logo
アイコン
雪だるま

みなさんの施設はコロナ対策の行動制限まだありますか?

私の働く施設はいまだに県外行ったら、2日安め。県外の人と会っても同様。
自分だけじゃなく同居家族が県外に行っても同様。めったにないけど、子どもの部活や旦那の出張の度に休まなきゃいけない。
これだけ厳しいからまだクラスター出たことないけど、この仕事は仕方ないのかな。

みなさんの施設はどうですか?

みんなのコメント

0
    • ぷにまる

      2023/12/12

      うちはこれといった制限はないです。


      介護職員の暮らしを考えてないですね。

      • さや

        2023/12/3

        様々みたいですね。

        クラスターを出してしまったから限界注意されてる施設もあれば、クラスター無く少し前から以前に少しずつ戻っている施設もあります。雪だるまさんのところはクラスターになった経緯がないのに、そこまでの行動制限は少し過剰のように思います。

        因みにうちのところは、コロナでの制限と言うより、職員不足から未だ以前のような生活様式に戻れてないのが実情です。職員の行動制限は無いですが、面会に制限規制が掛かったままです。

        • よこやり

          2023/12/2

          因みに、報告を怠った場合は、どのような処分が下るのでしょうか?
          何かペナルティーなどの、規定が有るのですか。

          • よこやり2023/12/2

            この方は先般、もう直ぐ辞めるので賞与が出るかどうかで悩んでたはずなのに。
            不思議な質問ばかり繰り返しますよね。

      関連する投稿

      • アイコン
        タカ

        女性の職場は、やっぱり息詰まるな。 昼は、おばさん達弁当で井戸端会議。 すぐ人のせいにして、責任者に詰め寄るし私、悪くない!って言うし。 これが上司だと職場の雰囲気は、おばさん一色です。会話も楽しくない。事務所にいるとしんどい。

        雑談・つぶやき
        • スタンプ
        35
        コメント4
      • アイコン
        Z世代

        淡白と云うか、自信家と云うか。 ウチのZ世代はまぁ色々居ますか、1人は自信家だけど速さたけの勘違い。そのくせベテランにタメ口。注意すれば休む。ガラスのメンタル。これを繰り返し有休が無くなる始末。 人手不足だけどこんなにZ世代に気を遣うなら自分でやるわと思ってみたり。 どの世代も大事なんだけどな~。 Z世代がこの先10年成長したらどんなになるかな?

        雑談・つぶやき
        • スタンプ
        37
        コメント1
      • アイコン
        たろす

        車椅子自走する利用者様がブレーキのかけ忘れで転倒しました。めちゃめちゃ動かれる人なので付き添いは厳しいですが、対策はありますかね?

        教えて
        コメント4

      自分らしい働き方がきっと見つかる

      マーケット研修動画バナー