祖母の介護をしている30代です、いろいろ家庭の事情があり私メインで介護していました。もうすぐ在宅介護から祖母が施設入所になります。
在宅での介護は当初は祖母のことも好きだったしだんだん認知症が進むのは致し方無いと思っていましたが現在は失禁したり話したことが通じなかったり食べたことも忘れる祖母への対応が辛く、口調強く当たってしまったりやや乱雑な対応になってしまう自分がいてしんどいです。そのこともあり限界だと感じ施設入所を進めてきました。
本題としては、介護と育児は違うものだと思ってはいますが、そんな風に祖母にも強く当たってしまうようなことがある私に育児ができるのだろうかという漠然とした不安があります。今結婚はしていないですがゆくゆくはできればと思っていますし授かることができれば子供も欲しいです。ですが、できないことがある人間に対しこんな風だったらいつかできる子供にも同じように強く当たってしまうのではないかと不安になります。
掲示板違いだったらすみません、みなさんのご意見伺えればうれしいです。
みんなのコメント
0件ひつじ
2024/5/13ちがうひつじさんがいらっしゃったみたいですが・・笑い
皆様コメントありがとうございます。正直、「そういうことをする奴は子供にも似たようなことをする」等のコメントが多いかも・・と思っていました。
あとは確かに自分の性格や気持ちのコントロールのできなさもあります。この経験を生かせるようになりたいです。ぷにまる
2024/5/12無責任な言い草かも知れませんが、
どんどん衰える老人と、我が子。
プロセスが逆ですから、全く別物だと思いますよ。
介護も子育ても完璧な人なんて、0.1%もいないんじゃないでしょうか?
子育ても介護も、1人で全部抱えようとしないで、困ったら周りに助けを求めてほしいです。
良いご縁がありますようにポケきゅー
2024/5/12こういう事は、まず婚姻してからでも考えられる。
婚姻の対象者が居て、ゆくゆくなら解かるが、相手もいないのに考えても何も始まらない。
相手が居てこその話です。寛三
2024/5/12お祖母様の介護、お疲れ様です。施設入所が決まって、ひつじさんのためにも、お祖母様のためにも、ご家族のためにも、本当に良かったですね。
安心してください、介護と育児は別物です。似たところがあるかもしれませんが、それはこれからご自分で育児をしながら見つけてみてください。
今はもしかしたらお祖母様のこれまでの介護のことで不安や後悔があるのかもしれませんが、どうかご自分を責めずに、残りの在宅時間を穏やかにお過ごしください。
家族による在宅介護が本当に難しいことは、介護職なら全員わかっていると思います。「在宅育児」なんて言葉はないですが、「在宅介護」という言葉はあるのは、そういうことだと思いますよ。ゴルフ⛳
2024/5/12なっても居ないことを悩まないことです。
一つ確実な事を言えば、老人介護は衰えて行くことは免れない。
ですが子育ては、成長がみられる楽しみがありますよ。
簡単に言えば、逆を辿ります。
老人介護も介護予防が全国的に取り組まれていますが、回復する方はわずかですし、施設でも、現状維持が出来れば良い施設と言えるでしょう。
ですから、悩まずに結婚出産してください。
老人介護での経験も役にたつ部分も有りますよ。
目が離せ無い時期が有るとか、熟睡できなくても日中動けているとかね。- ゴルフ⛳2024/5/12
それは、主さんの心の持ちようだったり、元々の性格だったりするのではないですか?
自分でコントロールできない人なら、当たるでしょうしね。
そこは、主さんではないからわからない。 - ひつじ2024/5/12
子供にも同じように強く当たってしまわないか、こういう悩みです。
その役に立つと言う、部分を書いて欲しいのですが。
関連する投稿
- 天然パーマ
やはり納得がいかず。再度愚痴です。上の人が、退職するとなってからいろいろ掲示板にあーだこーだ貼りました。すぐに自分だとわかります。周りもです。それは、良いとしても薬の飲ませ方夕食後に眠前薬を砕いて飲ませているとか、だから転倒したとかグループホームじゃなくサ高住なんだから常識ある行動するようにだそうで、グループホームのなにが、違うのか?看護師や薬剤師に聞いて粉の薬の処方が、でてからと言う事は、承知してるししてないし。もうすぐ辞めるから良いですが、仲間が、何か言ったこともわかってます。悔しいのです。夜勤で、転倒しないかと何度も訪室してても利用者様だって落ち着かない日もあるだろうにと情けないやらです。
愚痴コメント3件 - 林檎
利用者家族奥さんが持って来たお菓子がありました それを利用者(旦那)さんに看護師が渡しました! 1箱(結構入ってるお菓子)渡したそうです。 結局全部食べてしまったそうで 看護師にすごい文句言われました。 私は別の作業をしてたのですが 仕事に集中するのはいいけどさ ちゃんと食べないように見ててよと嫌味たらしく言われました。 んーそもそも1箱全部渡すのも変じゃない?って思いました。 これって全て私が悪いんですか? 非が有りますか?
教えてコメント5件 - しろうと
ここで聞けば良いのか分からんが質問させて下さい 知人の子が介護のバイトをしている(無資格)。 送迎を一人で行き、乗り下り時の身体介助や、 利用者の自宅内でベッドに寝かせる等の身体介助もさせられている。 これって法的にOKなの? 無資格者の身体介助は監督者がいる施設内のみ可能というネット上の情報もある 詳しい人、教えて欲しい。グレーや違法なら即刻退職させる
教えてコメント5件