みんなのコメント
0件あ
2024/9/12その利用者の情報がほしい^_^
夜間寝なくなるとかなら日中傾眠ぎみの場合
覚醒を促すし
昼夜逆転してるなら日中は覚醒を促す
とかもあるからね。ゲスト
2024/9/12「寝かせた方が良いと判断しました🙇」と伝え ダメだと言われたら さっさと離床させに行く🙋 仰せの通りにいたします🙇
あああ
2024/9/11そのスタッフは理由を答えないんですか?
質疑応答が出来ないのも問題だと思うが…。ガム
2024/9/11夜寝ない人なら寝かせたらダメ
- あああ2024/9/11
はい虐待案件。
ほうほう
2024/9/11よく主治医とか、ご家族さんからの要望で昼夜逆転を改善したいという事が有る。
介護施設でも同じ。
その為に傾眠していようが、日中は起きている体で既成事実が要ることもある。
椅子に座って傾眠していようが、それは基本的に利用者の自由。
しかし、あからさまにベットで寝かせるのは、そういう要望や指示に反しますので。
これが、なかなか難しい面も多い。- あああ2024/9/11
座って寝るのとベッドで寝ている事の違いはあるんですか?
結果的には寝ているから一緒じゃない?
なにがどう違うか明確に答えてください。
ゴルフ⛳
2024/9/11うん、日中は、できるだけ起こすておかないと、夜勤時に寝ないから言うのですけどね。
昼夜逆転もしやすくなるしね。
私なんかも、傾眠の方には
できるだけ声かけして起こしてましたよ。- ゴルフ⛳2024/9/11
でも、愚痴だったのに、要らぬことでしたかね。
- ゴルフ⛳2024/9/11
虐待かどうかは?
認知症が有るだけなら、起きていた方が良いしね。
分かりませんよね?
だけど、お昼寝しないことで傾眠になっているのか、夜中も眠りが浅い人なのか?
この睡眠については、睡眠時間や、眠りの質にもよると言われてますからね。
日中寝ないで、夜間も歩き回る方も居ますから、24時間の睡眠の質も検証してみると良いかもですね。
その結果を持ってホーム長に話す。はどうかなと思いました。
関連する投稿
- まめ
義祖母を介護してます。毎日時間が来たら着替えさせられて車椅子に乗せ、デイサービスに連れて行かれる。帰宅後は介護服に着替えさせられ寝るだけ。ただお人形のように操られている(私が操っている)本人はどんな気持ちなんだろうと思います。自宅にいるだけ幸せなんでしょうか。
きょうの介護コメント3件 - にゃんこ
地方から関東へ転職決まりました。 初めての転職なんですが、初日の服装はスーツですか? また、入職の際にお菓子など持って行きますか? 元々田舎で仕事していたので、どこもそういったことは変わらないのか心配で…
教えてコメント3件 - 蘭
介護の職場って、学校のようです。 先生は管理者、いじめっ子は古株、そして真面目な子や弱い子は登校拒否で離職です。 もう少し言えは、低い学校です。 職員は皆んな明るく元気に仕事してますって求人募集に掲載されていて、そんな事載せている時点であやしいって感じます。 残っている職員が良ければ、離職率は低くなるはずですよね。常時募集は、やっぱり管理者や古株に問題ありと思いますが。 皆さんの職場は、どういう感じですか? 余計なお説教じみたコメントは、遠慮お願いします!
教えてコメント11件