logo
アイコン
ありす

現在デイサービスで働いてます。
過去、病棟や特養で働いた事もあり看取りも経験しました。
11月にターミナルケア専門の有料に転職が決まってます。
経験あるとはいえ全介助が久し振りなので
留意点等は頭に入れてから余裕を持って就業したいです。
夜間も看護師とペアで動くようなので
介護士として頭に入れておいた方がいい事等を
ご教授ください。

みんなのコメント

0
    • かぼ

      2023/7/9

      多分、末期癌や医療処置の多いナーシングホーム的な所ですよね。一番は、医療処置や器具が多くほぼ病院の様な施設なので、それらを触らない、抜かない様に気をつけてケアしてください。本当に最後の時を過ごす場なので、出来る限り丁寧にしていただけるとありがたいです。

      • かかりこ

        2023/7/1

        有料老人ホームですか、ターミナルケア専門の。
        聞いた事も無いし、見た事も無い。
        対応可能な施設はありますが、専門でターミナルのみの施設何てあるのですかね。

        • 2023/6/30

          全介助の留意点?
          要介助者の状態に合わせて
          気をつけて介助すればいいだけじゃないでしょうか?

          • 2023/6/30

            頭に入れておくべき事は
            要介助者の情報

        • ゴルフ大好き👍

          2023/6/30

          例えば、看護師は、医者の助手的な立場でも有ります。介護職員は、看護師の助手だと考えれば、必然的に何をするかは解って来るでしょう。
          、、、ですが、余り構えずに、看護師の動きや指導に従えばよいのではないですかね?
          何も指示しないときは、自分から何をしたらよいですか?と聞いたりしていけば良いのではないですかね?

          • ありす2023/6/30

            確かにそうですね!
            ターミナルケア=末期患者=気管支切開やらバイタルやら呼吸やらと色々考えてしまって悶々としてしまいました。
            考えて見ればそこには看護師さんがいるんですもんね(^^)
            少しホッとしました!
            ありがとうございますm(_ _)m

      関連する投稿

      • アイコン
        90s

        に言います。 言葉は悪いですが、

        教えて
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        35
        コメント9
      • アイコン
        ユーザー

        急に襲ってくる腰痛について 介護の基本であるボディメカニクスを使い仕事をされていると思いますが、それでもやってくる腰痛! 腰痛?なにそれ?と、いう方もいるかもしれませんが、痛くなってしまったものはしょうがない。 そこで、急に腰が痛い、けど休めない!と いう場合、何かよい痛み軽減策や、ストレッチとか教えてください。

        教えて
        コメント5
      • アイコン
        いもちゃん

        夜間の介護スタッフからのオンコールで、これはちょっと困った。というようなエピソードはありますか?

        教えて
        コメント0

      自分らしい働き方がきっと見つかる

      マーケット研修動画バナー