派遣社員として18時間拘束の16時間夜勤。月に12回ほど入っておりますがショート夜勤でも無いのに明けた日の再夜勤ってありなんでしょうか……派遣先に確認した所1ヶ月45時間まで年間360時間以内であれば法的にも問題無いとの事でしたが腑に落ちず同じ様な方等いましたらお話聞いてみたいです。それじゃなくてもシフトの都合上夜勤→明け→夜勤→明けの×6~7で丸2週間休みがない時もざらにあります。
みんなのコメント
0件あ
2023/1/15派遣先の説明であってると思います
ただ
法的に可能ってだけです
中には夜勤手当目当てでウェルカムって人もいますけど
わたし個人としては、そんな働き方はキツすぎるんで辞めますね- イソップ2023/1/15
その通り。
施設の頼み方が悪い。
「法的に問題無いとはいえ、無理言って悪い」と何故言えないのか。
疲れた中年
2023/1/15お疲れさまです。
日勤と夜勤の2交代制の職場では、夜勤はおおよそ16時間勤務することになります。しかし、労働基準法では1日の労働時間は8時間までと定められています。本来16時間にも及ぶ働き方は認められません。にもかかわらずこのような働き方が実現しているのは、「変形労働時間制」が適用されているからです。
つまり、基本的には1週間あたりの労働を40時間以内に抑えないといけません。
2交代制の夜勤であれば、16時間勤務の場合が多いですが、このようなケースでは夜勤専従として働けても月に10日までが限度でしょう。
1回の勤務が16時間に到達するために、2日分の勤務をしたこととみなされるためです。- 疲れた中年2023/1/15
私も夜勤専従したことがあります。昼と夜があべこべになって、日にちも分からなくなりました。人間というものは夜寝るようにできているのです。体壊したし、とても続けられないので辞めました。今は5回くらいです。
- ぱー2023/1/15
単純に夜勤12回入ったとしたら日勤に換算して月に24日出勤したっていうことですよね。労基も労働条件もやや難しいですし理不尽ですね。派遣先の雇用条件通知書にも記載してありましたがそもそも普通、時間外月45時間以内であれば問題なしっておかしいですよね。夜専だと定時が長いのでそもそも普通、月45時間時間外、残業なんてできないですよ……
変な話、去年の10月に本来休みでしたが欠員補充として休日出勤もし16時間夜勤を月に13回こなしました。日勤に換算して月26日出勤です。それでもその休日出勤した分の賃金+時間外合わせて月に2万4千円程しか発生していないんですよ?
関連する投稿
- 華
虐たいかどうか相談させてください。 わたしはデイサービスの職員です。ある利用者の家族が熱心すぎて、間違っているというか、虐たいでは?と感じる行為も多いしデイにも理不尽なクレームが多く困ってます。 利用者さんはパーキンソン病と認知症です。 自分の意思では手足を少し動かす程度で立つことはもちろん座位保持も出来ません。 それでも家族は歩かせたいしトイレにも行かせたいという気持ちが強いそうです。 送迎時、車椅子でも対応できるのに拒否され、助手席が外に出るタイプの車で対応してます。 玄関から車まではヘルパーさんが正面から抱えて、デイ職員が足を持ち上げて動かして歩かせます。 ごくたまに調子がいいと足が動きますがかなり稀です。 デイサービスでもトイレ誘導して欲しいと強く要望がありますが、立位保持も出来ないので無理やり立たせて手すりを掴むように指を一本ずつ動かします。一度つかむと一応掴んではいられますが、支えなしには立位保持出来ません。 本人の意思があるならまだしも、本人は意思表示できる状態ではないです。声がけに反応することもありますが、認知症もあり、会話になっていません。それでも家族は本人がトイレに行きたがるからと言います。 無理やり立たせて無理やり歩かせる、これって虐たいではないでしょうか? ちなみにその家族、娘さんなのですが、現場経験も豊富な現役ケアマネです。 通報するべきでは?と迷ってます。 暴 力などと違って、娘さん自身は一生懸命親の介護をしているつもりなんでしょうけど、一生懸命を履き違えているような…
介助・ケアコメント16件 - みさき
現在、特養勤務です。 勿論他の施設もですが、要介護5で、硬直もあり、何も言えない、自分の意思ではどこも動かせない。そんな方を見てると辛くなります。 そのかたの身になり辛くなります。 この方は、こんな姿で最後を過ごすと思っていただろうか?この前、無知な職員が肩を脱臼させたのに、痛いとも言えず、気づいてくれるまでどんな気持ちだっただろう? 人の最後、医学の発達を喜べない私がいます。 私は、要介護4から先は、何もしないで欲しい、早く逝かせてとおもう毎日です。 皆さんは、いつまでも、どんな状態でも生きたいですか?
教えてコメント8件 - あや
障害者グループホームで働いています。 今うちの施設で一人休養中の方がいてスタッフがわたしともう一人しかいなく、ほかの系列から応援がくるも、入って二日目の人とかでわたしもまだ先月入ったばかりの新人で夜勤を一緒にしました。新人同士でってあるんですか?びっくりしてしまいました。みなさんの施設はどうでしょうか?上司は手伝いなどしてくれない方です。
教えてコメント2件