logo
アイコン
介護士N(20代後半)

夜勤明けの朝食後の誘導時のことです。
女性利用者Aさん(歩行器使用、ふらつきあるため付き添い要、立位保持できるものの立ち上がり介助要)を誘導しようと、椅子から立ち上がってもらうために両脇を支えました。

そしたら、看護師Bが
「そんなことしなくていいから!その人一人で立てるから!余計に力加えてアザ残るから体に触れなくていいから!」
と強い口調で言ってきました。そこからがーっと言われて、
「すみません、以前ふらついてちょっと怖かったので支えました」
「それあなたが怖いだけでしょ?自分本位で考えないで。全部優しくすることが本人にいいことじゃないから!」

たしかに、他の先輩からは
「ちょっとお尻を支えれば立てるから大丈夫だよ」
と教えて頂きました。
だけどこの看護師Bから言われたのは、アドバイスじゃなくてただただ要らない言葉をぶつけられて自分のしたことを全否定された気分になりました。

そんなつもりじゃないのに、ただ前にふらついて椅子に勢いよく座りそうになったことがあったから支えただけなのに。
そう言いたくても、火に油を注ぐだけなのでいわなかったです。余計なこと言ってまた傷つくだけなので。その時は「そうですか、わかりました」とだけ返して業務に戻りました。

その後、悔しくて泣いてしまった。
なんであんなふうに言われなきゃならならいの。
あんなのアドバイスじゃない、ただの言葉の暴力。

そう思ったのは、私がまた未熟だからでしょうか。

みんなのコメント

0
    • かもめ

      2024/5/9

      強い口調でガーッと言われたのが傷ついたのですね。見た瞬間感情的に言ってくる人ってこの業界はよくいます。
      とにかく柳に風、です。

      特に若い職員・気の弱そうな人には強気に出てくる人もいるので、その場ではそうなんですね、すみませんでしたー!で切り抜けて、職場出たら忘れる事です。休みの日に色々気分転換して、頑張ってね!

      • 2024/5/8

        両脇を支えるとは?
        支えるって文字にしてるだけで、両脇なら抱えてるよね?笑
        立ち上がりで支える程度でいいなら両脇に手をつっこむような支え方は思いつかないなぁ
        倒れますよーって感じで倒れかけたのかな?
        だとしたら、倒れそうになったので両脇抱えて転倒を防ぎましたー^_^でいいと思いまーす^_^
        それで、そのギャーギャー看護師も鎮まるでしょう笑
        その場で言わずにいいなりになるとまた言われるよ?
        きっちりなぜそうしたかの理由を言ったほうがいいと思いまーす^_^
        ただし、
        今倒れそうだったからって理由なら誰でも納得できるだろうけど
        以前ふらついたからとか書いてなぁ、、、
        それ理由なら言わないほうがいいか笑

        • 2024/5/8

          おっと
          ふらついて椅子に勢いよく座りそうになったことがあった
          これは
          立ち上がりとまったく関係ないな笑

          やはり
          この理由は言わないほうが正解だと思いまーす笑
          おっしゃる通りこんなの言ったら余計ギャーギャー言われると思う笑

      • ちうよ

        2024/5/8

        はっきり言うと、未熟です。
        基本は、立ち上がりで言うと、利用者に前傾姿勢になってもらい、膝がしらの上を少し手で押さえる。
        背中の仙骨あたりを前に押すような感じで、立ち上がりのきっかけと補助を加える。
        座るときも同じだが、椅子の座面にクッションを敷いて置くと良い。

        • ニック

          2024/5/7

          その看護師こわいね。言い方悪すぎ。イライラしてたんか。

          • さいたま

            2024/5/7

            その利用者の立ち上がり時の介助について
            他の職員も支えるだけでよいと言われている事から催促すると、
            椅子から立ち上がってもらうために両脇を支えました。
            この介助は過剰介助であると思われます。
            看護師の言動があなたにどう聞こえたのかはわかりませんが、言っている内容自体はその通りだと思います。
            その時ふらついたのでなく、以前ふらついた事があるのでしたら、以前ふらついた時にヒヤリハット報告等をあげて、その利用者の立ち上がり介助について、介助方法をどうするか話し合うべきだったと思います。

          関連する投稿

          • アイコン
            まゆか

            なんかとても厳しい回答しか来なくて、私がダメなのかなってめっちゃ思ってしまった。色々な施設や利用者さんにも色々されてきたけど、何も知らない、経験していないみたいな…。 若いからなんも経験してない訳では無いと思うんですけど…。 なんとも世知辛い世の中ですね、

            愚痴
            • スタンプ
            • スタンプ
            • スタンプ
            37
            コメント8
          • アイコン
            なんなんなん

            暴力、暴言がある利用者様が1名います。余りにも手の付けようがない為、薬が追加されました……ですが不穏ばかりなので服薬すらできません。いい加減にしてくれ

            愚痴
            • スタンプ
            • スタンプ
            • スタンプ
            1
            コメント7
          • アイコン
            まゆか

            夜勤専従をしております 最近入ってきた利用者さんにいなくなってしまえ、おま、えなんて召使いだ。仕事やめろとか言われてしまったりこちらの言うことを聞いてくれません。辛いです、なんでこんなに言われなきゃ行けないの…。って思いながら涙流して仕事してます そういう人はいますか? またそういう人の対応はどうしてますか…?

            教えて
            • スタンプ
            • スタンプ
            • スタンプ
            32
            コメント10

          自分らしい働き方がきっと見つかる

          マーケット研修動画バナー