みんなのコメント
0件そうですね
2022/11/7薬をのみながら様子見とあります。不穏で暴れる元気があるなら良いけど、薬の服用でダラーんとなってる可能性だってある。それを家族には見せない様にしてるかも。
なんたって老健の施設長は医者ですから。ミホ
2022/11/7私も施設入所頑張ってますが喫煙するのでなかなか見つかりません…。
今さら禁煙出来そうもないし。
頭にくる。ごっくん
2022/11/5在宅でできる人とか余力がある人は
在宅でやればいいんですよね
出来ない人とか余力ない人とか
愚痴や不満を言いながらやってる人は
入所させてしまった方が
介護される側にとってもいいでしょうね
国は在宅介護を推進してましたが
わたし個人の見解としては失策ですね
そのうちまた入所系介護へシフトしていくと思います- ぶん2022/11/5
訪問診療も訪問介護も個人宅へ一人で行くと危ない目に合う事もあると聞きます。
移動にもロスがあります。
在宅で看る家族の負担の他にも、施設の方が合理的だと思います。
気持ちに余裕のある人は「施設に任せきりだと、家族が看る程丁寧に看てくれない」と思う様です。
自分の親ならどう感じるか?
認知症を患う事なく、それ程長生きしなかった両親なので、よくわかりません。
あつこ
2022/11/5うちも頑張って入所活動中❣️
あ
2022/11/4おめでとう
あとは施設の職員に丸投げでオッケーぶん
2022/11/4認知症の姑は一日でも早く施設入所してほしい。姑にとって一番良い施設を探すのは実子である夫の責任。
お世話されてても感謝もしない姑に対しては寄り添えない。
これ以上悪い感情は持ちたくないです。- オニ2022/11/4
実際面倒みてる人が手をひけば
自動的に世話する人が居なくなって
入所方向に話しが進みますよ
わたしも手をひきました
そしたら周りがぐだぐだ言いながらやろうとしてできず
結局入所へトントン拍子ですすみました
い~
2022/11/4楽になって良かったですネ 入所なさったご本人様は良かったと思っていらっしゃいますでしょうか? 施設は良いばかりではありませんよ!
- オニ2022/11/4
本人?
さぁどうでしょうね
わかりませんけど
わたしは自由になったからいいです
本人がどう思うかより
24時間ずーっと見てもらえるから
わたし的には安心なので
介護は職員にお任せします
わたしはわたしの生活を充実させます - あ2022/11/4
綺麗事星人キター
関連する投稿
- ちり
不穏状態だと面会はダメなのでしょうか? 10月10日老健の認知症科に祖母が入居しました。 最初は毎週オンライン面会可と言われてました。 祖母はまだらぼけで、普通な時もありますが時に幻覚を見て暴れ騒ぐ事があります。施設に入っても不穏で未だに毎日の様に暴れるらしく薬を飲みながら様子見してるみたいです。 どうしても状態が見たいのでオンライン面会をしたいと言ってるのですが、毎回不穏状態が続いてるので面会は無理です。と断られてもう1ヶ月です。 面会をしなくてもずっと不穏ですし、落ち着く気配がないのでこのままもう面会すらできないのではと思うのですが 不穏状態の間は面会はやはり良くないのでしょうか?
認知症ケアコメント3件 - ひまわり
年末年始の勤務について。 ユニット型特養で働いています。 ギリギリの人数で対応しているうえに、年末年始はパートさんが休みなので、連休など取れるはずがありません。 なのに、20代の子達は連休希望出してたり、可能な希望休の数を大幅に上回ってたり… 自分勝手すぎて困っています。 それだけならまだしも、「ひまわりさんがここ希望出しちゃうとAさんが連休取れなくなっちゃうんですが、何の予定ですか?」と、上から目線で聞いてきました。 自分に甘い典型的なタイプです。 そのうえ、「ひまわりさん、大晦日遅番出来ますよね?」と言ってきました。 (私は、毎年大晦日遅番やらされてますけど…) その子は、リーダーでも先輩でもないです。 他の職員の希望休のことにいちいち口出さないでと思うのですが、こういう子にはどう対応すべきか毎回悩みます。
愚痴コメント4件 - …>_<…
介護の仕事をしてきて20年、最後の7年は酷い嫌がらせにあい適応障害にあい2年間介護を離れ8月に訪問入浴のヘルパーにて復帰しましたが、厳しいプリセプター看護師 がいて気持ちが萎縮しています。悪い人達ではないんですがただいるだけで気持ちが滅入ってしまいます。そしてわからなくて質問するとこの間もいいましたよねー、と返ってきて覚えが悪く要領が悪いと社長にもいわれてしまい、また調子が悪くなる寸前です。人の命に対してしっかりしてほしいからといわれ愛の鞭と言われましたが、同じようには厳しいです。そして看護師から介護福祉士なんだから骨の部位を医療用語で覚えてないのはおかしいと言われました。おかしいことなんでしょうか、そしてプリセプターとゆうものは質問に答えてくれないもので自分で考えろが正当なんですか、毎日憂鬱すぎて辞めたい気持ちです。
職場・人間関係コメント4件