低身長で細身の体型でも介護士として採用されますか?
140㎝32㎏です。バイトの面接に行っているのですが、どこも断られます。
以前は非常に小柄な女性でも採用していたが、今は150㎝以下の女性は転倒させるリスクが高い、体力がない、時間がかかる、急にメンタルを病んで飛ぶ、見た目で利用者から暴行と暴言を吐かれやすい、などで離職率が高いため最低でも150㎝はないとバイトでも採用しなくなったそうです。
それと規格外の身長のため障害者、子供を働かせてるように見られて施設の印象も悪くなるためと言われました。
確かに私は140㎝なので大人服がどれもぶかぶかになり大きすぎるのでシックな色とデザインの子供服を着ていますが、施設内は制服です(あなたに合う制服のサイズもないからとも言われました)
大学はそれなりの4大を出ています。
ちっちゃな体でもおじいちゃんおばあちゃんに満足してもらえるような介護出来るよう頑張りたいと思っているのでやる気は十分にあります。
介護士以外の仕事を目指すべきでしょうか?
みんなのコメント
0件めん
2023/4/16看護技術でも体形で断られることはありますね。
看護rooを見ると採用していない病院もあります。
「うちの病院だと、身体介助が超絶多い病棟に来られた低身長の派遣さんが大柄な患者さんの移乗ができず、全然戦力にならないのですぐお断りや異動になったことがあります。(それ以来150未満の小柄な人は取っていないです)
ベッド上のケアだけじゃなくて車椅子・Pトイレなどへの移乗介助が多いと、技術だけで体格差を補うのはむずかしい部分も正直あると思います。
でも同じ病院の中でも身体介助が多い病棟もあれば少ない病棟もありますし、ふつうは採用側もあるていど考えて配属すると思います。
身体介助は介護スタッフがメインでやってくれるような職場もあります。
なので低身長だから看護師ムリってことではないです。
ひとりで介助できない患者さんは他のスタッフに任せる代わりに他の患者さんの介助にバンバン入るとか、身長と関係ない業務を積極的に代わるなどの方法もありますよ。」
はっきり言って努力よりも介護以外で出来る仕事を探すのも手です。まめ
2023/3/13私は若い頃142㎝
今139㎝
普通免許は取れましたし
土木系の資格で設計してます。
検査立会時は、ヘルメット被って職人さんに指示したりします。
娘も142㎝です。最近子育て中に看護師になり普通に勤務してます。
出産は私も娘も帝王切開だったけど他は普通に仕事してます。
出来る仕事を頑張って下さい。ぱー
2023/3/4何れにしても目指すべきかどうかはにゃんにゃんさん次第だと思います。やっぱり介護で働いてみたい。働きたい!と強い意思があり思っているのでしたら誰に何言われようと介護目指すべきだと思います。
ぱー
2023/3/4見た目で判断材料されるのはかなり心痛い事です……言ってることが分からなくもないですが言うだけ言って現場で出させてもくれないなんて話はなかなかないですしその施設の上司?面接官の個人的な裁量としか思えないのでそういう施設ではキット中身も良くなく属にブラックと言われる施設でしょうね。
それでなくても人手が足りず誰でもいいから使いたいと思ってるのが実際問題なので……ミロク
2023/2/27うちのところにもそういう似たようか女の子いますよ?今は夜勤入って頑張っていました。
コツをつかめばいけますユーザー
2023/2/27私、148cm。それでもやってます(*^^*)
イソップ
2023/2/27身体介護の場面では、どうしたって不利にはなると思う。
>それと規格外の身長のため障害者、子供を働かせてるように見られて施設の印象も悪くなる
>施設内は制服です(あなたに合う制服のサイズもないからとも言われました)
これは施設の言い分がおかしい。
試用期間ぐらいくれてもいいのにね。あ
2023/2/27140センチってだけで
ボロク、ソ言われてますね
そんな面接官がいるってだけで
わたしなら
その会社はこちらから願い下げです- にゃんにょん2023/2/28
そうなんですか?
