父がパーキンソン病で、まったく立たず歩けず、1人で着替えもできない状態です。認知は全くありません。母も、腰椎ヘルニアと骨頭骨骨折を患い、リウマチ性筋痛症で、自宅で2人の介護は無理で、ようやく特養のショートステイを繰り返して、家族なんとか暮らしていましたが、そんな最中特養からやんわりと、出てって欲しいといわれてしまいました。1人で食事はなんとかできますが、トイレ介助や着替え介助が必要な人へ、出てけと言われてケアマネさんと2人でびっくりしています。父は認知がまったくないため、人とのコミニュケーションもきちんととれます。
ここの特養は、通院も全く関知しなくて、私が介護タクシーを使い車椅子の父を連れて行っています。
とても困ってます。ここのコミュニティには相応しいない内容であれば、すみません。
みんなのコメント
0件あ
2023/3/12その特養でみれない状況なのでしょう
みれない理由はその施設に確認するしか知る術はないです
因みにショートステイの場合の通院は家族対応です。
ケアマネから説明なかったですか?- アムリタ2023/3/13
ケアマネからは説明ありました
ユーザー
2023/3/11父が年齢が分かりませんが立たないのは、仕方ないと思います💦個人差もありますから(>_<)
- アムリタ2023/3/12
父は85歳です。
ぺにまる
2023/3/11ケアマネにびっくりしてないで理由を聞いてこいと言いましょう
- アムリタ2023/3/11
返信ありがとうございます😊
すぐ、ケアマネさんにお電話しました。
ケアマネさんも、今まで施設さんからクレーム聞いたこともなかった利用者(父)だったので、驚いていましたが、きちんと事実を受け止めて、父に合う施設を探したいと思っています。
青右から左に聞き流す~🎶ワワワ
2023/3/11珍しいケースですね。
理由を聞いてもらうしかないですよ。
聞いたこと無いケースです。
特養ですよ。
特養がこんなことしてたら日本終わりだ。
何が余程の理由があるはず。
私も知りたいですよ。
いや、皆さん知りたいはず。- 青右から左に聞き流す~🎶ワワワ2023/3/12
それは、施設側に非があるからですよ。
その様な理由で利用停止はできませんから。
何とか言い逃れようとすれでしょう? - アムリタ2023/3/12
理由を聞いても、奥歯に物が挟まったような言い方で、よくわからないんです。
すぐ、ケアマネさんに連絡して、理由を忌憚なく聞いてもらうことにして、今、待ちの状態です。
うん
2023/3/11入居になれば、通院は施設が行います。ショートステイの方の通院は、家族が行ないます。なので、施設が何もしないと怒るのは違います。
特養から、出て欲しいと言われた理由を、ケアマネから聞いて貰ったらどうですか。
その理由によっては、次の施設を探す時に役に立つと思います。- アムリタ2023/3/11
今、おっしゃる通り、ケアマネさんに
具体的に聞いています。
ありがとうございます。 - アムリタ2023/3/11
ありがとうございます。
ショートステイはそうなのですね。
知識不足でした。
ありがとうございます。誤解なきように。
施設が何もしてくれないとは思っていません。ただ、このタイミングでいきなりだったので、すっかり動揺してしまいました。
イソップ
2023/3/11>そんな最中特養からやんわりと、
>出てって欲しいといわれてしまいました。
理由は?- アムリタ2023/3/13
薬を体調に合わせてコントロールするのがあるのですが、施設は管理するところなので、コントロールできないと。。。
なので、父が自分でコントロールするのが、
施設は管理するところなので、困ると。
ちなみに薬の飲み方は、医師に確認して、
文章として残しています。 - 青右から左に聞き流す~🎶ワワワ2023/3/11
多分、これだ。