障害者グループホームで働いています。
今うちの施設で一人休養中の方がいてスタッフがわたしともう一人しかいなく、ほかの系列から応援がくるも、入って二日目の人とかでわたしもまだ先月入ったばかりの新人で夜勤を一緒にしました。新人同士でってあるんですか?びっくりしてしまいました。みなさんの施設はどうでしょうか?上司は手伝いなどしてくれない方です。
みんなのコメント
0件ユーザー
2023/1/14自分も障害者グループホームで夜勤専従として21時30分〜7時30分マデの勤務で働いてますが、21時30分に出勤して、少し流れを教える人と24時まで一緒にいて、なんかあったら電話してって24時以降からは1人での勤務になりましたよ、障害者のグループホームは自立度が高い方が主だし、夜間はほとんど何も無いので大丈夫でしょ?
新しい施設に転職して、夜間は何も無いし、朝食の調理もしなくていい施設なのでほんと楽です。
なので週休二日で働けてます。
おまけに、軽い見回りだけで後は簡易ベットセットして事務所で熟睡、他の施設では朝食の調理も当たり前だけどそれもなし、21時30分〜7時30分、月20日出勤、夜勤手当1回5000円、月こんな楽で夜勤手当だけで10万円はほんとに良い!
いい職場と出会えてほんとに良かったと思う。- あや2023/1/16
老人ホームよりはたしかに体は楽ですね。
来月末でやめます。それまでは大変だけどやろうと思います。なかなかグループホームはなく - ユーザー2023/1/15
大声出す人はやっぱりいるよね、でもそれ慣れるから、そんなの何でもないよ。
障害者グループホームで働いたら他の仕事なんで馬鹿らしくて出来んよ。
もう少し、頑張って転職考えた方がいいと思うよ。
話聞いてあげたり、落ち着かせたり、そんなの他の老人の介護と比べたら鼻くそみたいな業務だし。
まー自分の人生だから最終的には自分で決めるもんだけどね。
転職するなら、俺みたいに夜21時頃からの勤務で翌日朝までの施設探したら?
今のところは、就労から帰ってきてからの面倒も見ないといけないでしょ?
色んな施設見て慣れてきたら15時から翌日までとか?
1
あ
2023/1/14人手不足なとこは仕方ないかな
ありえる状況
なにかやらかす前にお早めに健全な会社へ
関連する投稿
- はなはな
介護職です。 私がコロナに感染し、数日後に利用者宅の娘様もコロナ陽性に。その後、高齢の利用者様に感染してしまいました。 高齢ということもあり、コロナ感染後から、寝たきりになってしまいました。状態も良くなく、厳しい状況です。 きっと私から感染したと思うんです。誰も何も言わないけど、そう思われていると思います。 日々気を付けていただけにショックと、罪悪感でいっぱいです。何か防ぐことが出来たのかと、、毎日毎日考えてしまい辛いです。吐き出すところがなかったので、すみません。
雑談・つぶやきコメント7件 - みかん
介護福祉士の試験まで、あと2週間ですね。 職場でコロナ対応にあたりながら頑張ってる人も多いと思います。私もクラスター対応にバタバタな日々です。 受験まではどうかコロナ感染せず、無事に受験する事が出来ますように。今年受験される方、頑張りましょう。
雑談・つぶやきコメント1件 - ゆいぴ
処遇改善について。 私の考えがおかしかったらご指摘ください。 グルホの介護福祉士です。 処遇改善、月に15000円支給されています。 一緒に働いている介護福祉士の資格のない職員、もらっていないと言います。 介護福祉士の資格を持っている夜勤やるパートさんも、もらっていないと言います。 うちの会社は、正社員の介護福祉士にしか処遇改善支給してないようです。 確か、処遇改善手当って、国が介護職員全員に支給してませんでしたっけ?確か、介護事務員さんも貰えると思ってました。 とりあえず介護職全員というイメージです。 うちの会社、違法ですよね? それとも私が勘違いしてるのでしょうか? よろしくお願い致します。
教えてコメント2件