みんなのコメント
0件クールビン
2025/9/3ジェスチャーで伝える
あらまー
2025/9/3難聴はどうですかね?
聞こえて無いからと言う方もいる。
その時どきで
聞こえていたり聞こえてなかったりも有るようです。
本人がしっかり注意して聞こうとしなければ移らなかったりと、色々有るようですよ。
耳もとで止めて下さい。わかりましたか?とゆっくり話して見る。
それでもだめなら、認知症の症状も強く意味も理解できないのでしょうね。ことば、態度、表情を伝えて見るしかないですよね。了
2025/9/2虫、いや、無視。近づかない。
アレク
2025/9/2やめて顔でやめてと伝えてます?
本気のやめて顔をみせてください
関連する投稿
- ぽぽちゃん
認知症の周辺症状まじでイライラする。
愚痴コメント4件 - ユーザー
86歳の認知症の義理母を介護している55歳です。 ティッシュの収集でみなさんの投稿を何度も頷きながら読ませていただきました。 今、ショートステイを利用しています。施設の決まりでショートの利用者のみ衣類は全てレンタルとのこと。 ティッシュを食べてしまう利用者の方もおられるとのことでティッシュはその都度と言って貰うシステムらしいのです。 病気になる前からティッシュペーパーを折り畳んで持っていた母には不安だったのかある日レンタルの肌着を破ってしまうと写真と共に連絡がきました。肌着が8枚ボロボロに引き裂かれ、その後破れにくいTシャツに変更するも同じでした。当然ハサミなどはなく手が歯で破き胸の下の部分まで生地がない状態です。きっとティッシュの代わりに破いて使っているのかと思われます。今は施設の方から上着のみ持参するよう言われ対応していますが自分の服でも破きます。出来るだけ安いお店を探して購入していますが経済的にも負担ですし、母が動けなくなるまで続くのかと考えたら本当に不安です。 検索してもなかなか同じようケースがなく困っています。良きアドバイスございました宜しくお願いいたします。
教えてコメント5件 - 介護
特養の夜勤なのですがユニット制で2ユニットを夜勤は1人で20人見ます 両方のユニットで寝ない人が数人います 1人は眠剤飲ませても0時過ぎからパット外しや全裸になるおばあちゃんいます 毎回汚染してその度に更衣やシ―ツ交換です酷いときは更衣してシ―ツ交換してまたすぐにパット外しして汚染です もう一つのユニットも夜中大声を出すおばあちゃん 徘徊してそこらじゅうにおしっこするおばあちゃん ものすごい大変です パットを交換しても自分で直して汚染でするおばあちゃん 終わる頃はヘロヘロです ここより酷い施設の経験ありますか? こんな施設で働きたいですか? 夜中の休憩ほぼ無いです
介助・ケアコメント5件