logo
アイコン
パチ

職員の恋愛について。

同部署の彼氏とお付き合いしています。期間は2年ほどです。同部署なので希望休を合わせたら職場に迷惑かかるかも?と彼氏と話し合い2人揃っての希望休は出したことがありません。交際している事も恐らくですが全員には知られていないと思います、多分。

先日、たまたま休みが被ったので市外へデートをしに行った所私たちは気づきませんでしたがどうやら他の職員が車ですれちがったようで上司の方へ密告があったようです。

上司に聞き取りをされ、もし付き合っているのなら別れるかどちらかが退職するようにと言われてしまいました。

彼氏とは別れたくないです。彼氏も私と別れたくないと言ってくれています。部署異動ではなく退職をしなければいけないものなのか、正直私は納得していません。

みんなのコメント

0
    • ぷにまる

      2024/10/7

      規定に無いならいう事を聞く必要はないと思いますが…

      その旨を理由をつけて書面でいただけますか?と言ってみては

      余程の🐎🦌でなければ歯切れの悪い言い訳をするだけで終わると思いますが

      ほんとに書面に書いてくれるならそれ持って労基へgoです

      • 佐久間

        2024/10/5

        別れるかどちらかが退職するようになどの社命はありえません。実話ですか?

        • 小枝

          2024/10/4

           そんなの会社が介入する事じゃない、大きなお世話ですよね。
           ただ現実的な問題として介護職の給料じゃ食べていけないのも事実なので遅かれ早かれ彼氏さんは介護以外への転職、即ち退職が必要になるのでは。結婚を考えないなら良いですが。

          • 下衆

            2024/10/4

            それは就業規則に記載されているのか?
            そもそもそんな事が本当にありえるのな?
            空想の話しとしか思えないトピだ。

            • いさく

              2024/10/4

              そもそもの話がおかしい。
              会社の規定に、社内恋愛が禁止なのか、銀行では有るまいし。
              たまたま車ですれ違うだけで、何で恋愛と判明するのかな。
              それと、上司にそんな権限も無いけど。

              • 妖怪

                2024/10/4

                退職?笑
                初めて聞きました。
                契約書にはその様な事が書かれてましたか?
                書かれて居なければ、労基署に聞いて見ます。初めて聞きましたのでと上司に言って見て下さい。
                上司の返事の内容を知りたいです。

                余談ですが、少子化で、中国も結婚を政府が勧め、合同結婚式まであっせんするくらい深刻ですね。
                若者は、多いに恋愛、結婚、出産と、人生を謳歌して欲しいですよ。

              関連する投稿

              • アイコン
                D

                病棟でコロナが再流行。患者の対応で二度目のコロナ罹患。5日間の療養期間を経てやっと復帰したら、「5日間も休んだのに病棟にお礼を何にも買ってこない」ってマジで何様?こちとら休みたくて5日も休んだ訳じゃねぇんだよ。コロナになって療養して(その他体調不良も然り)復帰するたびに一々何かを買っていったらキリねぇよ。

                愚痴
                • スタンプ
                • スタンプ
                • スタンプ
                62
                コメント5
              • アイコン
                スカーレット

                今年の6月に有料老人ホームに入所した祖母について。入所して早々に施設のシャンプーが肌に合わず、軽度の皮膚トラブルが起きてしまった為、ケアマネージャーに相談して無添加のシャンプーを購入し、使って頂くようお願いしました。 ところが、一昨日に再度皮膚トラブルを起こした事、家族が持ってきたシャンプーを使っていなかったと報告がありました。病院に行かなければいけないような重度なものではありませんが、訪問診療にて頭部に皮膚トラブルがある為、塗り薬を処方して頂いたとの話がありました。 施設からの報告を聞いて悔しさがあり、今回投稿させていただきました。

                愚痴
                • スタンプ
                • スタンプ
                • スタンプ
                82
                コメント5
              • アイコン
                n

                どうするのが正解ですか? デイケアで働いています。片麻痺、重度の認知がある利用者さんがいるのですが、リハやトレーニングの空き時間に車椅子で自走して動き回り周りが見れず、他利用者さんに突進し玄関のドアをこじ開け脱走しようとします。 ストッパーを掛けるも、片足で後ろに思い切り体重を掛け転倒。転倒防止バーを付けると今度は立ちあがろうとします。何か暇つぶしに集中できるものはないか、色々と試しました。色塗りや脳トレ、パズルにカラオケ、ペグボードや新聞雑誌、どれも長く続きません。 どのスタッフが付いても失敗に終わります。 ベットに寝かすと片足を下に落とし、オムツをビリビリに破かれます。 眠剤を服用された時期もありますがボーッとしすぎて何もできず支障が出る為中止しました。 コミュニケーションは曖昧で、何を言ってるのか理解してあげれることの方が稀です。 スタッフは他の業務もある為、ずっと1人の利用者を監視できません。 このままではいつ事故が起きてもおかしくありません。 私たちも困り果てています。皆さんの意見を聞かせてくれませんか?お願いします。

                ヒヤリハット
                • スタンプ
                • スタンプ
                • スタンプ
                96
                コメント3

              自分らしい働き方がきっと見つかる

              マーケット研修動画バナー