初めまして、有料老人ホームで働いてるいるのですがここ1ヶ月で同じ利用者がバルーンカテーテルを切除したり、抜いたりと三件ありまして、それに対しての原因対策はどうしたらいいでしょうか?その方はバルーンカテーテルに対して認知がなく、不穏になることも多いです
みんなのコメント
0件佐久間
2024/10/5まず原因はその方に携わっている方々にしかわかりませんよ?
そして
原因がわからなければ対策のしようがありません。
職場でサービス担当者会議などされないのですか?
ケアマネは会議を開催しないのですか?エマリたあ
2024/10/5担当する医師に、指示を仰いで下さい。
関連する投稿
- ゆう
いくつかの施設を経験し、良いスタッフは何人かいましたが1〜3年で辞めて行きました。 悪いスタッフは、未だに残って仕事してます。 ほぼ毎日、どっしり椅子に座りお喋りしてます。 当たり前なのかも知れませんが、いずれ古株が居心地いい職場が出来上がるのでしょうね。 大手企業や銀行等、転勤で環境を変えて行くのも分かります。 求人募集で、ベテランスタッフが多くいますので安心して働けます!は、地獄の入り口かも?
雑談・つぶやきコメント2件 - パチ
職員の恋愛について。 同部署の彼氏とお付き合いしています。期間は2年ほどです。同部署なので希望休を合わせたら職場に迷惑かかるかも?と彼氏と話し合い2人揃っての希望休は出したことがありません。交際している事も恐らくですが全員には知られていないと思います、多分。 先日、たまたま休みが被ったので市外へデートをしに行った所私たちは気づきませんでしたがどうやら他の職員が車ですれちがったようで上司の方へ密告があったようです。 上司に聞き取りをされ、もし付き合っているのなら別れるかどちらかが退職するようにと言われてしまいました。 彼氏とは別れたくないです。彼氏も私と別れたくないと言ってくれています。部署異動ではなく退職をしなければいけないものなのか、正直私は納得していません。
職場・人間関係コメント6件 - D
病棟でコロナが再流行。患者の対応で二度目のコロナ罹患。5日間の療養期間を経てやっと復帰したら、「5日間も休んだのに病棟にお礼を何にも買ってこない」ってマジで何様?こちとら休みたくて5日も休んだ訳じゃねぇんだよ。コロナになって療養して(その他体調不良も然り)復帰するたびに一々何かを買っていったらキリねぇよ。
愚痴コメント5件