グループホームに転職を考えています。
一日のスケジュールを見ても良く分からず。
皆さんの施設の日頃の様子はどんな感じでしょうか?
催事や特別な日以外の雰囲気を教えていただけたら嬉しいです。
私は老健に約1年半働いています。
みんなのコメント
0件はは
2023/9/23転職を検討するのもいいことだと思います。
老健で約1年半働いているとのことですが介護経験等はトータルでどの位でしょうか?すぐに転職を繰り返しているのでしたら、断られる場合もあります。
またスケジュールも施設側が提示したものと実際の物とは違うパターンもありますのでどこの施設に転職する場合でも一旦職場見学に行き現場の雰囲気などを見てから転職を決めた方がいいと思います。
あとは12月のボーナスが出る所であれば、もらえるようにして有給消化してから転職した方が転職後の7月などにもボーナスもらえる可能性がありますのでご参考までに。ゴルフ大好き👍
2023/9/18昔は買い物も、散歩もメニューも、一から全部を介護職員でしていました。が、最近は調理専従や、配達、等取り入れている会社がふえてます。
散歩もその施設で計画すればあるでしょうし、車でのドライブとか有りますね。
会社によっては、家庭菜園を楽しまれている施設もあります。- ゴルフ大好き👍2023/9/18
アレルギーはもちろん対応しますよ。
グルホは、ナースは常駐していませんから、提携病院に連絡したり救急搬送したりします。
管理者に報告すれば、指示を貰えるはずです。
一番悩むのは、傷や褥瘡の処置がグレーゾーンで悩む職員が多いことですね。
外出のレクについては、その施設で計画を立てればありますが、利用者全員での買い物が殆ど聞いたことも無いです。
かまち
2023/9/17見た1日のスケジュールを教えてください
そのスケジュールのどこがわからないのかを教えてください- ひゅーい2023/9/18
散歩.買い物がありますが、入所者全員で?
スタッフの人員はそんなにいるのでしょうか?夏場や冬場も?
急変者も滅多に出ないのでしょうか?
食事については、アレルギーや好き嫌いも含め、入居者各々作られているのでしょうか?
施設ごとに違うと思いますので、答えにくいと思いますが、教えて頂けると今後の参考になります。 - ひゅーい2023/9/17
かまちさん、
コメントありがとうございます。
8時 朝食
9時 申し送り
9時半 体操.洗濯
10時半 散歩.買い物
11時半 昼食準備
12時 昼食
13時 入浴
15時 おやつ
15時半 レクレーション
16時半 申し送り
17時 退勤
わからないところは、
関連する投稿
- ひな
父親を散歩させる為に買い物に一緒に連れて行ってます。 自分もその中で楽しみを見つけようと買い物ついでに宝くじ買うことにしました。頑張ってる私にご利益あるようにって。 皆さんは介護の中で楽しみとかどう見つけていますか?参考にしたいです。
きょうの介護コメント3件 - さち
ご存知の方、経験がある方がいらっしゃいましたら、教えていただけると有難いです。不定期で(常にではありません)認知機能の低下が見られる高齢の家族を在宅で介護する場合、基本的に本人がすることに寄り添うしかないでしょうか?したいようにさせておくしかないでしょうか?失敗をした時など、勿論叱責はしませんが、「次こんな風にしてほしいなあ」とお願いするのも止めた方がいいでしょうか?お願いしても直ることはなく、怒鳴られるだけなのですが・・・。在宅介護を続けるなら、介護する側が黙って片付けたり心に留めるしかないでしょうか?
教えてコメント6件 - ポン酢
昨日、施設内で利用者の方を誘導していたとき、急に横から歩いてきて自分で椅子に手が軽くあたったのに(わたしは椅子には触ってないですし、こちらにどうぞといっただけです)、ずっとこちらを睨んでブツブツ言う認知症の方がいました。 この方はどの職員にも毒舌で、すねたりします(食事の案内をしても、まだ自分だけ誘われてないといじけてます) すごく苦手な利用者さんなんですが、みなさんなら気難しい利用者さんにはどういう気持ちで前向きに接しておられますか?
きょうの介護コメント3件