お尋ねします。
介護付き有料老人ホームに入居中の父に面会に行った際に、ちょっとした焼菓子や饅頭のようなものを1つ2つ(父に部屋で食べてもらうつもりで)差し入れしたところ、
後日「おやつ」として同じテーブルの人に行き渡るように私が差し入れた饅頭一個が4等分されたものが出てきたそうです。
特に「これは◯◯さんからです」と言うことも無く。父に「これは皆で分けましょう」というような説明もなかったそうです。そもそも父に説明無くお菓子が抜かれ勝手に「皆のおやつ」にされたことが府に落ちません。父は入居して日も浅く、頭はクリアなので「何だか気味が悪い」と(笑)
老人ホームでは、そんなもんでしょうか??
みんなのコメント
0件もち
2023/2/11私は従来型の特養ですが、基本その利用者におやつの時に渡しますが、義歯の無い利用者に家族がパンや餅を差し入れに持って来ます。
昔好きだったから、、。今の状態を知らないなら持って来ないで!と思います。
又は賞味期限近い物を大量に差し入れする家族。バランスの考えられた食事より、パン等食べさせればいいの?解らなくなります。
施設として毎日お菓子も出しているなら差し入れは誕生日とか以外は要らないと思います。。- ハム太郎丸2023/2/12
そうですよね。
いっそ差し入れ禁止というルールがあれば納得できるのですが。
父は自歯で何でも食べられるので、ホームの食生活に支障ないように、、と
敢えてお饅頭“1個”など最低限に、たまには目先の変わった物も食べさせてあげたいという思いで差し入れたところ、まさかたった1つの小饅頭を4等分されて(しかも黙って)皆で分けて食べるとは思いもよらず質問させていただいた次第です。ありがとうございました。
あ
2023/2/5焼き菓子は職員のおばさん達の胃袋かもね
- さや2023/2/5
通常、他の入居者の差し入れを分け合うことはしないですが、そのような事態を見付け、注意させて貰ったことがあります。
起きた事実は施設に報告した方がいいですよ。職員が良かれと勝手にしてる場合もあります。逆に貰うこともあるかと。
差し入れは、ご家族様の親に対する細やかな思いやりですので、丁寧に対応している施設は多いです。 - ハム太郎丸2023/2/5
納得です。
一言、本人か家族に説明や声かけがあれば良かった案件ですね。
ありがとうございます。
ミセス
2023/2/5どこも同じではないですよ。
皆さんで食べてくださいとの差し入れはありますから、その時は、~様のご家族から、職員からの差し入れは~さんからとお出しします。
お菓子を回収した職員が、食べすぎてしまったらいけないからとのことでしたのかも知れませんが、お父様がクリアで、逆にはい、どうぞ、一人では食べきれないとおっしゃったかも知れません。
その辺のやり取りが実際どうだったのかわかりませんが?
しかし、どなたからの差し入れかも言わなかった。お父様はクリアであるとなれば、施設側の落ち度ですね。
最初が肝心ですから、管理者に実際の所どうだったのかを聞かれて見るのも良いかと思います。
回収した職員の立場は、役つきだったのか?平社員だったのかを聞かれても良いかと思います。- ミセス2023/2/5
確かに、上記の方がおっしゃる意味もありますが、どなたからの差し入れだったのかを言わなかったとありますから、差し入れをしたらいけないのかを聞かれたら良いでしょうね。
- ハム太郎丸2023/2/5
最初が肝心!そうですね。
たかが饅頭一個のことですが、
今後のこともありますので次回面会時に確認してみます。
ありがとうございました。
イソップ
2023/2/5>老人ホームでは、そんなもんでしょうか??
「そんなもんだ」と聞かされたら、納得できる?- ハム太郎丸2023/2/5
ごもっともです!
関連する投稿
- ユーザー
将来が不安です。 このまま働き続ける自信がない。
愚痴コメント7件 - ユーザー
同居する義母が、部屋で自慰行為をしておりました。見て見ぬふりをしていました。年は、82才です。以前にも、一度あり、主人にも言えず悩んでおります。誰か良いアドバイスを下さい。
教えてコメント14件 - ユウ
男性にも変な人はいますが、上司は男性がいいと思います。そもそも変な男性は、上司にはなり辛い。 というのも介護業界、女性上司が多く働き辛いから離職者も多いと思うのです。 女性は、きっちりしないと気が済まない、男性には余裕があるのかな。 勿論、離職理由は様々ありますが。 賛否両論はあると思いますが、皆さんは男性、女性どちらの上司が良いと思いますか?
教えてコメント10件