ちょっと遊び心で、理想の上司ってどんな方々が良いのか考えてみませんか?
私は、男性なら半沢直樹、介護や仕事について熱くなりたいですし、サ責ぐらいで管理者やケアマネにガツンとダメな点を指摘して欲しい。
女性なら和田アキ子かな、芯が通っていてやっぱりダメな管理者やケアマネにガツンと言ってくれそう。どうもうちの施設や他の事業所等を見ても、あぁこんなもんかな?やダメだこりゃって思うことが多く感じます。
興味なければ、適当にスルーして下さいね。
みんなのコメント
0件きょむ
2020/11/27オンタイムで
今なら
竈門炭治郎一推しだね
この子はいい
状況に応じて周りをうまく動かす力がある- あーる2020/11/28
爆血!
- ぴざまん2020/11/27
ねずこの方が、介護士に向いてそう。ここぞとばかりに出て来て、一括してささっといなくなるみたいな。介護も上手そうだしね!
にまにま
2020/11/27男性は直属ならもののけ姫のアシタカ。
自分を犠牲にしがちな気はしますが、現場に入って現場のことをよく理解してくれそうですね。施設長などの自身より上の上司には嫌われそうですが...現場を思って理不尽と戦ってくれそうです。
女性ならば、こちらは現実的にドラマなどのイメージからやはり天海祐希さんや真矢みきさん等でしょうか。
キャリアウーマン的で文句なしに尊敬できそうです。- ぴざまん2020/11/27
ちょっと悲しくなるけど、竹内結子の刑事ドラマ良かったな。姫川⁉︎の上司役かっこ良かったし、残念です。
ほっきー
2020/11/27業界には、介護福祉士取得してから10年以上の就労者がたくさんいるはずです。
勤続10年以上ではなく、業界10年以上です。
こんな人達の経験力量は、大切にしたほうが会社の為です。
それだけは、伝えておきたいですね。ほっきー
2020/11/27では、私達が役職でありながら辞めるのは何故か解りますか?
それでも、家族をかかえているから、ボーナスが高いから、大人しくいェースマンで居れば給料がもらえるから。
こんな考えが縛りがほぼないところでの就労だから、役職経営者に本音でぶつかるのよ。
でも、最終的には、経営者の会社なんです。
その経営者がわからなければ争う意味がない。会社の行く末は想像もつく。
そして、会社を力及ばず切り捨てるしかないのよ。
そんな会社が実際増えてます。
残念な事ですが。- ほっきー2020/11/27
私は、解ろうとしない経営者なら、たとえ高額報酬であっても捨てます。 介護現場のプロとしてのプライドとほこりのもと、働いているから。
- ぴざまん2020/11/27
そうですね、うちも中堅のサ責は、入れ替わり激しいです。私も家族経営の施設に面接に行ったのですが、ここじゃ何も言えないと感じました。
規模が大きくなれば、多少は会社は皆で動かすにならないのかな。今の施設は、経営者はノータッチなのでその点は恵まれています。コメント、ありがとうございます。
れーくん
2020/11/27リアルではありませんが女性なら千と千尋のリンさんですね!
面倒見のいい姉御肌なところや色々教えてくれるところとか!
男性は「今どきの若いモンは」と言う漫画の登場人物の石沢課長で。
口煩い感じで怒られると思われそうなタイトルですが残業する部下に「今どきの若いモンは真面目に働きすぎなんだよ」と部下を帰らせたり失敗したら一緒に上司に謝ってくれる情の熱いキャラです。- ぴざまん2020/11/27
私は、風の谷のナウシカのナウシカ⁉︎ですね!無理な話しなんでしょうけど、部下の為なら24時間働いていそう。文句なしの上司と思います!
つん
2020/11/27半沢やアッコさんやとあつくなりすぎそうw。それに半沢は、身内のちょっとクロイ?問題には、寛容?
あっこさんは、自分が悪い?自分のふがいなさ?で泣いてるイメージがあるからちょっと笑。
どちらも熱い人にかわりは、ないですね。
うっちゃん、カズレーサーさん、松本さんとかが私は、いいな、とりあえず否定しないでまず下の話しを聞いてくれそう、上にも同様でかつしっかりいいそう。
女性でいうとなかなかしっかりした考えでは、でてこないな。
ドラマのイメージで天海祐希さんとか石田ゆりさんとか?もう雰囲気とかカッコいい女性ってだけでしか選んでませんがw- ぴざまん2020/11/27
人それぞれですね、うっちゃんは、優し過ぎのような?カズレーサーとまっちゃんは、近寄り難いかな。
天海さんは、強いイメージでサ責にいそう、石田ゆりさんは同僚に欲しい!やっぱり、半沢直樹はダメですかね。ちょっとクロいこと知ってて、分かるぐらいでないと逆に辛いですね。下には下の知られたくないこともありますし、コメントありがとうございます。
関連する投稿
- きのこ
移動は基本車イスを使用している方についてです。移乗や付き添えば短い距離ならば歩けます。 歩行運動やレクリエーションなどを行わずに日常生活の動作(椅子からの立ち上がりや車イスの移乗など)しか行わない生活を送っています。 私自身はこれだけでは筋力が低下して体力維持にならないと考えていますが、この認識は間違っていますか?
職場・人間関係コメント5件 - さかな
私は小さな株式会社の訪問介護のサ責です。 シフトは、経営者が作成。管理者もされているので、私は、ほぼ現場に回っています。 入職時に、シフト作成のストレスからは逃れられると思い喜んでいたのですが、今月に入り、朝7時からの支援のキャンセルの連絡が無くて、3回目にはさすがに腹が立ち、経営者に連絡を貰っていないと言いました。 すると、あなたがここのやり方に慣れていないからだ。と言われました。 ここのやり方も何も、サ責である私に何も変更が入らないなんてと腹が立ちました。 経営者は、連絡ミスを認めたくないのです。 経営者には他にも問題があり、退職を考えています。
シフト・夜勤コメント9件 - はるる
特養に1年働いてて年末調整の書類を提出したら事務の方に呼ばれ私は旦那と別居中だと思ってたみたいで、1年間扶養手当を払ってたけど、本当は支給はできないと急に言われました。。??私面接の時に、貰えると聞いたんだけど。。夫婦どちらとも社保だと収入が高い方に扶養をいれないといけないのを知らなかった私。私の扶養にずっと子供を入れてました。社保は2年前から入って、前の会社もわたしの扶養に入れてました。2年前に再婚、社保に移り旦那も、あまりそこ気にしなかったみたいです。 わたしの扶養にいれてたから別居中だと思ったらしく、面接の時にそんな事聞けず今の今まで来たみたいです。。 普通は貰えないのよ。などいかにも私が悪いみたいな言い方をして、面接の方は言ってましたよ。履歴書も配偶者ありと書いてたし何で別居になるのか。。 返納しますとは言ったけど納得いかない。 私の無知が原因なんですかね。、
お金・給料コメント5件