みんなのコメント
0件あつこ
2022/9/30ウチは91歳、お財布を持っていても
「お財布持ってないのよ貸してくれない?」ため息ですよね- あつこ2022/9/30
長生きするなら自立していてくれないと嫌、1人1人の人生があるから。
自分自身では人生において充分と納得できる時であればいいのだろうと考えます。 - あつこさんに質問です。2022/9/30
もっと長生きして欲しいですか?
本音でお願いします。
あ
2022/9/29見捨てれ
あなたの子があなたのめんどうみてくれるとは限らないから
あなたはいまのうちに自分の老後を生き抜くための準備を
関連する投稿
- ふむふむ
自分ではないですが、8連勤ってシフトいじめですか?だからといって連休があるわけでもなく。 怖い怖いと思いました。
職場・人間関係コメント7件 - ぴーやぴや
姑の料理、いつもこってりすぎて食べられない お互い共働きで時間ないから作ってもらって幸せ感じるけど毎日ごっつい飯は飽きるって旦那も言ってた。 ママ大好きだから旦那は言えない。本当親子なのかなって思う
雑談・つぶやきコメント2件 - ポン酢
素朴な疑問なんですが、右片麻痺のある方で寝たきりの人がいます。 ベッドから車椅子(リクライニング式のもの)へ移乗し、お風呂場に誘導。 洗い場でシャワーチェアに移乗、パンジー浴のいすに移乗で入られてます。 今日初めてその方の入浴介助に入りました。 お風呂に入る時点でずっと二人介助じゃないと無理だと思うのですが。。。 皆さんのところは二人介助で最後までされていますか?それともシャワー浴なら、移乗以外の部分だと一人でされてますか? この前、その方がシャワー浴の日があり、移乗以外は入浴担当の方が一人でされていたんです。 施設によって違うのでしょうか。
介助・ケアコメント4件