logo
アイコン
ショコラ

朝早くからの出勤
そして当たり前のように毎日残業
キツい。

みんなのコメント

0
    • ほうぷ

      2025/4/11

      一般的に、社会人としては通用はしないのかなと思います。
      これこれ、こうだから、と言うように何がきついのかも書いていませんので。

      • ショコラ2025/4/11

        単なる愚痴なんで詳しくは書かないです。

    • サフラン

      2025/4/11

      5分単位で残業代が発生するという、大変有り難い施設がありましたが、そう言う施設では、やり残しがあっても鬼のように「早く帰って!帰って!」と追い出されるような感じでした。また、発生都度に書面に書いて残業報告。超面倒臭かった。

      今の施設は、「今日は定時に帰らないといけないから、申し訳ないけど。」と言うと、後を引き受けてくれる仲間がいるから助かってます。勿論逆もありますよ。

      何でしょう。おかしな事ですが、もうちょっと残ってしっかりやり遂げたい気持ちになれる職場と、残業を当たり前のように扱われる職場とでは、対価も 違う気がします。

      • サフラン

        2025/4/11

        5分単位で残業代が発生するという、大変有り難い施設がありましたが、そう言う施設では、やり残しがあっても鬼のように「早く帰って!帰って!」と追い出されるような感じでした。また、発生都度に書面に書いて残業報告。超面倒臭かった。

        今の施設は、「今日は定時に帰らないといけないから、申し訳ないけど。」と言うと、後を引き受けてくれる仲間がいるから助かってます。勿論逆もありますよ。

        何でしょう。おかしな事ですが、もうちょっと残ってしっかりやり遂げたい気持ちになれる職場と、残業を当たり前のように扱われる職場とでは、対価も違う気がします。

        • あ   

          2025/4/11

          自分のは
          通話はかけ放題、通信も使いたい放題
          のプランなので
          通信料で自腹ってのはないので
          業務で使ってもいいんだけれども
          うちの法人
          個人持ちのスマホは業務中使用禁止
          業務中にスマホ使えるとか
          羨ましい

          • あ   2025/4/11

            別のトピに書いたコメントがここに書かれてしまいました。ごめん。

        • 2025/4/11

          残業はどのくらいしてますか?
          定時上がりしたら駄目ですか?

          • リロン

            2025/4/11

            正社員では、やって行けそうにない。
            そう思うのでしたら、日雇いの単発労働も有ります。
            いま流行りの、日雇い労働。
            フリーターとか、副業で行う人も多い。
            自分の好きな日時で働けるので。
            但し、本業が有って副業が有ると言う形が望ましい。
            日雇い労働者なので、先行きの見通しは良くはありません。
            後は、非常勤パートなどもお薦めです。

            • ペロペロ

              2025/4/11

              ファイトでーーす

            関連する投稿

            • アイコン
              やつたもさ

              職場で浮いてます。みんなが自分の悪口を言ってる気がします(少なくとも数名が言っているのは確実です)。お互いが影で(たまに本人の前で聞こえるように)悪口を言い合っている職場です。私は悪口を言うのが苦手です。上司に相談しましたがあまり深刻に取り合ってくれませんでした。 家でもいつも職場のことが頭をぐるぐる回っています。先日は猛烈な頭痛と吐き気がして早退しました。早退は2回目でした。先輩が心配してご飯に誘ってくれて一度は応じたのですが、行く直前になって足がすくんできたのでお断りしました。心配はしてくれるのですが親身ではないと感じています。その先輩以外によく話せる人はいません。一対一で話すのは良いですが、3人以上で話すのが苦手です。 仕事に行くのが本当に憂鬱です。たまに呼吸が苦しくなったり動悸がします。よく過食をします。 20代(女)の正社員です。 卒業してすぐ入った施設は1年もちませんでした。2つめのところはバイトで入った小さなグループホームですが働く人と合わず数週間で辞めました。3つ目がいまの施設で3年目になります。何度も辞めようと思いましたが、なんとか頑張ってここまできた感じですが、そろそろ限界かとも感じています。1つ目の施設の失敗を繰り返さないよう、一時期は積極的に他の方と関わるように励みました。なるだけ話しかけたり、何人かとは飲みに行ったり、休みの日に一日中遊びに行ったりもしました。 介護福祉士があり、来年は保育士と社会福祉士に挑戦予定です。 仕事はできる方ではありませんが、この職は自分に向いていると思っています。 人生の先輩方にアドバイスいただけたら嬉しいです。

              職場・人間関係
              • スタンプ
              • スタンプ
              • スタンプ
              115
              コメント4
            • アイコン
              ルナポン

              介護の仕事をしています。 先週入居者様に転倒頭部出血をさせてしまいました。 昨日休みたい所を仕事に行ったのですが… 自分の気持ちもあるのですが…なんだか職場の雰囲気が 空気が違う感じがしました。 退職を考えていすが…転倒は自身のせいではないって言って頂きましたが… 職場の雰囲気私の心情と相まって中々苦痛の1日でした。 何かかんか言いながら…陰では色々言っているのかなって思います。 明日仕事ですが…休みたいですが…一度休んだらそのまま行けない気がして… 休みでも色々考えて気が休まりません。

              職場・人間関係
              • スタンプ
              • スタンプ
              • スタンプ
              60
              コメント3
            • アイコン
              ユウ

              高齢、管理者、パワハラ、どうにかして欲しい! 辞めるからと我慢してますが、最後のパワハラは半端ないです。 ストレス、半端ない!

              雑談・つぶやき
              • スタンプ
              • スタンプ
              • スタンプ
              35
              コメント6

            自分らしい働き方がきっと見つかる

            マーケット研修動画バナー