育ちざかりの子供たちがいますので、在宅介護での食事が今一番の悩みの種です。私も専業であれば、もう少し手間をかけてあげたいのですが、けっこう長時間のパートをしており、要介護の義母がデイサービスに行っている間は、びっちりと仕事が入っております。
男の子ばかりですのでボリュームのあるものを食べたがり、そちらは手を抜けず、義母の介護食がおろそかになっているなと反省はしているんですが…。
ひどいときはレトルトと併用しています…恥。
何とかもう少し配慮したいんですが、手間をかけず介護食を作るこつってありますか。柔らかめの煮物くらいのものが好みです。ご飯もおかゆまでいかず、米を柔らかめにたいて、みんなで食べています。
みんなのコメント
0件みくちゃん
2016/10/31>今は電子レンジで一人用ご飯が炊ける器もあるので、義母さんの分だけそれでおかゆの一歩手前状態したら良いと思います。そうすれば他の人達の分は普通に炊けるでしょう。
アドバイスありがとうございます。これを見てから、検索して一人用のレンジ炊飯器買いました!
>これからのあるご家族を優先されるべきです。
なんでも完璧になんて無理ですよ。
いろいろ考え方もありますが、合わせられるところだけ合わせて…でもいいかなと思うようになりました。
>宅配介護食(近所にセンターあり)と、「シャトルシェフ」で作った野菜スープや煮物の併用です。
アドバイスありがとうございました。
これを見てから、そういえば、圧力なべがあったし、それを覆うようにして保温調理ができるものがあったと気が付き購入しましたよ。
>こども達が小さいときから野菜の煮物なんか食べてくれるって、
なんか幸せ感
うちの子、なぜかいまだに生野菜があんまり好きではなくて、煮込んだものとか温野菜が好きなんですよね…なのでまだ合わせやすくって…
>子供の頃から野菜の煮物なんかが食卓によく上がっていたし、それを自分の家族にも出しているので、小さな子供もイヤがらずに食べてくれますけどね。
ご家庭の環境次第かもしれないですね。食育は気を使いたいと思っているんです、今から健康を守れるようにと‥
>ビタントニオとかクイジナートとかの、氷から沸騰したものまでミキシングできるミキサーが便利です。
ミキサー類は今までなかったので、今後必要に応じて検討したいと思っています、ありがとうございました。CHINO
2016/9/17シャトルシェフは便利ですよね。
後、ミキサー。
ビタントニオとかクイジナートとかの、氷から沸騰したものまでミキシングできるミキサーが便利です。
可能なら、ミルサーみたいな小型ミキサーもあると便利。
家族には野菜&お肉を煮込んだポトフ。
義母様にはポトフから1部分をミキサーして、牛乳たしてまたミキサーしてポタージュ。
カレーも牛乳足してミキサーでまろやかになります。
市販の揚げ物は、コロッケ、春巻きなら義母様は醤油+味醂+片栗粉のアンを小型ミキサーで作ってかける。それだけで食べやすくなります。
また、私のお勧めは中華セイロです。
義母様は1段目にキャベツ+市販焼売、2段目で蒸し野菜、3段目でご飯。
コンロ1個でできます。
セイロで作ったものは冷めても硬くならない。レンジとが雲泥の差です。
たこいち
2016/9/16子育てと仕事と在宅介護を同時進行しているんですから、手抜きは致し方ないですよ。お疲れさまです、本当に。
シャトルシェフは、うちも使ってます。味がよくしみるし、煮くずれしないで柔らかくできて重宝です。
>こども達が小さいときから野菜の煮物なんか食べてくれるって、なんか幸せ
うちは子供の頃から野菜の煮物なんかが食卓によく上がっていたし、それを自分の家族にも出しているので、小さな子供もイヤがらずに食べてくれますけどね。backy
2016/9/16介護度や嚥下の状況食べ物制限は?
歯はしっかりしてますか?
