logo
アイコン
ルナポン

私は介護職をして約10年になります。
今日夕食が終わり2名誘導時1人の入居者様を居室にお送り
している間に転倒していました。頭部に出血がありました。
1人の入居者様を居室に送る為もう1人の入居者様に声掛けを行いました。
何か…事故おこして逃げになるんですが…
もう自信がなくなって来ました。
退職を考えています。
皆さんの意見を聞かせてください。

みんなのコメント

0
    • マイン

      2025/4/6

      内容から判断して、お辞めになられたほうがいいです。

      • クール

        2025/4/6

        退職うんぬんはご自身で進退を判断されればよいですが、起こした事故の事後対応はしっかり行うべきですね。特に頭部からの出血ありなので、頭を打っているはずですので心配ですね。

        • ルナポン2025/4/6

          勿論、すぐに看護師に報告をして、処置して頂きました。
          回答ありがとうございます。

      • タモン

        2025/4/6

        10年は、言い過ぎですよね。
        退職ありきなので、皆さんに聞いても時間の無駄です。

        • ルナポン2025/4/6

          それは本当ですが…
          10年で介護のでパートしています。

    関連する投稿

    • アイコン
      ユキ

      自己中心的や上から目線では、誰も着いていかないです。 それでも介護職場には、そんな人達が必ずいて雰囲気を乱してます。 人望あつい方は育ち難く、癖ある人達が残る現実です。 どうなれば、皆が働き易く人がいつくのか?出入りが激しい職場ばかりです。

      雑談・つぶやき
      • スタンプ
      57
      コメント6
    • アイコン
      センティア

      初任者も実務者も資格更新のための研修するべきだと思いませんか? 介護技術が明らかに古い方とかおられます。 介護予防や自立支援の考え方をまるで分かってないのではと思うぐらいです。 介護をしんどいと思うなら利用者自身が出来ることを伸ばしていけばいいのに、能力のある者まで全介助していてはそりゃしんどいでしょという感想しか出ません。 なのでやはりヘルパー1級2級で止まってる方など、一度初任者からやり直させた方がいいのでは、と思います。

      雑談・つぶやき
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      71
      コメント6
    • アイコン
      North ノース

      特別養護老人ホームでの検食です。 確か特養は検食してからの食事提供が規程だと思うのですが、最近転職した職場では、提供してから検食しています。しかも、検食簿は改ざんをしており、提供前の時間を記入しているようです。 これって法令違反でしょうか? 白癬の爪切りを介護職員がしてたりと、やばい気がするんですが、世間では当たり前でしょうか? これも法令違反なはず…?

      職場・人間関係
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      61
      コメント3

    自分らしい働き方がきっと見つかる

    マーケット研修動画バナー