人の顔を殴っておいて謝らない。
認知症だからって許せません。
ちゃんと謝ってほしい。
まだ人の見分けはつくようで
自分が色んなことが出来なくなった苛立ちから
私だけをターゲットにして、暴言を吐いたり、殴ったり蹴ったり…
自分の息子には嫌われたくないから全くそういうことはしません。
こちらの怒りは収まらないので、時間や日をおいて謝らせようとしますが、無理ですね…あきらめて我慢します。あまりにも怒りが収まらなかったので、ここで愚痴らせてもらいました。すみませんm(_ _)m
みんなのコメント
0件白玉
2024/6/14うちの施設にもすぐ手を出してくる利用者居ます。本当に腹が立ちます。叩くのを止めて下さいと言ったらお金を払っているから何をしても良いと言われた事がありますよ!
ぷにまる
2024/6/14たぶん、自分が殴ったことは忘れてるだろうな〜。
やられた事は比較的よく覚えてるけど、やったことは忘れちゃう。
性格とかではなく、生き物の脳ってそういうふうに出来てるので。もとま
2024/6/13心神喪失、及び心神耗弱状態にある者は、罪には問えない。
刑法第39条第1項に、記載があります。
問えるとすれば、民事訴訟で家族や関係各位に損害賠償責任があるだけ。
上記のケースだと、雇用する会社側に損害賠償責任が生じる。
その会社は、社会的な制裁を受ける事にはなる。ONE OK ROCK
2024/6/12謝らんで良いよ。
謝るのは主さんかもね?
利用者を怒らせたんだよ。
相手が怒らないよう、殴って来ないようにやって見てよ。
それできないなら、したくないなら、介護は辞めた方が良いね。- うにょにょ2024/6/24
こっわ、こういう人ほど理不尽に利用者から怒られたりしたらめちゃくちゃ気分悪くなってそう…。殴ってこないようにやってみてって自分さえできもしないことを簡単に人に言うんですね、恐ろし〜😅
- q2024/6/13
確かにそうかもしれないですね。
何がトリガーになって怒るのかその日によって違うので、それが分かれば回避できるのですが…
デイサービスで数名に対して殴ったり蹴ったりしていたようです。先日とうとう他の利用者にも手をあげてしまい、デイサービスを断られました。もう何度デイサービスを変えたことか…
まさ
2024/6/12認知症相手の仕事は向いてないから!辞めて違う業界で働いた方がいいよ!
- 痔気症草2024/6/12
草
ぱぱりんこ
2024/6/11私もついイライラして、母(認知症)を怒鳴ってしまうことがあり。
声を荒げている私に反応して母は一応「ごめんなさい」と言いますが、なぜ叱られているかを理解していないんです。そうなると張り合いも無くなり、怒鳴るテンションも下がります。認知症のお世話大変です。
関連する投稿
- りんご
5時間ぐらい離れた場所に一人暮らしの86歳の母がいます。最近足腰が、弱くなってきました。 妻に母の話しをするとあまり機嫌がよくなくなります。 同居はできないとか、安否確認の電話を夜していますがその内容が、愚痴に聞こえるから聞きたくないとか。そんなに心配ならそっちに行って働けばとかです。 もう母の話しは、妻にしない事にしてみようとおもいます。 でも母を大切にします。 妻の母は30分ぐらいのところにいます。 そちらの対応はすごく友好的です。 そんなもんなのでしょうか。
雑談・つぶやきコメント3件 - 助手の仕事
老健勤務です。 5月に、30歳のパート介護職さん入りました。ハキハキと明るい方で好感も持てます。ただ…おめでたで8月出産予定…💦 うちの職場、連絡事項は課長、主任、リーダーが連絡簿に記載、職員各自、出勤したらまずナースステーションで連絡簿に目を通すのが決まりですが、この時点でステーションも慌ただしく、みんな連絡簿は立ったまま読む、のが暗黙の了解…なんだけど、その妊婦さんは椅子に座り、肘をついてじっくり読むススタイル。後から来た職員はすぐ読めず、そのまま業務へ…💦 もうそろそろ産休入るみたいだけど、「ギリギリまで働きたい」とのことで、施設側が、彼女の昼休憩用に、居室空き部屋を専用にして、万一具合が悪くなった時に使うよう指示を出した……。 別にいいんだけど…出産して落ち着いてから来てくれたほうがありがたい…と現場では話しています💦
雑談・つぶやきコメント4件 - 名無しのゴンザレンス
勤務体制は早番?日勤?遅番?夜勤? 遅番と夜勤が辛い
教えてコメント3件