以前めんどうなことになり、職場のグループLINE、職場の人間とLINE交換がしたくありません。
お金はかかりますが、連絡はショートメールでお願いしたいです。
LINE交換を頼まれた時、なんて言えばいいでしょうか?なんて断ればいいですか
みんなのコメント
0件るる
2022/10/21嫌われ覚悟で断っています。 個人の携帯で利用者の情報を共有するなんて抵抗があります。
かといって、会社支給の携帯なんて持たされて四六時中ろくでもないメッセージをやり取りするなんて考えただけで反吐が出ます。
実は社長以下社員パートまで入っているグループラインがあるのですが、私は入っていません。
「そういうめんどくさいやつ」と陰口言われていますが、平気です。ユーザー
2022/10/21他の人が挙げているように、プライベートと分けたいということがいいかもしれません。
私も基本的にはライン交換はしません。
私の職場の人で、交換して後日、脅迫やトラブルを受けたことがあるようです。
怖いですね。か
2022/10/21下手に嘘等を言わずに、プライベートと仕事を分けたい為ラインの交換はお断りしてます、でいいんじゃない。
あ
2022/10/21私は職場の人間達から言われたら
仕事の連絡は連絡網にある電話番号でお願いします
と言ってます
なので会社からの連絡は全て自宅の固定電話の留守電へ直行です- あ2022/10/21
家の電話に着信があればスマホに通知が来るようにしてます
留守電もスマホからどこからでも聴けるようにしてます
留守電聞いて急用であれば
私から折り返しの電話をしますけど
特に急ぎじゃない要件は聞いて終わりです
ステハンエバーツ
2022/10/21すんません、二つ折りのガらケーです。と、言ったら誰にも相・手されませんでした。
今月、0円で取り換えスマホデビューしたけど、使い方面・倒、使うのは
電話、メール、SmSぐらい。ほとんど身に着けていないから気が付いたらなんだか
着信があった。ってな感じ。チン
2022/10/21悪気はない人もいますし、交換しても何かおかしいと思えば殆どLINEしない方もいます。
私は、一応は交換して後は、雰囲気ですね。なので、何年も交換だけの方々もいます。
本当に嫌なら、ショートメールでお願いします!って最初から言われた方が相手は、傷つかないと思いますが。- チン2022/10/21
正直、嫌がっている方々とLINEしても意味ないし、ごくたまに連絡網などで役立つこともあります。
それに、LINEしない方々を見ると孤立していますよね。人それぞれです。
さや
2022/10/21携帯を見る習慣がなくて、すぐ返信できないからと言えば、大抵の方は察してくれますよ。
私は今の施設ではラインフル活用しています。前の施設では無理でした。なので、以前は以前、今の施設ではどうかとリサーチするのも良いですよ。あつこ
2022/10/20わたしは携帯電話を利用してるので、LINEはタブレットで使っているので「ちょっと待って〜どうやるのよ」「見忘れる事多くて」って言っている時点でLINE交換は頼まれません。
必要なことはショートメールで送ってくれますよ。
関連する投稿
- すも
19歳、離職中です。 次の仕事を悩んでいます。食いっぱぐれない、両親が福祉系で介護の興味があるという理由から介護職を検討しています。 でもみなさんのお話から、自分なんかが耐えられそうにないなと感じています。 いまは仕事を辞め帰省中なので、初任者研修をとるにはいいタイミングなのです。 世の中のニーズに合わせるか、本当に自分の適正に合う仕事にするか、どうしたらいいでしょうか。
教えてコメント8件 - ポポ
介護の仕事をしていると、入居者に対して感情的になる職員もいます。 業務の忙しさから、イライラする気持ちもわかりますが だからと言って強い口調で指摘したり、無視をしたり、偉そうな態度をとったり… 不安そうな表情になる人をよく目にします。 あんな言い方しなくても… 安心感を与えられる職員 元気を与えられる職員 頼りになる職員でありたいと思います。
雑談・つぶやきコメント4件 - ハチミツ
通所施設で働いていますが、苦手な利用者の方の接し方を教えてください。
教えてコメント7件