3箇所の教習所で断られました。
足も着かなかったので駄目みたいです。
周りの人からも障害か病気か小人症にしか見えないんだから運転免許なんて絶対取れないよと何回も言われたので諦めてます。
その方は運が良かったのですね。 - あ2023/2/27
普免に関しては、身長制限について明確な法律規定はありません。
現に140cm未満の有免許者はたくさんいます。
身長制限云々は各教習所ごとの規定によるものなので、
受け容れについて差があります。
ハロワで検索すると明らかなように、
求人の資格要件で断トツに多いのは普免です。
介護以外の仕事をするにしても、
普免の有無で選択肢が大きく広がります。
普免取得も就職活動の一環として、
複数の教習所に問い合わせてみてはいかがでしょうか。
タクヤ
2023/2/27施設の利用者はどうしても身体介護があるので、小柄の子は大変かも知れませんね...
訪問介護は身体介護もありますけど、生活援助も多いので大丈夫だと思います!
小柄の子は可愛いので、訪問介護で良かったら全然採用しますよ!(自分の感情が出てしまった笑)- にゃんにょん2023/2/28
ありがとうございます。
訪問介護施設も面接に行ったのですが、自転車必須ですよね。
足が届かず大人用の自転車に乗れないので全部で断られてしまったんです。
130cmか135cmの子供用の自転車なら乗れるのですが会社で大人が乗ってるとデザイン的におかしいですし…。
愛
2023/2/27現場の仕事でなくても良いのじゃ無いですか?事務職とかはダメですがね?
野球選手になりたかった人がプロになれなくて、それでも諦めきれずに野球に関する仕事に着くとか良く聞きます。他のスポーツもです。介護に関する仕事をする。
面接官のおっしゃる事もわかりますからね。- ステハンエバーツ2023/2/27
相変わらず、ピントずれてるなー。問、理解できてる?? なんで面接官が
「おっしゃるの」? - にゃんにょん2023/2/27
ありがとうございます。
事務職は苦手なのと競争率が非常に高いため考えていません。
以前そちらでも応募していましたが、10社以上落ちたため諦めました。
相談員の職種もありましたが必ず運転業務があり、私は身長制限で運転免許が取れないためこちらも志望出来ない状況です。
関連する投稿
- あ
頻繁に面会来たり、部屋にカメラ置いてみたり、そんなにお母さんが大事ならたまには家に連れて帰ってあげたらいいのに。と思うことってありませんか? 連れて帰りたいけど出来ない事情があるっていうのも分かります。が、それならもう少し施設を信じるなり感謝するなりすればいいのに、なぜ敵視するんでしょうか。 不信感しかないから黙ってカメラ置くんでしょうけど、それなら安心出来る別の施設探せばいいのに。 やってる事と言ってる事の筋が通ってなくて頭の中が???です。
教えてコメント6件 - モカ
介護を一度もしたことがない兄が、会社の有休をとり、初めて母の病院の付き添いをすることになりました。 兄の自宅からうちまで一時間、うちから介護タクシーに乗り、ショート先のホームへ母を迎えに行き、病院、そのまま母とうちへ帰宅、兄は帰ります。 母は足が悪いので、外出時は車いす使用します。 兄が多目的トイレだけは無理だというのですが、母は自分で下着下ろして用を足すことはできます。 なんとかやってもらいたいです。 男性に女性のトイレ介助は無理だという話はよく聞きますが・・・ 私は五年近く介護してきました。 今回は娘の入院・手術と母の足の病気が重なりどうにもならず、兄にお願いしましたが、有休とれない、遠いとの理由で断られ、連日病院通いでした。 娘も退院し、母も大事には至らずでよかったですが、母の通院はまだあります。 皆さんもこういうご経験ありますか? 体がもう一つ欲しいですね。
愚痴コメント2件 - あ
選択子なしです。 まだ20代なので60年70年後のことなどまだ分からないのですが、このまま行くと孤独死しそうで不安です。 旦那を看取った後親族がいない場合、どういう生き方がありますか? 徘徊して警察のお世話になる未来もあるのかなと思うと心配です。。
教えてコメント6件