logo
アイコン
たこいち

8月入社
翌四月に2000円昇給。
更に翌四月に3000円昇給。

みんなのコメント

0
    • たこいち

      2018/6/18

      昇給するだけマシ!(笑)

      • たこいち

        2018/6/5

        昇給700円でした・・・

        看護師も800円の昇給で「今まで見たことのない昇給額。間違いと思って事務所に行った」と申しておりました。

        でも定年までここで働きますよ。
        退職金倍頂けますから

        • たこいち

          2018/5/31

          そんな施設でなんで働いているの?

          • たこいち

            2018/5/29

            事業者の裁量なので、努力するしないや、仮に黒字を指摘しようがどうにもならないですね。
            裁判沙汰にでもするしか方法が無い。

            • たこいち

              2018/5/27

              昇給しないしないって言ってる人は「昇給するような努力」をしてるのかな?
              今自分の働いている施設が赤字なのか黒字なのか答えられる人~?

              • たこいち

                2018/5/26

                計算してみたら一年ごとに平均2,300円程度昇給していました。初めの数年は上がることありましたが、最後はいつだったかしら。トータルは3万程度の基本給UPです。

                • たこいち

                  2018/5/26

                  資格は初任者で、未経験です。

                  • たこいち

                    2018/5/26

                    7年余りも同じ事業所にいるが、昇給などしたことが無い。
                    後から入職してきた者の方が、おそらく給与は高い。
                    唯一、資格手当と賞与でかろうじて差がついてはいるが、ほぼ横一線と言う、事業者の裁量と言う事。
                    皆が同じ収入だと文句も出ないだろうと、事業者が高を括っている。
                    後は私腹を肥やすのみ。
                    人の心理に託けた悪行と言える。

                    • たこいち

                      2018/5/26

                      法人・会社によってもばらばらでしょうから、他の人の意見を聞いてみようと思いました。そして業界によってばらばらでしょうから、介護コミュニティで質問しました。

                      「普通」は「平均的」であるとか、分布上多くが集まっている付近を想定して使用した言葉です。

                      納得するもしないもなく、ただの疑問です。
                      良いのか悪いのか自体、分からなかったので。

                      • たこいち

                        2018/5/26

                        普通ではない。良すぎる。
                        ずっとそこで働くのがいいと思います。

                        • たこいち

                          2018/5/26

                          そんなの法人、会社それぞれ。
                          また業界によってもバラバラでしょ。
                          そもそも普通って何よ?
                          納得できないなら転職すれば?

                          • たこいち

                            2018/5/25

                            介護に昇給なんて、ない所ばっかり。あるだけ良かったね。

                            • たこいち

                              2018/5/25

                              嘘くさい
                              資格ナニあんの?
                              キャリア何年?
                              なにか役職やったことあるん?

                              • たこいち

                                2018/5/25

                                2000円の昇級は介護では普通かも。
                                翌年に3000円になるから1年毎に1000円増えていくのかな?
                                それなら私が居たとこよりマシ。
                                私が居たとこは10年でも2000円

                                • たこいち

                                  2018/5/25

                                  おまえが世間の何を知ってんだ?

                                  • たこいち

                                    2018/5/25

                                    今時は、昇給さえ無いところも多い。
                                    有るだけ、有難い話しなのですよ。
                                    世相をよく見ないといけませんね。
                                    世間知らずでは、ここで相談したくもなるのでしょうけどね。

                                  関連する投稿

                                  • アイコン
                                    たこいち

                                    勤務先の介護主任が怖くてたまりません、 自分より先輩やお気に入りの職員には何も言わないのに、「嫌い」と認定した職員には 些細なミスでも怒鳴り散らし、当て擦り、 嫌味その他を容赦なくぶつけて来ます、 最近とみにその傾向が顕著で原因は 職員不足と見ています。 現場内で遣り繰りしようと勤務形態を いじくり回してましたが下っぱ職員の 自分から見ても限界です、 新人は何名か入りましたけど最小人数で現場を回すキツいやり方に即離脱しました、 このまま上司のストレスのサンドバッグに されるのは耐えられません…。

                                    職場・人間関係
                                    • スタンプ
                                    254
                                    コメント27
                                  • アイコン
                                    たこいち

                                    父 82歳 透析12年 心臓弁置交換済 ペースメーカー 足壊疽で足首までは切断しましたか傷が治らずに再手術は諦めて お手入れしながら入院透析中です。鬱のお薬も飲んでいます。肺癌もありますが高齢の為か進行しません。寝たきりです。母と娘の私とで病院には1日おきに行っています。認知症も進んでいます。透析中から血圧が下がり具合が悪くなりが毎回です。といってもクリニックの先生的には そこまで悪くは無いと言われています。性格が問題で甘え体質といいますか 透析終わりで体調が悪いと 娘に電話しろ!となり 必ず病院から電話がきます。看護婦さんもなんとなく対応しきれない感じの電話です。仕事から抜けるのも難しいので 今日は無理なので 明日は母が行く予定ですのでと言えば 看護婦さんからは では何と言えばいいのですか?と言われ 泣きたくなる毎日です。体調の悪い父は正直言って 病院にいるので私達家族はそこは安心なのですが 病院に行かない訳でもないのに 行っているのに呼んでいるから来てくださいと言われる辛さが とてつもない心労で。 やっぱり娘なんだよ と 暗示をかけるように言われていると爆発したくなります。行かないならまだしも 行っても来いと言われるストレス そのうち 付き添いして下さいと言われそうで怖いです。私は仕事は自営で辞めれませんし 私の仕事は変わりがいません。どのように病院に言ったとしても 伝わりませんよね 生活の内容は。 義父は体の動かない病気持っていて 嫁の私は当てにされる介護者です。w介護です。 本当に辛いです。どうしたらいいのか悩んでは辛くなる一方です。

                                    認知症ケア
                                    コメント10
                                  • アイコン
                                    ゆきのり

                                    施設の中で議論してます。「看取り介護」を家族さんが選択した場合で「意思確認書」により「延命治療は行わない」と記載がある時、急変時に職員は何をどこまですべきか?との議論の中で、「舌根沈下時の肩枕は延命行為に当たるのだろうか?」との質問が出てきた時に誰も自信を持って「これが正しい」との答えを出せませんでした。心肺蘇生法や気管切開による人口呼吸器の装着などはしない事はすぐに答えられるのですが、「肩枕」で議論がとまってしまいました。どうか教えて下さいm(_ _)m

                                    職場・人間関係
                                    コメント17

                                  自分らしい働き方がきっと見つかる

                                  マーケット研修動画バナー