから、0なのではないですか? なぜマイナス1になるんですか?
教えてコメント1件 - ヤモリの娘
介護職、福祉の短大を出て、若いころから介護職に携わり、来年50才。 ケアマネもとったけど、いろんな介護施設で働いたけど。何でもできると尊敬されることもある。しかし、疲れた。生きづらさを感じる。介護現場、どこも個性あふれる方々ばかりで、新人いじめ、できない人いじめ、自分はこれだけできる自慢、資格を持ってない方への差別(自分から見たら、お年寄りを怒鳴りつけてるベテランより、お年寄りの心に寄り添える新人さんの方が素晴らしく見える)なぜ、こんな方ばかり。新人を育てられる人がいない。蹴落とすことしか考えていない。(中には素敵な人もいます。でもほんのわずか)現場はみんな馬鹿ばかりといつもイライラしてるケアマネさんと同じ施設の事務所で働いています。 ひょっとしたら、自分がおかしいのか?発達障害なのか?だから介護職、働きづらいのか?色々考えてしまう。
愚痴コメント11件 - shino
認知症の義母の物盗られ妄想が心配です。 週5日デイサービスの帰りの時だけ義実家に通っている別居次男嫁です。 義母から強めな言葉を言われる事は今までもありましたが今日は「あなたが何でうちの家の鍵を持っているの?勝手に他人の家に上がる人?」から始まり 「私は自分の荷物をこんな風にしない!誰かが家に上がってやったんだ!貴女もうちの鍵持ってる…貴女がうちの鍵を持っている意味が分からない」「裏に警察の人が住んでいるから言っておくね」とその繰り返しでした。 私もいきなりの事で驚いてしまい最終的に「私は次男さんの嫁なのですが…お義母さんにそんなことを言われたら悲しいです」と泣く真似をしました。泣く私を見て笑って下さり、その時に少し落ち着いてくれましたが… 家に帰ってきてから物取られ妄想について調べて、この対応ではダメだったなと反省しているところです。 明日から続かなければそれが一番に嬉しい事ですが…これが続いたらと…少しネガティブになってしまいました。頑張ります。 旦那さんが仕事から帰ってきたら話しますが…帰ってくるまで誰にも話せないので…愚痴ですね…すいません一度吐き出したく頼らせてもらいました。申し訳ありません。
愚痴コメント6件