logo
アイコン
さくら

早番、遅番がキツくなってきてる。
特にこの時期。

日勤、パートになりたい。
皆さんがんばってますか?

みんなのコメント

0
    • よー

      2023/7/16

      一緒に働く人によりますね

      ウチの施設は だいたいペアで2人なんですが

      1人はマイペースでやるのも来るのも遅い人 肉体が疲れます

      1人は自分の正義を振りかざしてうるさい人 気を使いすぎて 精神が疲れます

      1人は こうした方がいいよとかアドバイスはしてくれるけど その人の後のオムツやらパットのまーひどいこと 

      1人は 時間ギリギリか遅刻してくる人

      1人は 仕事はできるがやりっぱなしが多いし 決められたこと守らず自分の考えで仕事する人

      まともな人がいないためか早番でも遅番ても日勤でもつらいです

      なれた?って聞かれますけど全然なれません

      利用者さんのことは特徴つかまめばある程度は大丈夫ですけど

      職員は自己中ばかりか気分のムラがある人もしくは粗探しさんばかりで 



      その上 施設長ができた人なので 他の人からこんな事言われてるんだけどって言われたよって 言われ たまにしか言わない自分の意見は全く聞こうともしない 初めて意見したら そんな事どうでもいい 利用者の服をしまう時も自分は確認してますって言ってるのに 100%の確信がないのに信用できないと言うし 
       毎日クタクタです

      • ゴルフ大好き👍

        2023/7/14

        今の時期はきついですよね。
        自分との戦いだし、自身が決定する事だしね。

        私も、辛い時は、あの人にできて自分に出来ない事はないの精神で乗り越えて来ました。
        入院前まで夜勤もし、退院直後から、普通にシフト入りました。
        それよりも大変な時も有りました。
        この歳になると、色々な事が有りましたが、乗り越えました。
        でも人は各々ですからね。

        働ける身体でいましょう。

        もう少し薬な仕事が有れば、それに越したことは無いのだからね。

        • ムー

          2023/7/14

          お疲れ様です
          9時16時のパートです 給料少ない、社保も入れん
          健康診断もない
          交通費だけはある

          もうひとつ清掃の仕事でもかけもちしようと思ってます

          • ムー2023/7/14

            パートでもきつい

        • 2023/7/14

          入浴介助だけが冷房もきかず
          脱水レベルのきつさ
          なので
          夜勤がベストチョイスだよん^_^

          • あい

            2023/7/14

            お金の為に働かないといけないし、慣れない職場に行かないといけないし、暑いしだるいし雨多いし今年の夏は、やばいです。いつもだけど、仕事には行きたくないですよ。

          関連する投稿

          • アイコン
            あおい

            私は、夜勤の仕事で、夜勤何が起こるかわからないので早めに職場行って、できるだけ夜勤の仕事終わしとくんですけど、そこで副リーダから言われた一言が、「夜勤早く来といて夜勤明けにくたびれたはないよね」と先々月副リーダーは、夜勤入ったことあるのに、そう言えるのにびっくりしてしまったんです。ほかのみんなもそうやって仕事しに来てるから、なんでこんなこと言えるんだろう……と思ったんです。

            愚痴
            • スタンプ
            • スタンプ
            • スタンプ
            33
            コメント3
          • アイコン
            さらさ

            主に施設勤務の方のシフトについて 夜勤明けの翌日は公休、遅番の翌日は早番にならないように、などなど シフトは配慮されていますか? 高齢者介護ではない施設に勤める知人が、夜勤明けの翌日も会議のためだけに午後出勤したりしてて 気になりました🤔 私の勤めていた施設でも、なぜか私のいたフロアだけ上記のような配慮?がされていたと後から聞いて…配属フロア次第なのって、ちょっとモヤモヤします

            シフト・夜勤
            • スタンプ
            • スタンプ
            • スタンプ
            41
            コメント4
          • アイコン
            はなこちゃん

            新しい利用者さんにすれ違う時 胸に肘を当てる行為があります(数回) これぐらいなら我慢するべき? 相手は障害者50代男性です。

            愚痴
            • スタンプ
            23
            コメント5

          自分らしい働き方がきっと見つかる

          マーケット研修動画バナー