logo
アイコン
くまきち

施設で働いて数ヵ月ですが、数名のヘルパーの口の悪さに驚いてます。
「ここの入居者は精神病ばかり」「笑顔がキモい」「みんな不潔」
とにかく悪口、陰口、噂話ばかりしてます。
手のかかる入居者さんは大人しい人やパートに押し付けて、自分達はやってるふり。
自分達は悪口のターゲットになりたくないのか、特定の人の粗探しをしてあることないこと広めてます。私から見たら悪口言ってる人たちの方がちっとも動かず怠け者に見えます。
介護施設ってこんなもんですか?

みんなのコメント

0
    • カオリン

      2021/6/18

      わかります。わかります。
      人生か家庭が面白くないのかと思うほど、イライラ、ヒステリックな声掛けする方。もしくは自分の思ったことを素直に出せてる裏表のない方なのか…?
      びっくりしますよね。ご家族の前でも同じように言えるのか…言えるわけありませんね。
      でもわたしも介護になれてくると、自分の限界を超えた利用者様に対して、腹がたったことも何度もありました。わたしは夜勤はしたこと無いのですが、夜勤されてる方は、1人で大変な思いをされ、ほんとに情けないときもあり、一言言いたくなることもあるかもしれませんね。
      それでもそんな方ばかりじゃないので、それでは済まされませんね。
      相手の立場になって考えることが苦手なのか、たとえ同じ立場であっても、どんな扱いをうけても構わない覚悟ができているのか…
      自分にもしものことがあったら、どんな施設なら安心でしょうね。

      たまに、こんなふうにわたしは思うようにしてます。
      その方のその姿を見るお陰で、自分が少しでも優しく丁寧に接しようと思える。
      わたしが少しでも天使で居られます。感謝🌈
      意識はしてませんが、ご家族が例え盗聴器を仕掛けたとしても、ご安心頂けるような接し方を心がけるには、やはり思いやりの心は大切ですね。
      その方の姿をみて、初心にかえるスイッチを押してみる。その役割をその方が担ってくれてるのかもです。
      凛として参りましょう。
      いつか施設の雰囲気が、温かいものに変わっていくといいですね。

      • 大輔

        2021/4/23

        そんなものです。もちろん、そうではないところもあるとは思いますが、基本はそんなものです。

        • くじらいと

          2021/4/23

          介護技術の向上と協調性は無くしましたが高齢者への敬意だけは忘れずに謙虚、敬語、誠実に仕事するようにしてます。9割タメ口の同僚たちを見て唇かみしめてます。

          • しゃあせん

            2021/4/11

            うちの施設もそうです。情けない。言葉遣いが大切な仕事なのに。

            • orayuysma

              2021/3/1

              はじめまして。そんなものです。相手にしない、気にせず、自分の仕事をしたほうが賢明だと思います。

              • かりな

                2020/11/3

                私の施設にもいます。自分の思い通りにぬらないと大声で当たり散らすオバサン。全てをめんどくさがり、若いスタッフから頼まれごとをされると切れるオジサンスタッフ

                • 花ちゃん

                  2020/4/10

                  自分のいた施設は
                  そんなもんでした

                  言葉遣いに気をつけている職場という
                  理念があり
                  会議でも管理者内で議題にあがり
                  申し送り時にも 度々
                  職員へ注意が なされているはずなのに…

                  聞く話だと
                  罰則を設けている施設もあるそうですが
                  どうしても
                  人手不足で辞めさせられない現状があったり
                  もともと言葉使いが悪かった
                  人間が 管理者になったとしたら
                  強く 注意もできないですよね。

                  まさに負のループですよね。

                  • がちょーん

                    2020/4/1

                    >>介護施設ってこんなもん
                    こんなもんもんですよ

                    • どむん

                      2020/3/17

                      どうせオバヘルでしょ。
                      介護業界はそんなのしか生き残ってないよ。
                      蛇の道は蛇だよ。

                      • ひなふわ

                        2020/3/15

                        介護職員全てが心優しくて、
                        おじいちゃんおばあちゃん大好き💕
                        …な訳無いですがな。
                        仕事を蔑ろにするのは、介護職員以前に社会人として駄目だろと思いますけどね

                        • すずのん

                          2020/3/14

                          uncoを素手で触るとか獣と同じではないですか?そんな利用者の可愛らしさは河馬や駱駝以下ですね。

                          • くろいつ

                            2020/3/13

                            陰口、悪口でストレス発散してるんですよ。介護の仕事は過酷です。利用者に虐待してるわけじゃないんですから、聞かない振りして仲間に入らない事です。
                            悲しい職場ですね。そんなところにあなたもいるんですよ。

                            • かめ8ろう

                              2020/3/13

                              当たり施設とハズレ施設があります。
                              そこの施設はかなりひどい方だと思います。
                              もっと人間関係が良くて接遇も環境も良い施設が確実にありますから、別の施設に転職した方がいいですよ…

                              • わさび

                                2020/3/13

                                >>介護施設ってこんなもん
                                えー、こんなもんです
                                あなたも含めて痴呆ばっかりだから
                                まともに相手してらんねー

                                • こんすけ

                                  2020/3/13

                                  なんで一か所経験して「介護施設ってこんなもんなんですか?」になるのかね?取り合えずその職員たちはレベルが底辺で、群れて人の悪口や陰口を言う事が大好きな人間たちです。まともな話は通じないので、他の職場を探すことをお勧めします。

                                  • らま

                                    2020/3/13

                                    他人は陰口ばっかりと言いながらここで陰口()

