logo
アイコン
みみ

特養に家族が入っています。
病院に月1でかかってるのと、皮膚トラブルなどがあり皮膚科などに施設の方が連れて行ってくれますが、いくらかかったか、何をしたかなどの明細はもらえず預けているお金がただ減っていくのですが、普通は教えてもらえないものなのでしょうか?

前いた施設では新しく薬を出された時や変わった時など薬が変更するたびに連絡がありましたがそれもありません。どんな薬が処方されたなど聞いたら教えていただけるものでしょうか?

みんなのコメント

0
    • タイアード

      2024/6/20

      義親のお世話になっている施設は、半年毎に介護計画書にサインをして、半年分の領収書や看護記録書をいただきます。

      緊急の時は施設長かケアマネさんが連絡を下さり、面会時や様子をお聞きするのに電話した時に、薬の変更や必要な物など報告をしてくれます。

      気になる事は、ケアマネさんに聞けば教えてくれると思うし、領収書もいただけると思います。

      • ゴルフ🍀😌🍀

        2024/6/19

        教えてくれない施設なら違法でしょう。
        お聞きになれば良いですよ。

        ちょっと、看護師が、管理者がダメですねー。
        今後は報告下さいと言えば良いかと思います。

        • みみ2024/6/19

          明細がないのが毎回疑問でしたので、やはりこちらから伝えてみないとダメですね。来月面会の際に施設に行くのでその際に伝えてみたいと思います。
          有難うございます。

        • ゴルフ🍀😌🍀2024/6/19

          そのままで良いですよ。
          明細的な説明をお願いしたいのですが?
          以前の施設でもしてもらっていたので。
          で、良いかと思います。
          それか、文書での郵送でも良いです。と。

    関連する投稿

    • アイコン
      しろ

      七年前の12月  私の母のお葬式がありました。 当時 父と私にとって 家族のお葬式は初めてで 三人家族 。。一人亡くなると二人家族 その中 私の主人のご両親が高齢なのと 一人は胃がんの手術をして胃が半分。。。 12月の寒空にお葬式の移動で風邪でもひいたら。。。 と思い主人を代表にしてご両親には 出席してもらいませんでした。 お葬式の後 1月の中旬 主人の実家に顔を出したら (主人が子供を連れていきたがったので) 姑が私にネチネチ。。。 母が生きている頃  仲良くしてくれた訳では無いのに 『どうして呼んでくれなかったの?』 (主人に説明してもらっているはず) 『家族葬はどのぐらいするの?』 (母が亡くなって一ヶ月もたたないうち お金の話をするのかぁ?) 優しい言葉は一つもかけてもらえなかった。。。 (期待するほどの相手ではなかったけれど) 母を亡くして青ざめた私の顔を見ながら 攻めたり、お金の話をしたり よく言えたものだと 思いました。 それでも 当時 私から 説明を入れておけばよかったかなぁ。。。 七年後の今でも覚えているようで 主人のお父様のお葬式の時のビデオレター的なもので 私の娘(孫)と写っている映像は入れてもらえませんでした。 主人のお兄さんの娘さん二人は写っていました。 もう 主人の実家に顔を出したくないです。 (出さなきゃいけないけれど。。。) 

      愚痴
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      67
      コメント2
    • アイコン
      ひろ

      初投稿の愚痴と悩みです。 2.3年振りに介護職に復帰 とある利用者はA夜勤者の事が恐怖対象、僕はその利用者からA夜勤者と間違われ毎回毎回その利用者の服薬や排泄介助の拒否がありこっちも最初は我慢出来るけど、段々積もって行き怒鳴ってしまうことが多々有る... 自分の手が空いたらタバコ吸って何とか自分を落ち着かせるけど、効果なし。 正直法律と周りの目がなかったらその人の事を殴って黙らせたいとも思うけど誓って手は出てない。 その利用者の対応は他の職員にお願いすべきか、それとも傾聴をしながらゆっくり喋って興奮させない方がいいのか... 介護歴の長くて同じ経験してる方が居ましたらアドバイス等お願いします。

      愚痴
      コメント4
    • アイコン
      てん

      祖母が17年前に亡くなった母親が働いていた介護事業所のケアマネとヘルパーを利用しているのですが娘を56された娘を56されたと言います。 母は職場で倒れて初動等が遅かったのもありますがもう亡くなった人は帰って来ませんしどうしようもないです。 退院の時も「あんた(私)迎えに来てくれるんやろ?」と感謝もない祖母です。 「あんたは私から金ばっかり持って行く」等も言います(病院までは片道1時間くらいかかります、〇〇が無いと言い週3回も通わされました) 脳梗塞で半身麻痺になって世話をしない息子には「(息子)の方が見返り無く世話してくれる」との事です。 本人はそんな事言ったのは忘れてるんでしょうけど。

      雑談・つぶやき
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      66
      コメント1

    自分らしい働き方がきっと見つかる

    マーケット研修動画バナー