通所系の介護施設ですが、まだまだ経験がなく慣れてもいません。
大体、2時ぐらいから3時までに、レクリエーションを色々と行いますが、唐突に突然、レクをやって下さいという。
レクなどやった事も無いし、見た事はありますけど、まだ出来ませんと言いました。
とにかく、何でも良いのでやって下さいと念を押された。
そこで思い切って、お話をするという事に成りました。
行き成りなので、何も思いつかず、ふと思いついたのが子供の頃のお話。
幼少期には、今とは違い遊ぶ場所も空き地なども沢山ありました。
家に居ない位に、外で遊んでばかりでした。
そんな話の中で、近所の柿の木がある家に、熟れた柿があると取りに行った話をしました。
家から物干し竿を持ち出して、家の塀からはみ出している柿を取ろうという。
突いて数個を取ったところで、家に人に怒られて一目散に物干し竿を抱えて逃げたという話。
そういう話が、利用者たちにウケた。
「家の子も同じような事をしていた。」「あの時代が懐かしい。」
こんな好評になるとは思いもしなかった、そして人を笑わすという事に快感を覚え始めた。
何せ、こんな話は序の口で、もっといろんな話が山ほどありますので。
今度もレクをして下さいという時には、この手で行こうと思っています。
みんなのコメント
0件かいご
2025/2/25話し上手ですね。
私も聞き入ってしまうかもとおもいました。
ついでに、落語の手法にのせてやればもっと最高かも?
既に落語の様になってるのかも?といつの間にか、私も笑っていましたよ。頑張って下さい。
関連する投稿
- ナルヘソ
看護師が多く居る介護施設、なんだかそれが売りのようです。 それはさておき、利用者の起床介助と就寝介助の時のみに、排泄で陰洗を行うようです。 と言うのは看護師曰く、排泄介助ごとに陰洗を行うと介在菌を洗い流す事になり、陰部が荒れるという。 皮膚疾患や、感染症の主な要因だそうです。 この介在菌、体中にありますが細菌だが自分を守ってもくれるという、何とも今までの常識を覆す様な、豆知識です。 毒を以て毒を制すとは、こう言う事なのでしょう。 今まで何処へ行っても、排泄ごとに陰洗を行うという常識が覆された瞬間でした。
雑談・つぶやきコメント1件 - 抜刀斎
3日前まで、普通に会話できていました。脳腫瘍からてんかんを1年前に起こし、最初は、普通に話せてたのに今ではあ〜しか言えず、食べ物を噛めない、飲み込めない状況です。 母は、75さい息子は35さい 病院🏥の事務員は、説明会で、まだ命はあるでしょの発言をされました。 今まで親孝行出来たか、分からない。春まで持たないかもしれません。寝不足で、夜は涙が出ます💦 私も精神的ストレスと体調 腰痛などよくありません💦 皆さんならどうしますか?教えてください
きょうの介護コメント3件 - みっ
デイサービス勤務のセラピストです。 当デイサービスでは転倒リスクが高いご利用者様は介護士が見守りしやすい席にご案内しています。 以前より車椅子のブレーキをかけることなく急に立ち上がるご利用者様がいるのですが、介護士はその方をいつもリハビリスペースの近くの席に案内します。 その方は急に後ろに下がり、リハビリ中の他のお客様にぶつかりそうになったり、一人でリハビリ物品を使用したりする様子がみられる為、見守り席に案内したいと何度説明しても介護士は話を聞いてくれません。 見守り席のメンバーによってそのご利用者様がそこにいたくないという日もあるのもわかっています。 しかし、他の席ではなくなぜかリハビリスペース近くの席に案内してきます。 先日リカンベントバイクに自己移乗してるのを発見し、フロアにいる見守りの介護士に伝えましたが、その介護士は動きませんでした。なのでリハビリを中断させていただきそのご利用者様の対応に入りました。その後に「バイクに乗っているので後の対応お願いします。」と介護士に伝えましたが、そのご利用者様が降りようとしているときにはその介護士は背中を向けていました。 こちらもリハビリ中でちょうど手が離せないタイミングでだったので大声で介護士を呼びましたが、何も言わずにゆっくりこちらに向かってきて対応に入りました。 このようなことは先日が初めてではありません。介護士も他の仕事があり忙しいのも重々承知しています。 ですが、その為の見守り席であるとも思っています。 また、自分で対応できるときは行いますが、歩行訓練でそこにいなかったり、訓練内容によっては手を離せないこともあります。(それも伝えています。) どう伝えたら角が立たずに介護士に理解していただけますでしょうか? 意見やアドバイス等ぜひ宜しくお願い致します。
ヒヤリハットコメント6件