logo
アイコン
ぽち

施設長とケアマネ兼務ってメチャクチャ大変じゃないですか?

みんなのコメント

0
    • くまもん

      2024/5/1

      前にいた施設がそうでした。確かに計画書等は整っていましたが、肝心の長としての業務がおざなりだったり、直ぐ下にいる管理者との連携が取れてなかったり、とても優しい良い方でしたが、施設内で二足のわらじを履くのは難しいのではないでしょうか?他の職種でも、兼務を見受けますが、それってどうなんでしょうね?

      • ゴルフ⛳

        2024/5/1

        結構いらっしゃるね。
        楽な仕事は有りませんよ。
        兼務の方が、話が速いのじゃないかな?
        部下たちも楽だと思いますよ。

        • ぽち2024/5/1

          それは一理ありますね。

    関連する投稿

    • アイコン
      ちぇち

      疲れました。 認知症の98歳の主人の祖父を介護しています。 体はとても元気です。 要介護2です。 主人の母は亡くなっていて 主人とおじいちゃんは喧嘩になるため 私が面倒を見ています。 向かいにはおじいちゃんの息子さん次男(61)も住んでいますがおじいちゃんと仲が悪く毛嫌いしています。 私は34歳で子供が4人います。 一番上が中1で一番下が5歳です。 財布が盗まれた入れ歯がない 焼酎を買ったのにない店員に騙されたなど 毎日毎日問題をおこします。 家にいる間ずっと名前を呼ばれます。 風呂やトイレや部屋のドアを少しあけて覗いてきます。 近所や主人の悪口を私に言ってきます。 何十回も繰り返し毎日毎日。 テレビの音は最大の100です。 家にいる間ずっとついてきます。 耳元でハァハァなっています。泣 耳が遠く片目も見えず会話も一方通行です。  おじいちゃんがくると頭痛めまい耳鳴りがすごく2ヶ月前に私が倒れました。 なので入所の申し込みをしました。 要介護2ですが特例入所の申請をして通りました。老健の判定会議も通りました。 本人も見栄っ張りな性格なので孫に迷惑掛ける前に施設に入ると前向きでした。 ですが最近デイサービスに行くとまだ入所しないと言います。家にいるといつ入所できるんだかな。入れてくれと言ってるのにと言っています。 忘れてるのか嘘をついているのかもうわからないです。 そして昨日ショートスティで暴れました。 2週間の予定でしたが今日帰ってくるかもしれません。入所も難しくなるかもしれません。 泣けてきました。食欲もないです。 体重が53キロから46キロに落ちました。 子供たちもおじいちゃん怖いと嫌がっています。 2日後に主人と主人の姉とおじいちゃんを説得することになりました。 頑固な人なので一度拒否したら聞かないと思います。 今はとにかく帰ってこないでと祈っています。 本人が納得するまで入所できないのでしょうか。

      認知症ケア
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      133
      コメント6
    • アイコン
      みかん

      問題行動がある利用者を何故薬抑制ダメなのか。 ナース、医師はその時の状況しか見ていない。 辞め時なのかもしれん。

      介助・ケア
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      40
      コメント4
    • アイコン

      皆さんの上司は現場(フロア)にいる時は コール鳴ったら対応します? 上司=施設長、管理者、社長、ケアマネ、サ責等

      教えて
      • スタンプ
      29
      コメント6

    自分らしい働き方がきっと見つかる

    マーケット研修動画バナー