logo
アイコン
えりでぃあす

90近い高齢の祖母は、物忘れが多くなり、つまづいて転んだりすることもあって、ひとりで居させるのは危ないと感じ、あれこれ言いくるめて、老人ホームの体験入居をさせました。
でも結局嫌がってしまい、老人ホームに入る気がなさそうで。
帰宅願望が強くても、老人ホームは入居できるものでしょうか。本人が納得していないのに入居を進めてしまうのはやはり問題でしょうか。

みんなのコメント

0
    • えりでぃあす

      2015/8/20

      ご意見ありがとうございました。

      本人が嫌がっているのはやっぱり何か気になったことがあったからでしょうか…。施設というだけで、嫌うかたもいるかもしれないですよね。

      同居についても相談はしているのですが、なかなかすんなり受け入れられる状況にもなく、思案しております。
      他の施設の体験もさせてみようかとも考えていますが…。

      すこしづつ様子を見られるような施設にも連れて行きつつ、これからどうするか方向性を探ってみたほうが良さそうですね。

      • まさし

        2015/8/2

        独居の様ですが同居は無理なのでしょうか?同居と日常の見守りが可能なら自宅が良いとは思います。
        でも、そう言う状態で独居なら老人ホームに入って頂いた方がご本人の為に良いと思います。
        認知症ならグループホームでも良いと思います。
        1ユニット高々9名のグループホームでも2,3名の方は帰宅願望があったりします。それをどう解決するかはその施設の職員の技量。

        そもそも帰宅願望なんて当然あるもんですよ!そう思われませんか?

        それと転倒に関して言えば自宅だろうが施設だろうがあるものです。
        車イスにでもくくりつけておけば転倒はありませんが、拘束になりますから。

        ご本人の余生が良いものになるようにご家族で話し合って下さい(^_^)v



        • たこいち

          2015/8/2

          無理やり入居させた施設でも
          さんまさんのような面白い職員がいたり
          藤あやこさんのような情に厚そうなおっちょこちょいの美人がいたりすると気持ちも変わるかもしれませんね。
          そんなの無理…皆普通のお姉さんお兄さんだから…
          施設入居は楽しいところでもないけど家族に世話ばかり焼かせてしまうようになれば自ら入居は考えなくてはですよ。

          • たこいち

            2015/8/1

            いきなり入居というのがよくなかったのでは?デイサービスショートステイが併設しているところなら徐々に通いから慣れていけるかもしれません。

            • たこいち

              2015/8/1

              強制収容所じゃないから問題。本人や家族、支援者で話し合いが基本。

            関連する投稿

            • アイコン
              mine

              父が脳梗塞で右半身不随になり、介護保険の申請をしました。母は父の入院から仕事を辞め、収入も貯金もありません。 生活保護の相談へも行きましたが、申請から1ヶ月位かかるのと、車があるので、難しいかもしれないといわれました。近いうちに4ヶ月の入院費の請求が来ます。 介護用品にアパート代だけでも結構な額になります。私もできるだけサポートしていこうと思っていますが、我が家もアパート暮らしで私が障害があるため主人の収入に頼った生活です。 何か私が知らない制度で減額できること制度などがありましたら教えてください。

              お金・給料
              コメント8
            • アイコン
              たこいち

              私は、デイサービスの管理者です。質問させてください。このたび、職員が辞めることになりました。この職員は、辞めることを利用者にあいさつするといいます。あいさつは、確かに大切ですが、素人の管理者の私には判断できません。私がここに移動になってから辞めた職員は利用者にあいさつせずにやめていきました。  利用者には、認知症の方もおられるので利用者には楽しくすごしていただきたいので、私としてはだまって去ってほしいと考えていますが、本当のところどうしたらいいのかわかりません。アドバイスをお願いします。

              認知症ケア
              コメント22
            • アイコン
              モウノ

              脳梗塞になって入院している叔父、退院したら介護サービスを利用した位と家族と話しています。 ただ問題となっているのが叔父が住んでいる団地で5階建ての建物で(叔父の住まいも5階です)エレベーターがありません。 そういった場合送迎は建物の前までなのでしょうか?それとも部屋まで来ていただけるのでしょうか? 叔母よりも叔父の方が体格がいいのでもし叔母がおんぶしなければいけないということになると大変だなという話になり質問させていただきました。

              教えて
              コメント18

            自分らしい働き方がきっと見つかる

            マーケット研修動画バナー