logo
アイコン
ユーザー

今の所職場はグルホで日勤が休憩無しの9時間労働・ロングの夜勤で夜勤は皆んな休んでくださるのでそこまで負担では無いのですが、経営者件管理者のパワハラ・モラハラが割と苦であり、転職サイトに登録して2ユニットのグルホから採用されたのですが、そこはショート夜勤なのでほぼ毎日出勤状態になるのが悩みの種なのですが、このまま今の職場に残るか、転職先に行くか悩んでます。
ちなみに給料は今の所が高いですが、基本的に昇給が10年近くありません。採用された職場は給料は下がりますが、昇給があります。

みんなのコメント

0
    • ラカヤ

      2024/4/25

      グルホからグルホに移り変わっても、どこも似たり寄ったり。
      他に選択肢が無いのかい。

      • ユーザー2024/4/25

        躁鬱からの不安障害を患ってしまってるので、他業種で働く事もかなり不安になってしまいますね。
        グルホで20年働いてるので別のグルホへ移るのが1番不安が少ないのかな、て考えです。

      • ラカヤ2024/4/25

        他人を相手に、介護をするのが介護職
        なら、人間以外を相手にするしか方法は無い。
        という事になるが。

    • 小枝

      2024/4/25

      休憩なしの施設をやめるかどうか迷う時点で麻痺してますよ。

      • くまもん

        2024/4/25

        昇給って必ずあるものではないので、給料が下がる以外に今の施設よりデメリットが無いのであれば、移るを検討されては?

        第三者から見ても今の施設で我慢するのは
        あり得ないと思うよ。

        他にも色々探されては?

        • やずらかわ

          2024/4/25

          パワハラ・モラハラは確実な証拠が無いと、相談しても無駄足になる。
          一番良いのは、集団訴訟でしょう。

          • 冗談無しよ

            2024/4/25

            まずさ、パワハラ確定か労基署に相談すべきですよ。
            自己判断をしてるから迷うのだと想うのですよ。
            続けるにしても、辞めるにしてもハッキリとさせて、賠償金が発生しとら貰って
            1つ1つハッキリとさせて、それでも尚となれば、気持ちも決まると思います。
            自分が動けば、決まって来ると思いますよ。

            • 2024/4/25

              へー

              • うのち

                2024/4/25

                全て、ご自身が決める事です。
                特に、助言する事は無い。

              関連する投稿

              • アイコン
                ユウ

                介護業界って、ゴールデンウィークがないところが殆どです。 うちも全くない、やっぱりこの業界はどこかしらブラックですね。休みも少ないし、サービス残業やいきなり出勤もありです。 給料も薄給だしね。パワハラ全開の上司も多い。 最後に辿り着く職場、愚痴らないとやってられない。 こんなトピすれば、じゃ辞めればになるけどそんな人は、働いてないとか恵まれた人ですよね。 休みたいな〜。

                雑談・つぶやき
                • スタンプ
                • スタンプ
                • スタンプ
                62
                コメント14
              • アイコン
                ユーザー

                またまた先程の投稿の追伸です。 何度も投稿申し訳ありません。ご了承下さい。 でも やっぱり休む度に罪悪感と申し訳なさ、そして 自分に対しての情けなさの気持ちが増えるばかりです。 でも、どうする事も出来ないので💦 ただただ自分を責めるしか出来ない。 子供が体調不良で私が仕事に穴あけるのは 子供のせいでもなく、父親が体調不良で 入院したり、父の看病で仕事を半日にしてもらうのも お休みさせて頂くのも父が悪いわけではないので。 本当に そういった時に休む度 職場の方に多大なる迷惑かけ スタッフからも冷たくされたり、無視されたり それはいざ仕方ない事だと分かってても 抱えてるものが大きすぎて自分のメンタルも 崩れてしまいストレス性の胃腸炎になり そこから体調不良が続き💦目眩、耳鳴り頭痛などが 今月からずっと続き1週間以上 立つことすら 出来ず寝込む始末💦で またお休み続きで 本当に情けないし、申し訳なさと罪悪感に 押し潰されながらも職場に連絡し 主任とお話させて頂き明日から復帰です。 まず長い期間お休みさせて頂いた謝罪したところ 主任は『 大丈夫。気にないで。今は自分の身体を 治すことに専念し出勤、出来る時にしてくれたらいい。 5月のシフトはだいぶ減らしておいたよ。』と 先月くらいからシフトを減らしたい事は お伝えしてたので💦 転職も視野には入れてます。 皆さんなら、こうした状況に陥った場合は どうしますか? このアプリ初めて日が浅いため 3回に繰り返し長文で投稿させて頂き すいません。 これを読んで下さった皆様ありがとうございます。

                教えて
                • スタンプ
                63
                コメント6
              • アイコン
                ユーザー

                昨年から結婚する前に働いてた職場に再復帰しました。 今から13年前は終末期の病院でもありましたが 現在は療養型の病院に変わってます。 13年前は子供も居なく早番、日勤、遅番、夜勤と 無我夢中で仕事に没頭する事が出来てました。 結婚し子供が出来き他職にもつきましたが この仕事ほど やり甲斐を持てず、 『介護職に戻りたい』って気持ちを ずっと胸に抱きながら 他職の仕事を頑張っていた時に、以前から この病院に 勤めている古株の年輩と偶然お会いして、介護職場に 戻るキッカケを作って下さり、再面接した際に 子供が2人おり、下の子は小児喘息持ちで身体も弱く 両親も共働きしてる為、頼れない事の方が多く、 突然 子供が体調崩した時は急に私が仕事を 休まざる得なくなり『皆様にご迷惑をお掛けしてしまう事もある』事や希望勤務形等、全てお伝えし、 上司には理解を頂きパートとして戻らせて頂きました。 昔から居る古株の方にも私が この病院へ 戻って来る事も知らされており、復帰する前に お会いした古株の年輩の方や同年代の方 そして復帰した日に、お会いした古株の年輩の方に 『 ○○さんって、やっぱ○○さん(旧姓)だったんだね。 おかえり。戻って来ないかなぁ?とか戻ってきて欲しいと思ってたから、また一緒に働けるなんて嬉しいよ』って 歓迎して迎えいれてくれました。 その言葉が凄く嬉しかった。 だって…突然 結婚が決まり、寿退社って形で 退社してしまったのに💦こんなに快く歓迎して 迎え入れてもらえるなんて思ってなかったので🥹 でも…戻ってみたものの、やっぱり子供抱えてる以上 そう簡単に思うように働けない現実を改めて 突きつけられました。 上の子が風邪引くと下の子にも移り仕事に行けなくなり 仕事をお休みさせて頂き、2人とも体調良くなり 学校へ登校したと思い安心して働き出すと 学校でコロナの児童が出て学級閉鎖… その時は子供達も留守番出来るので お留守番させて仕事へ行く。その数日後に 子供がコロナ陽性となり、また仕事を お休みさせて頂きと負の連鎖が昨年はずっと続き 子供達の体調が安定したと思うと今度は76歳の父親の 体調が悪くなり入院したりで… 仕事を半日にしてもらったり、 介護でお休みさせて貰ったりで そんな状況が続いてしまい💦 職場には申し訳なさと罪悪感の気持ちでいっぱいで…🥺

                教えて
                • スタンプ
                85
                コメント0

              自分らしい働き方がきっと見つかる

              マーケット研修動画バナー