施設調理員ですが、その辺を踏まえて毎日のご飯作ってますが、
在宅介護の両親の場合はかなり手抜きで、
離乳食やレトルとも使ったし、アマノフードのフリーズドライにもお世話になりました。
こども達が小さいときから野菜の煮物なんか食べてくれるって、
なんか幸せ感タラコ
2016/9/16寝たきりの母(末期ガン)の在宅介護時。
鎮痛剤が効かなくなって、傍を離れ難くなった時に大助かりしたのは、
宅配介護食(近所にセンターあり)と、「シャトルシェフ」で作った野菜スープや煮物の併用です。
「シャトルシェフ」で検索するとわかりますが、
加熱用鍋と保温調理器(余熱で保温調理、電気不要)の、ワンセットになっており。
専用鍋で短時間の加熱調理をした後に、保温調理器へ鍋ごと入れて数時間放置しておけば、
様々な煮込み料理が出来がります。
(例:野菜スープ→一口大の野菜とブイヨンを、蓋をした専用鍋で5分ほど沸騰加熱。
火から下ろし、蓋したまま保温調理器へ入れて、4~5時間程放置。→完成。)
加熱鍋の余熱でじっくり仕上げるので、野菜は柔らかく、肉魚もパサつき難くなりますよ。
煮物やスープでしたら、薄目の下味で家族全員分を作り、
最後の仕上げで、お義母様用とお子さん方用に味付けをし直す、という方法も考えられますね。
シャトルシェフ、我が家では今でも大活躍です。たこいち
2016/9/16レトルトでも、義母さんだけ宅配食でもいいと思います。
これからのあるご家族を優先されるべきです。
なんでも完璧になんて無理ですよ。
家においてやっているだけありがたいと思え、くらいの気持ちでよろしいたこいち
2016/9/16恥ずかしくないですよ。
レトルトと併用でも良いと思いますし、今は優れた介護食の冷凍食品も出ています。「すき焼き」とか「野菜の炊き合わせ」とか大変おいしいですよ(あいーと、です)。
そういうものを買いおいて常備しておいて良いと思います。
あと今は電子レンジで一人用ご飯が炊ける器もあるので、義母さんの分だけそれでおかゆの一歩手前状態したら良いと思います。そうすれば他の人達の分は普通に炊けるでしょう。
手作りにこだわる場合は、手の空いている時に義母さんの分のおかずをまとめて作っておいてそれを冷凍保存にしておいてはどうでしょうか。
野菜の煮物なんかはみんなの分を作る段階でまず薄味の段階で義母さんの分を取りわけ別の子鍋でことこと煮込めばいいでしょうし。
あとビシソワーズやカボチャのポタージュ、ニンジンポタージュなんかも作り置きして冷凍と言う手もあります。
かぼちゃは型崩れするまで煮て、逆に水分を飛ばしてからヨーグルト少々とあえるとさっぱりサラダになりますよ。
関連する投稿
- りくろわ
脳梗塞になった祖母のことで相談します。以前は今よりも体も動く状態で、デイサービスにも通ってましたし、車いすを使うなどして、近くを散歩するとか、車で気分転換に出かけるなどがありましたが、脳梗塞を再発してから、半身まひで、ほとんど寝たきりになってしまったため、デイサービスも楽しむより入浴目的で、家族も外出を控えていました。 でも本人と話しをしていて、どこか出かけてみたい、という希望を持っていることが分かって、できるようであれば、何とかしてあげたいと思うようになりました。 ほとんど寝たきりの場合、外出はどの程度のところで、どういう配慮が必要でしょうか。無理をして、トラブルになるようでしたら、やめておくべきかとも思います。
教えてコメント4件 - まんめんみ
ちょっと前にも、男性の介護職員が、高齢者施設で入居者の女性の顔を殴って骨折させたとかで、逮捕されていましたが、こちらや介護の質問とかコミュニティーをみていると、介護職員さんが、入居者に暴力を振るわれたりするケースもわりとあるみたいですね。 老人ホームを見学していて、問題行動があったら、退去になるという話も聞きましたので、そういう対応をしている老人ホームだったら、介護職員が危害を受けることも止められるかもしれませんが、すべてがそうしてるとも思えません。 どのくらいの問題行動があったら、退去措置になるんでしょうか。暴力をふるう介護職員ももちろんダメですけど、利用者に問題行動があるのに対応してなかったとしたら‥?
教えてコメント31件 - あかうし
母は自分が学生時代に離婚していますので、それ以来、自分が自立して家庭を持ってから、ひとりで暮らしておりました。 持病があり、かかりつけの病院で話を聞きに行ったときに、詳しく調べてもらい、認知症だと聞かされ、ショックを受けています。そのときは、それほどおかしくもなく、普通の時も多かったので、何とかなると考え直したのですが、徐々に問題行動を起こすようになりました。 近所の人から連絡をもらい、迎えに行ったこともあります。こういうだんだん変化していく母親を見ていて、自分も将来、認知症になってしまい、問題行動を起こすようになったら‥、そんなことまで想像するようになり、一緒にいてだんだん精神的に疲れてきています。
認知症ケアコメント3件