logo
アイコン
看護助手

昨日、お寺さんに納骨してきました。
合同供養なので一旦お渡ししたら手元に戻ってきません。満開の桜でお別れしたかったので、自己満足でしかありませんが無事に終えました。やってはいけないけど桜の枝を少々頂き骨壷におさめました。これで一区切り出来ました。
あとは妹の雇った弁護士からの連絡待ち。やっと終わります。

みんなのコメント

0
    • さや

      2023/3/31

      無事に終えたこと。本当にお疲れ様でした。残された家族からの優しさには、今も触れている。そう感じます。

      個人的な話で恐縮ですが、亡くなった者の骨を拾う経験が、年の割には多かったので、いつの頃からか、形は無くなっても、気持ちの通じ合う感覚と言うのを理解します。それは、例えば生前歪み合ったりも沢山した筈なのに、互いに喜びを感じられた瞬間瞬間を思い出す事があるからです。(変な宗教の回し者ではないですよ汗)

      満開の桜の下でお別れをしたかったな、とその方も感じたのでは?と。

      ですので見送る者は、悔やむより、お互いの思いやりを感じられるといいなと思いをます。少し前に家族を無くした時、ようやくこの世界から開放され、本当に頑張ったねと伝えたのを思い出しました。

      上手く言えなくてごめんなさい。

      • 看護助手2023/3/31

        去年も桜を一緒に見に行きました。
        あと何回、桜が見れるだろうと言っていた母。その時が最後になりました。息子が一人暮らしした部屋に遊びに行く事も楽しみにしておりましたが叶う事が出来ませんでした。
        せめて気候がよく美しい桜の咲く季節でお別れしたかった。
        今年は例年より早く開花したのと春のお彼岸が重なり、納骨日が月末になり駄目かなと諦めていたら、母が来るのを待っていたかのように満開時期が遅れ、当日は晴天の青空の中、見事に咲き誇っていました。
        これは頑張った母への神様からのご褒美だったと思います。
        さやさんの御言葉に感謝します。ありがとうございました。

関連する投稿

  • アイコン
    キスケ

    ユニットってほとんど一人勤務なんですね。 今まで従来型しか働いたことがないのでユニットケアに興味あって二月からユニットの特養に転職しました。が、ユニットって、職員一人の時間が長いんですね。 何かあった時の対応が不安でなりません。 お風呂のある平日や日勤者が居る日はまだいいんですが、基本土日や日勤専属の職員が休みの日は一人です。従来型は他にも職員は大勢いましたし、不安はありませんでした。 早番は遅番来るまで6時半から12時半までほぼ一人、遅番も夜勤者が21時半に来るまでほぼ一人。 車椅子で自走して落ち着かない利用者がいるのですが常に見守りしてなくてはならず、排泄に入る時も気が気ではありません。 昨日も、オムツ交換に入ってたらユニットの扉開けて廊下に出て行ってしまいました。 胃ろうの方の補水とかも介護士がやってますし、私は痰吸引の資格ないので来月から自腹で学校に行く予定です。ここのナースは今までの職場と比べたらほとんど仕事してないような気がします。 夜間の急搬も夜勤者が救急車を呼んで家族に電話して、待機当番の介護士に電話してきてもらうみたいです。前のところは、相談員やケアマネに連絡して、基本ナースが付き添いで、病院に行きました。特養でもこんなにも違うのかと落胆しました。 給料も責任が重い割に良くありません。 この先、不安だらけで何か問題を起こす前にやめた方がいいのか?と考えています。 皆さんのところはどうですか?

    教えて
    • スタンプ
    95
    コメント6
  • アイコン
    あぁ

    女性の職場は、無駄なお喋り多いし平気で人を傷付ける。 あの人は良かった、何でもやってくれたや自己のお喋りの塊です。何かあるとお礼は?そんなお菓子一つで何度もお礼したくないよ。 男性がそこそこいる職場の方が、仕事しやすいです。人間関係、面倒です。

    雑談・つぶやき
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    57
    コメント12
  • アイコン
    sakura

    床に寝た状態から車椅子やベッドに一人で抱え上げる時、楽な方法が何かありますか。身体は大きくないですが認知症の精神症状が強く不穏なため首も座ってなくて体もグデングデンでめっちゃ重いです。身長は低いけどお肉はしっかりあってマジで重いです。ネットで介助方法の動画を何個も見ましたが首が座ってないと難しそうですよね。みなさんどうしてるのか聞いてみたいです。腰が死にました。

    教えて
    コメント3

自分らしい働き方がきっと見つかる

マーケット研修動画バナー