介護の世界は初めてで、最初に特養で働かせてもらいたいと思っています。
けれど、まわり(同じく介護の世界で働いたことない人)から、「え〜!?変わってるね」と言われました。なんでだろう・・。なぜそう言われたのかわからないです。
みんなのコメント
0件愛
2023/1/6特養からは、正解よ。
年齢がいくにつれ、特養での経験は、どの施設形体でも潰しが効きます。がんばれ!- りょう2023/1/6
私自身、まだ教科書上でしか習っていなくて、実践経験なくなので、働きたいんですが、気持ち8割は不安で不安で押しつぶされそうです。
企業実習へ短期間経験させて貰えますが、受け入れて頂いた施設さんで足手まといになるとは思います。
長くなりましたが、とにかくあたって砕けるくらい頑張ります。
キイロ
2022/12/20頑張って欲しいです。私も45歳から特養デビューしましたが今は生活相談員として働いております。人材にゆとりがある施設であれば、しっかり教えてくれるので大丈夫です。独り立ちを急かすところは難しいかもしれません…。
- りょう2022/12/20
ありがとうございます。
しっかり教えてもらえるように、素直な態度・・・頑張ります。
みー
2022/12/20介護の仕事した事ない人からすれば
介護の仕事する事自体がえー?って感じでしょう
介護の仕事したことない場合
年くってればくってるほど
今更なんで?他にもいろいろあるのに
なんで介護の仕事をいまさら?って感じになるでしょう
他人の見解は気にしない事です
所詮他人には自分の考えはわかりませんから
どーんと特養デビューしちゃっていいと思います
なんにしても
デビューしないとわからないでしょう?
ようこそ特養へ- りょう2022/12/20
はい。他人の見解は気にしないようにします。
とにかく体験してから、物言うようにします。なんにしても、経験しない事には、何を言われてもわからないです。年明けから働く予定なので、頑張ります。
なー
2022/12/19最初から特養を選ぶって凄いですね!多分周りの方々は特養だと体力的にキツい事を知っているからそんな事を言ったんじゃないかな?っと思いました。りょうさんは何故特養を選ばれましたか?
- りょう2022/12/19
姉が定年まで介護職してました。最初に特養で働き、辛さも楽しさも良い経験になったと色々話を聞きました。
体力的にも内容的にもしんどいところから、まだ年若い内にっていっても40代半ばてすが、始めてみて、色んな方達から方法を学び体験してみようかと。それから次の方向考えようと思っています。
あ
2022/12/19なんで最初は特養で働きたいと思っているのですか?
関連する投稿
- クレピス
たくさんの利用者さんに依存されてしまっているようで困っています。 特別なことはなにもしていなくて、丁寧に笑顔でケアすること、共感と傾聴を意識して接すること、穏やかな口調ではなすことなどを心がけているだけです。 毎日わたしに会いにきてしまう隣のユニットの利用者さん、すべてのケアにわたしを指名する利用者さん(他の職員への不満ばかりで、わたしでないと不穏になります)、わたしに甘える利用者さん、わたしにとびきりの笑顔を見せる利用者さんなどです。 全体的に冷たい職員が多く、だから普通(当たり前)に接しているわたしが目だっているようで、それを快く思わない職員も多いです。 好かれることは悪いことではないと思うのです。 「だめ!」と言わず話をきいてから優しく話して納得していただいている介護職1年過ぎたばかりの悩みです。
きょうの介護コメント13件 - dogy
看取りをやってない施設で、ギリギリまで…と。意識が無くなり、バイタル測定エラー…救急搬送したらば…看護士「搬送早かったんじゃない?」夜間待機も介護職員がしている私の働く施設…電話相談しても、看護士は来ない様になっている施設…それで「搬送早かった」?やってられない。 介護職員に伝えていない事も「私、○○さんに伝えたけど?!」と、本人の当の介護職員が居ない所でのたまう看護士… 介護職員は下僕でしょうかね。 金は安い、きつい… 誰がやるんだよ?!こんな仕事…と、ガンガン介護職員辞めてます。 これフツー?w
雑談・つぶやきコメント4件 - しん
1月のシフト発表! 正月三が日毎日シフト入ってるけど休日手当は3,000円だけ 新年早々テンション上がんないなあ...
愚痴コメント10件