みんなのコメント
0件まゆりん
2024/10/22男性の利用者さんで生活支援の活動をしていましたが、1人での入浴が困難な状態になり、新たに身体の活動もプラスになりました。すると、入浴は同性のヘルパーが良いと言われて(知ってる人に裸を見られたくないと言われて)うちの事業所に男性のヘルパーがいなかった為、事業所を変わりました。
ゴルフ⛳
2024/10/7日中だけでなく、夜間ロング一対一の 重度訪問介護も有りますよ。
男性や同じ年代希望とか色々有りますからね。転職模索中
2024/10/7同性がいいという女性利用者もいますが、人手不足の昨今なので仕事はあると思います。
ロン
2024/10/7男性訪問ヘルパーの需要はあると思います。
仕事を探す必要はありません。
採用されればあとは事業所から与えられた仕事をするだけです。
ですので、採用されるという事こそが、その事業所に男性訪問ヘルパーの仕事があるという事です。チン
2024/10/6本当のパワハラは、ちょっと違うかな。暴言、ヒステリック、決め付けなどえげつないです。
高齢女性管理者に多く、精神的にやられます。まだ、優しい方では。- チン2024/10/6
別トピです、すみません。
それで、女性を希望される利用者、家族もいますがセクハラ等で男性も重宝されます。
元々、訪問介護は極端に人手不足なので仕事探すのは簡単と思いますが。
関連する投稿
- みぃ
妹が介護福祉士試験が受けられないかもしれません。受験資格について教えて下さい。 私の妹が来年1月に介護福祉士の試験を受ける予定でしたが、手引きを取り寄せたのが9月5日で、届いたのが10日頃でした。 手引きの中に試験払込み用紙、第37回 介護福祉士国家試験受験申込書が入ってまして、そこには支払いと受験の申し込み期限が9月6日の消印有効と書いてあり、そもそも届いた時には支払い期間が過ぎていました。 それに気が付いたのは恥ずかしながら今日との事で、試験センター、三幸カレッジ共に休みなのか電話しましたが繋がらずで確認のしようがなく、、、明日にでもまた電話しますが不安です。 ちなみにかかる費用は会社持ちらしく、既に料金9万前後は支払い済みらしいです。この場合、試験は受けられないのでしょうか。受けられない場合、既に支払い済みのお金はどうなるのか、38回の時に受けれるようになるのか、どなたか分かる方、回答よろしくお願いします。 妹がルーズでしっかり確認しなかったのが悪い事は重々承知の上での質問なので、お叱りや冷やかしのコメントは控えて頂けると幸いです。
教えてコメント4件 - 匿名
最近転職しました。因みに経験15年の介護福祉士。 最近職場の人間模様が見えてきました。 同僚の1人が、とにかくお喋りが酷くてストレスになってます。 何か業務をしながら、同時進行?片手間?で何気ない会話はコミュニケーションになるので良いのですが、この人の場合、業務をさておき喋りだしたら止まらないのです。 私自身、新人で教えて貰う立場。現在先輩に教えて貰いながら業務を覚えているのですが、シフトの都合上その人と一緒の勤務時間=その人に付いて業務しなくてはならず、格好の話し相手にさせられてる状況です。多分顔は引きつっていると思いますが。 また何か脳の病気があるのか、業務も忘れてしまうらしく、他の職員がフォローしている状況です。今日の最終も、入職して半月も満たない私がフォローしてました。 過去に同じフロアの他の専門職から注意を沢山受けたようで、現在は呆れられている様子やまた居ない存在にさせられている様子があり、私としては当然といえば当然だけど何だかなぁって気持ちになりました。(呆れというか、この人が先輩?的な) 因みに今日リーダーさんに、その人のお喋りがストレスになって居る事を伝え、すぐに察してくれ離してもらいましたが、私が業務をやっていると近づいてきては話す; 多少教えて貰える時はあるのですが、明らかに「私、今新人に教えています♪的な雰囲気を全力で出されて、、、で、流れでお喋りタイム開始~~!!!」 リーダーさんから「喋りだしたら止まらないから、皆いい塩梅のところで引き上げているから、引き上げるようにして」と伝えられました。 でもストレスになって居るんじゃぁぁぁぁ。 こんな人、この業界に入って初めてです。 ぐいぐい業務を前倒しで進めていくのが好きな私にとって、無駄なお喋りもストレスだし、聞いてもいない他の同僚の個人情報や悪口も聞かされるのもストレスだし、何より一緒の勤務だと業務が進まないことがストレス。 いっそ辞めてしまおうかとも脳裏に過りましたよ。 そこで、皆さまが私の立場だったらどうしますか? 出来れば辞めることは最終手段として、対処法、もしくは気持ちの切り替え方など教えてください。宜しくお願いします。
職場・人間関係コメント2件 - けあち
ケアマネ試験まであと1週間とちょっと、、
きょうの介護コメント2件