                                    • Monino2020/4/1

                                      ナースも同じですが…

                                      勤務中に空き居室や看護室で
                                      その場に居ないナースの悪口を
                                      しゃべくりまくる

                                      利用者様に対しても
                                      臭い、汚い、とバイタル測定を誰がするかをクジで決める

                                      結局、おばさんが2人以上集まると
                                      悪口陰口が発生します笑

                                    • アメリー2020/3/13

                                      影口の内容にも寄るわね。

                                      呆れた発言でしょう。
                                      耳を疑うわよね。看護師と違い教育が出来てないから、この様な自身が何の職についてるかも解らない、ほな名ばかり介護職員が居ますよ。
                                      笑ってやってください。

                                  • アメリー

                                    2020/3/12

                                    介護施設も、他もそうですよ。
                                    悔しい思いんしたのがブンメンからわかります。
                                    ナースが、一人しか居ないのですか?
                                    だったとしても、立場が違うのですから染まる必要は有りませんよ。
                                    経営者に通告したら、管理者等には指導が入るでしょうかね?

                                    • まーぼなす

                                      2020/3/12

                                      そういう貴方は、どうなのでしょう。例えばそれでも一匹狼でいられますか?
                                      綺麗事ばかりでは、他の粗探しになります、私だけがやっているアピールにしか聞こえません。厳しいようですが、施設を辞めてご自分に合う職場を探してみては。

                                      • まーぼなす2020/3/12

                                        私は、そういう話の時は避けます、100%完璧でもないので話す時もあります。ただ特に良い子ちゃんにもなりたくないし、そういう方々も真面目な話をする時もあります。少しずつかも知れませんが、いじめっ子の集団の中が全ていじめっ子でもない、絶対会わない方々もいますが、大体は介護している方々です、余程悪い方はやっぱりどこかで自が出て辞めて行きます。長い目で見られてみてはどうでしょう。

                                      • なっかーさ2020/3/12

                                        はい。
                                        一匹狼でいられます。
                                        上等です。
                                        そんな人達と絡むぐらいなら1人で仕事してた方が100倍マシです。
                                        自分の価値が下がるだけです。

                                    • Monino

                                      2020/3/12

                                      おばさんの職場はそんなもんです笑笑

                                      • りりー

                                        2020/3/12

                                        人員不足をタテに、介護業界はユルユル。漢字の読み書き出来ない、敬語使えない、ホンマに介護福祉士?合格したのか?と聞きたい人まで。うちは、採用時にテストしますよ。一般常識問題、作文、面接。だいたい受かるのは、学卒介護福祉士。教育されてきているので上記のような暴言ご無い。オバヘルパーの方が言葉遣い悪い。

                                        • ユーザー2020/11/9

                                          時間も曜日も間違える。指摘すると利用者さんが悪いみたいな事いわれる。

                                    関連する投稿

                                    • アイコン
                                      ひなふわ

                                      夜勤時等看護師が一人の場合は、入居者さんが亡くなられた後のエンゼルケア(御遺体の清拭や更衣などの処置)を介護職員が手伝っています。 その際、御家族の希望で予め用意された寝間着や浴衣があれば着せ替えしますが、(無い時は一番綺麗なパジャマに交換) 浴衣は左前に整えなくても良い、と最近 先輩介護職員から教えて貰いました。 「施設を退所」した状態なので、死装束は未だ早いと、、 若い看護師さんも知らなかったようで、割と今迄結構間違えたケアをやってたのかとショックでした。 他の施設でも「左前」はフライングなのでしょうか?

                                      職場・人間関係
                                      コメント9
                                    • アイコン
                                      ひなのん

                                      私の実の母ですが、私は嫁いでいて自分の家庭があります。母は交通事故で介護3になり入院中に夫が急死しました。父が亡くなり多額の借金が残り私は相続放棄をしました。母は退院してから姉と住んでいました。姉は独身です。母から毎週私に泣きながら電話があり姉とは一緒に暮らせないと言われ家に一時的に連れて来たんですが私とは口を聞かない自分が面白くなければ私に当たるで私が精神的に参ってしまってケアハウスに入居してもらったんですが私の負担は何もかわらず病院の付き添いの為に仕事を休まなきゃいけないし、私が仕事が休みだと母から呼び出されて施設に入れた意味がありません。金銭的負担も姉と弟は知らん顔で何一つ手伝ってくれません。大学に進学を控えた子供にお金がかかるのに全て私達夫婦に任せっきりで旦那もこれ以上金銭的に援助はできないし私の負担が全く減らないので激怒しています。ケアマネージャーや地域の相談員に相談しても母親が快適に過ごせる事しか考えてくれなくてこのままじゃ私達家族の生活が上手くいかなくなりそうです。どうしたらよいでしょうか?親の介護にこれ以上追い詰められたくありません。私の中では母親を施設に入居させた時点で母親を見捨てたと思っています。先日介護認定の調査が入ってまだ確定では、ありませんが要支援に変更になる予定です。私と旦那の考えては要支援になるのなら住所のある姉の所に帰すのがいいのかなって考えています。 家に帰したら金銭的援助も手も口も出すつもりもありません。

                                      介助・ケア
                                      コメント6
                                    • アイコン
                                      ひさびさ

                                      介護経験は、四年ぐらいです 今のグループホームに来て もうすぐ1ヶ月です 入浴介助やオムツ交換嫌がって 誰も行きません 行かないと言うか交換できる スタッフが少ない 管理者も一人でオムツ交換できない すぐ辞めたら次の就職に、響くし 1年我慢しょか迷ってます

                                      職場・人間関係
                                      コメント12

                                    自分らしい働き方がきっと見つかる

                                    マーケット研修動画バナー